
そろそろ重い腰を上げて。
今日は1時間程度クルクル、120回転といきたいところだが…
120回転なんて無理。
もともとできないし、最近してないからなあ。
110ぐらいか。
やっぱり週1回でも乗ると違うね。
息苦しさがなくなってきた。
最近、風が強くなってきた。
段々と秋から冬に移り変わっているのを感じる。
月1500kmとか2000kmとか2500kmとか言うけど、相当犠牲にしないと達成できないと思う。
自分は自転車だけが趣味ではないし、一人暮らしでもない。仕事もある。
でも一日は24時間しかない。
限られた時間の中で、どこに投資すべきなのか。
賛否両論いろいろあると思うけれど、まさに冬に時間をかけるべきだと思う。
極端な話、冬に死ぬ気で月2500km走って、夏とかは1000kmとかでもいいんじゃないかと思う(レース時間が長い実業団クラスは除く)。
冬は低強度長時間、夏は高強度短時間。
インターバル連続3時間とか無理でしょ。
じゃあ、雪降ったりしたらどうするのか。
ランニングとか、水泳とか、ローラーとか、何でもやればいい。
北国を嘆くのではなく、現実を受け入れないと。
No comments:
Post a Comment