Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Sunday, 15 July 2012
Race Report -Ishikawa RR 2012-
7/15
福島県石川町で実業団レース。
今季初のロードレースになるの かな?
朝3時30分に後藤君と2人で石川に出発。途中休憩を入れても6時前に会場着。
時間に余裕があるので車で1周して下見。
車を止めてから、ミノルさんたちと試走。
都合2周、1時間以上走ってしまいました。
最初は登り基調、きゅっと登ってずっと下る。カーブののち、アップダウンがあり、だらっと2kmほど登って一周。
去年は最後の登りでついていけなかった。
◆ウォームアップ
12時10分ぐらいから、アップ。
アップといっても試走してるし、殺人的に暑いので、軽く。
最後に300W30sec×2で心拍を上げて終了。
◆レース
やっぱり下りが課題だ!!!
Category: E3
Place: DNF
Distance: 25.5.km
Time: 0h39m19s
Ave. Pw 200W(Normalized Pw 228W)
E2から遅れること2分でスタート。
昨年ほどは暑くはないが、湿気が多く快適ではない。
人数が多く前に出られないが、最初の登りで集団中ほどへ。しかしそれでも先頭は遠い…
そこから下りに入るが昨年のような危険は人はいない。
しかし、踏んでも踏んでも周りに抜かされる。
なぜだ?!
前から下りは苦手だと思っていたけど、これほどひどいとは…
原因としては、
① 体重が軽い
② テクニックがない
③ 恐怖心がある(タイヤの限界を知らない)
④ パワーがない
が、あげられると思う。
石川のコースはテクニックは必要ないので、きっとパワーがないからだと思う。
登りでためた貯金をあっという間に下りで使い果たし、集団最後尾というかE3の最後尾でアップダウン区間へ。
できるだけあきらめたくないので、必死で走る。
ここでも登りで抜け出て、下りで追いつかれる…
2周目に入り、最初の登りで追いつきそうになるも追いつけず、下りで追いつこうと思ったけれど、離される始末。
アップダウン区間で追いつくも、最後の登りに入る関門でタイムアウト。
後は一緒にいた人とクールダウンがてら流して補給所まで。
やっぱり下りだよなぁ。
石川の下りだとパワーで踏んでいかないと追いつけない。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment