
8/29(金)は練習休み。
8/30(土)、8時起床で寝坊。
ただでさえついていけないのに、2週間のブランクで練習会参加は無理。
コソ練で山に行く。
折立~中山~泉ヶ岳麓~大倉ダム~秋保~愛子~折立。
Tm 2:26
65.3km
LT値付近では息苦しい感じもしたし、体がバラバラだったけど、心拍も維持できたしいい練習だった。
あせらず、今できることを。

・新規ロードホイール購入→当然、決戦用。
カーボンかアルミか→アルミはシュー交換不要、カーボンはシュー交換。
カーボンリムは新車専用にしたほうがいいのか?→投資費用拡大。
決戦時ぐらいならシュー交換で対応しても良い?→TCRにカーボンホイール???
そもそも購入する意義は?
2 comments:
・・・意義はあると思いますよww
フレーム・パーツもよいですが、一番効果のあるのはホイール。
まずは順を追って・・・。
1)ノーマルのアルミリムの軽量ホイール。(雨の日も仕様)
2)シマノのカーボンロープロファイルリム。(シマノは通常シュー使用してもほぼ問題ないと思う。但し、アルミリムのカスがシューについていると駄目ですよ。)
3)カーボンディープリム。お薦め?BORA、フルクラ、イーストン、ライトウェイト等・・・いっそ全部大人買いww
う~ん、意義ありますか…
どうもただの物欲に見えてしょうがないのです。
とりあえずOPEN PRO+DuraAceは持っているので(1)はクリア(笑)。
やはりシマノのC24ですかね。
3)は…別な世界が見えそうで怖いですw
Post a Comment