Saturday, 4 November 2023

Twin Lighthouse Challenge 2023 part2

1840に集合時間が設定特に説明はないが、各自バスの前に並んで乗車。乗車前に番号を言って確認する。

自転車は輪行袋に入れる。別車でそのまま運ぶ年もあるらしい。
空いているスペース(座席含む)にそのまま輪行袋を置いていくスタイル。
渋滞もあり21時ぐらいに会場に到着。そのまま各自自転車を組み立てる。特段エントリがあるわけでもなく、駐車場の一角にあるスペースで「荷物の受付」「水の補給」「空気入れ」のサービスがある。
ゴール地点には荷物を送ることができ、送られてくるタグを取り付けて預ける。ゴール地点では、番号別に並べられたものから各自とっていくスタイル。

ファンライドイベントなので、特に受け付けはない。ヘルメットに貼るゼッケンにチップが搭載されており、スタートラインやチェックポイント、ゴール地点でタイムが記録され、ゴール後に成績が出るようになっている。

そうこうしていると、30分ぐらい前になりなるべく前に並べるようにスタート地点に並ぶ。時間になるとスタートの声がかかるのでそのままスタート。あとでタイムを見るとスタートから1分経過してスタートラインを通過したようである。
最初はかなり暗い上に、スピードが速い。信号も止まらずに通過する。アップダウンもあり、体力的にも精神的にも消耗する感じがした。基本的に平坦な道であるものの、富貴角から関渡までの台2線は細かいアップダウンが多い。もともと下りがそれほど得意ではないのもあるし、道をよく知らないし、今回は台湾に来てから初めて自転車に乗るのでまだ慣れていなかった。
登りは集団の効果で空気抵抗もないから上りやすいが、また下って登ってを繰り返し、かつはぐれないようにするのは気持ち的にせわしなかった。
そして、一回、チェーン落ちしてしまって路肩に止まったが、それほどのロスタイムもなく合流することができた。最初からアウターで進めばよかったなぁと感じたときである。もっとゆっくり進むかと思っていたのに。
桃園空港あたりはかなり空気が悪く、もやがかかっていた。緊張していたのと、スピードメータが壊れていたのと、夜だったこともあり最初の3,4時間はあっという間にすぎた。
3時間たった?と聞いたら「もう4時間走ったよ」と言われた。
暗くて道中はよく覚えていない。アドレナリンが出ていたのかもしれないし、暗かったせいで印象がないのかもしれない。
道は明るいところもあれば暗いところもある。それなりのライトを2本装備していれば問題はなさそうに思えた。そして、この時間帯はまだまだ集団で追い抜いてくる場面が多く、どれだけ参加しているのかということに驚くのと、まだこれだけの勢いで追い抜いていく人がいるのであれば、どういうペース配分になっているんだ…と心配になった覚えがある。
とにかく、終わってしまえばの話になるがわずか数分間の出来事に思える。
途中、白沙屯というところを経由するが、コンビニは人で爆発していた。あとで調べると、買い物だけで30分もかかったそうで、いかに休憩時間を短くするのが大事なこのイベントで、30分のロスは致命傷である
気づけば台中手前で朝を迎えた。日の出は6時ぐらいだったと記憶している。地図でみると半分ぐらいなのに、距離的には1/3もいっていないところが先の長さを感じさせる笑
明るくなったことにとてもうれしさを感じたのを覚えている。そして、この時間帯でもトレインを組んでザーっと抜かしていく集団が多い。休憩のタイミング次第なのだろうが、こういうのにタダ乗りできると早く着くんだろうなとも思ってしまう。正直、SRMのスピードメータが壊れていて表示されないのでどれくらいのスピードなのかわからない。
そして、明るくなったのはいいが、だんだんと厚くなってきて体力が消耗してきていることに気づいた。この時間帯はとにかく次の休憩がいつなのかだけが気になっていた。30キロ先、40キロ先だよと言われるたびにああ、1時間か、1時間15分かという計算をして、1分ごとにSRMの時間表示を確認するような時間帯だった。
高架の影、建物の影、電柱の陰ですら入って休みたいと思うほどになっていた。
思えばその週末は季節外れの暑い日で11月なのに30度を超えていたように思う。その当時日本も暑かっただろうが、最高気温20度ぐらいの地域からいきなり最高30度以上の地域にきて運動したものだから、体温の調節機能が働かなくなったのだろう。ボーっとして熱中症のような症状がでてしまった。体にも頭にもボトルの水をかけていたのだがなかなか効かない。補給車にあった氷の塊を背中に入れたいと思った時に、昼休憩となった。
思わず日陰に行ってトイレの洗い場で頭から顔を洗った。
どんなに暑い時にもインナーを着ているのだが、この時はインナーが全然乾かなかった。とにかく、自分が思った以上に汗をかいていて、そのことに全然気づかない上に、全然体が冷えなかったのだろう。遠因としては、ジッパーを開ける余裕がなかったことと、ヘルメットにゼッケンを貼ったために頭部の冷却が悪くなったのだろう(だからヘルメットに何かを付けるのはあまり好きではない)。
みんながお弁当を食べている中、自分だけは飲み物しか飲めなかった。とてもしょっぱい固形物をとる気にはなれなかった。食べないと後がつらいよ、と言われたけれども、そんなのは分かっていた。胸の奥がぐるぐるする感じでものを食べたいと思えなかった(そういう状況であっても食べないといけないのかもしれないけれども)。
多少日陰で休んだのでだいぶ回復したが、その時とった写真を見ると顔が全然笑っていない笑
しばらくして出発したが、台南までの記憶があまりない。だんだんと日が陰ってきて、ジャージのジッパーを全開にするなどしてだんだんと体調は良くはなってきたが、つらい時間帯だった。それにもまして、今度は上腕から肩にかけて猛烈な痛みが出てきた。もともと最近長距離を乗っていないために体幹ができておらず、300㎞を超えたあたりからさすがに体を支える筋肉に無理がでてきた。もう腕を切ってしまいたいぐらいに肩が痛んだ。実際のところ、脚と心配は何の問題もなかったから、この痛みさえなければ完走できたと思う。ダンシングでごまかそうにもトップチューブバッグがあるので膝に当たり、どうにもこうにもならない状態であった。ハンドルをもっとアップライトにできるバーがあればいいのに、とずっと思っていた笑
そんなこんなで高雄に差し掛かってくると夕食の時間が近づいてきた。ここで長めに休憩するという。この時にはもう、肩の痛みでほとんど走れないぐらいになっていた。この後130㎞も走るのかと思うと、絶望的だった。
そして、ここでリタイアしないと一緒に走っているみんなに迷惑をかけてしまうという強い思いがあった。費をまたいでも制限時間内につくかもしれないが、それは迷惑だろうと思った。
本当にダメになる前に終わりにしよう。もう380㎞も走ったんだ、と思うと急に気が楽になってご飯が食べられるようになり、ビールまで飲んでしまった。
夕ご飯が終わり、みんなを見送り、自分の自転車を補給車のラックに掛けてしまうと、ああ終わったんだな、楽になったという感情があふれてきた。一方で、あれほど自信があったのにリタイアなんて情けないなと思った。確かにそれほど練習はしていなかったが、それなりのペースなら走りきれる自信はあった(確かに心肺は問題なかったが)。そして、日本から走りに来るやつがいる、ということでみんないろいろ応援してくれていたのに、こんな結果になって申し訳なかった。せっかくなら感動のゴールをしたかったのだが。
それでもいったん車に乗ってしまうと、しばらくして眠りについてしまった。疲れているのもあっただろうが、前日の朝から結局ほとんど寝ておらず、36時間ほど起き続けていたことになっていた。たまに目が覚めてああ、まだこのあたりか、というタイミングはあったのだが。
そして、あとから気づいたのだが、補給車に乗っていた人が自分の代わりにチェックポイントを通過してくれていたらしい。実はこのイベント、全てのチェックポイントを通過してゴールしないと成績表や完走記念品がもらえない。用意はされているのだが、もらえないらしい。ただ、結構緩くて、本人確認まではされていないし、途中を車に乗っていてもチェックポイントだけ自転車で通過すれば何も言われない。だから、途中でリタイアした人もこういうふうに残りのポイントを車で移動して通過する人も多いらしい。「俺はそういうことはしなくていいいいよ」と言ったら、みんなやってるしせっかくだからやったらいいじゃないの、と言われたが断った。でも代わりに通過してくれたらしい。ちなみに、1回完走すると「学長級(先輩級)」になって2回目以降の完走時にはクリスタルチックな記念品がもらえる。初回は木製であるから、2回目も参加しようというモチベーションアップにはなる。

Thursday, 2 November 2023

Twin Lighthouse Challenge 2023 part1

2023年11月4日(土曜)に台湾の「一日雙塔」に参加してきた。
TWBが開催しているものとTBAが開催しているものがあり、それぞれ2週間離れている。
私が参加したのはTWBのほうだが、内容はさして変わらない。

もともとは、4年前に台湾一周した時に出会った友人が申し込んでくれたものだ。去年彼が一日北高という台北から高雄まで一日で360km走るイベントで良い成績をおさめたので、次は一日雙塔だ!とFacebookで言っていたのを安請け合いして「俺も来年行くぞ」と言ったら本当に申し込まれていた笑


そんなこんなで、1年前から決まっていたイベントではあったが、思うように練習はできていなかった。一方でサイクリングイベントだからゆっくり走る分には問題ないだろうと高を括っていた自分もいた。
結果的には半分正解で半分間違いだった。


この一日雙塔は、台湾の最北端の灯台がある富貴角(ふーぐうぇいじゃお)から最南端の灯台がある墾丁(けんでぃん)まで520㎞(正確には510㎞)を制限時間30時間で走るイベントである。一日でタワーが二つなので一日雙塔という。
台湾を半周することになるのだが、台湾一周はもともと大きな登りはなく、特に西側はほとんど平坦である。なので難易度からすればそれほど高くないといえる。

下調べしたところだと、早い人で16時間程度、完走率は7割ぐらいで日をまたいでも走って完走する人もいるらしい。今回は友人たちとグループで参加している都合もあり、自分のペースでということにもいかないだろう。ゆっくり走ったからと言って楽かというと、サドルの上に乗る時間が増えるのでできるだけ早くゴールしたい。20時間ならいけるだろうと思ったが、いろいろな落とし穴があった。


イベントは11月4日(土曜)の0時スタートである。そのため前日入りしたら遅いので、前々日の2日に台湾入りすることにした。
航空会社はスターラックス航空で、3か月ぐらい前に予約したので仙台から往復7万円ぐらいだった。みんなが気になるのは飛行機で自転車持っていけるの?ということだが、スターラックス航空に関しては何の問題もなかった。

ここからはホームページからの引用も含むが、自転車の持ち込みは
受諾手荷物許容量に含まれているため、個数の制限か重量、サイズの制限による。

個数制限
個数超過手荷物料金」に従い、超過手荷物料金を払う。
重量制限
重量超過手荷物料金」に従い、超過手荷物料金を払う。
サイズ制限
自転車の場合は、3辺の合計が292cm(115インチ)以下の場合に限り、サイズ超過料金はかからない。

私が使ったシーコン エアロコンフォートだと100㎝×100㎝×50㎝ぐらいだったので、サイズ制限は全く問題なく、重量も本体8㎏+自転車その他付属品8㎏ぐらいでだいたい16㎏だった。
ホームページには「規定のサイズを超えるスポーツ用具をお預けになる場合は、出発予定時刻の24時間前(1営業日)までにスターラックス航空カスタマーサービスセンターまでご連絡ください。」とあるが、サイズ超過にかかわらず事前に申請したほうが、預ける時も現地で受け取るときもスムーズだと思う。

リンク切れやルール改定もあると思うので、最新の情報は下記リンクから確認してほしい。
特殊な手荷物(スターラックス航空)

ちなみに、過去に国内外合わせて10回以上飛行機輪行しているが、適切に梱包していれば基本的には問題ないと思う(フランスでシーコンが横倒しに積まれて持ってこられた時もあったが…)。

仙台空港は17時20分発のフライトなので余裕をみて1時間半前につくように、仙台空港アクセス線に乗車するつもりだった。思ったより早く着いたので1本早い電車に乗ろうと思ったがとても大きな輪行袋を持ち込むほどのスペースはなかったので、見送ってもともと乗る電車に乗ることにした。
ちなみに、仙台駅まではオーストリッチの軽量輪行袋に入れてたくしーで行き、仙台駅に着いてからシーコンに移し替えている。移し替えの時間はなれれば10分かからない。

事前の申請もあり預け入れは非常にスムーズで、何の問題もなかった。が、後でわかったことだが、シーコンの袋内部のベルトと擦れてSRMのスピードセンサーが破損してしまった。もとから最近はスピードが表示されなかったのでいいのだが…

3時間ちょっとのフライトで台北につく。予定より早い20時着だったが、この時間帯はイミグレーションが非常に混んでおり、30分からかかるときは1時間は見たほうがよいと思う。常客証があれば一瞬で通過できるのだが、1か月ほど前に期限が切れてしまっていた。

バゲージクレーム付近で待っていたが、自転車は出てこなかった。たいていはその付近にいれば係員が持ってくるのだがしばらく待っても来ない。ふと看板を見ると大きい荷物などは航空会社のカウンターに行くこと、となっているので、向かって右側にあるスターラックス航空のカウンターに行くと一瞬で解決した。パスポートで確認され、しばらくするとバックヤードから持ってきていただいた。そのあと、税関による開封検査が一応あり、問題なく入国することができた。


Sunday, 15 November 2015

Training: Strength

1時間ほどウェイトトレーニング。

Tuesday, 3 November 2015

Training: Endurance

午後からやっと重い腰上げて練習へ。
ログ見たら自転車に乗ったのは1ヶ月前だった。

そりゃあタイヤの空気圧落ちるわ。4気圧ぐらい。

いつものコースで畑岡まで。

E2/Endurance: Time 1:29, Dist 35.0km, TSS 98 


ぜんぜん乗ってないから体重い。
終始行きは向かい風。
途中で2人しびれ隊の人を発見。

Sunday, 3 May 2015

Training: Endurance

ぼちぼちはじめますよ~
ブログやめてどれぐらいになるか分からないけど、段々と走れるようになってきたので再開。
走っていないと書くことも無いもんね。

今日はとりあえず、11時30分ぐらいから仙台西部を走る。
基本リハビリライドだけど、短い坂ではあげてみる。それと軽いギアで回して登る。

  • L2/Endurance, Duration:2h15, Ave.Pw:133, Ave.HR:150, TSS:152

届いたばかり、と言うか、早朝に郵便局にとりに行ったばかりのフランスナショナルちーむジャージで。
今までのFDJのジャージはもう3シーズン近く着ているせいか、パッドも生地もへたってきた。そういう意味で新しいジャージは着ていて気持ちがいい。締まる。

R48を折立経由でR457へ。根白石のストレートをラーメン屋のところで七北田ダム方向へ。誰もいない好きなコース。
坂もきつくなくて今の自分にちょうどよい。
大倉ダムに抜けて、県道55号で帰宅。


Wednesday, 11 February 2015

Training: Endurance

昼過ぎに軽く走りに行った。
暖かそうだったので、秋用のウェアで行ったら手足先は暑いぐらい。

57minで軽く。

Sunday, 21 December 2014

Came back.

ここに戻ってくるのは2年ぶりかな?
どうも、ブログを変えてからの2年間は暗黒の2年間といえるほど何もなかった2年間だった。
なので、心機一転、このブログに戻ってきた。
4月に転勤になり、朝の時間的余裕はあるはずなのに、なぜか練習へ気がむかない。


そんな気持ちのまま、寒い冬がきて、どうしたもんかというところ。


今日は1ヶ月ぶりに自転車に乗った。
といってもベルエキップに行ってクランクを交換しただけだけれども。

すぐ息が上がる。

すぐ足が重くなる。

昔の自分ってこんなんだったっけ?




SRMも戻ってきたし、ちょっとがんばってみようかな。
今まで、みんな中途半端だったし。