帰宅後軽く三本ローラーで40分。
食べ過ぎた…
なぜだ…
食べるのが目的化している気がする…
それはともかくとして、昨日の世界戦はすごかった。
逃げ集団が逃げ切るかと思わせておき、急激なペースアップで吸収。
カンチェラーラのアタック。
エバンスの会心の逃げ。
苦労が報われたみたいな感じで(俺が言うのもおこがましいが)、うれしかった。
ここだけの話、バランにはアルカンシェルはにあってなかったような…
Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Monday, 28 September 2009
Sunday, 27 September 2009
I Gotcha!!!

katoさんが中級練をやるということで参加。
9時15分ごろ名取CSC着。M伏さんがいる…速くなりそう。
9時30分ごろ出発。総勢7,8名くらい???
katoさん先頭で。ずっと付き位置だったためぜんぜん心拍はあがらない。
そのまま新地の発電所を右折して大沢峠に。
M伏さんあげるあげる。緩斜面でつき切れしそう…切れた。
勾配があがったぐらいでkatoさんにも追いつかれる。
今期はぜんぜん踏めないです。
遅れた人を回収しにいき、2回目はSFR。
小休止後小斎峠に。緩斜面はkatoさん引き。後ろ見ると切れている…
と勾配きつくなったら踏めず、ごぼう抜きされる。
下ってアップルライン。katoさん独走。
wilierさんと赤バンダナさん、ガーミンが先行。
登りで遅れるも下りで踏んで、足つってるガーミン追い越し、前の二人に追いつく。
適当に先頭交代しながら進む。
最後の坂は止まりそう…でも追い込めた。
あとはCSCまで帰還。
帰りはハンガーノックになりそうだった。補給少なすぎた。
5h00
Saturday, 26 September 2009
Escapee.
朝10時30分より遅めの出発。
3-4時間の予定。
まず折立からの北環の坂をTempoペースで。
中山に抜けて根白石に。
直線を利用した1周5kmぐらいの周回でLTトレーニング。
20分の間LT付近、10分レストを2セット。
そのあとゴルフ場脇から大倉ダムに抜ける。その間サイクリストをパス。
県道55号に入り、ケンケンさんの日記で紹介されていた大國神社に抜ける道を探索。
結構勾配がきついところがある。
森の中にいきなり立派な家があったり、なんか気味悪い…
途中の集落を過ぎると、いきなり「ワンワンワン!!!!」
まさか一休さんではないなと思い後ろを見ると本物の犬。
しかも綱なし。
ものすごい勢いで追いかけてくるので、必死でダッシュ。
身の危険を感じた。
その後も気味悪い感じの道が続く。
でも、林道が結構あるみたいでMTBでは面白いかも。
あとは高野原、折立で終了。
3h30
3-4時間の予定。
まず折立からの北環の坂をTempoペースで。
中山に抜けて根白石に。
直線を利用した1周5kmぐらいの周回でLTトレーニング。
20分の間LT付近、10分レストを2セット。
そのあとゴルフ場脇から大倉ダムに抜ける。その間サイクリストをパス。
県道55号に入り、ケンケンさんの日記で紹介されていた大國神社に抜ける道を探索。
結構勾配がきついところがある。
森の中にいきなり立派な家があったり、なんか気味悪い…
途中の集落を過ぎると、いきなり「ワンワンワン!!!!」
まさか一休さんではないなと思い後ろを見ると本物の犬。
しかも綱なし。
ものすごい勢いで追いかけてくるので、必死でダッシュ。
身の危険を感じた。
その後も気味悪い感じの道が続く。
でも、林道が結構あるみたいでMTBでは面白いかも。
あとは高野原、折立で終了。
3h30
Thursday, 24 September 2009
Fun to Ride.
朝5時過ぎに起きたけど、いまいち乗る気がしない。
家帰ってからも、「あと30分したら乗ろう」の繰り返し…
でもあせらない。
自転車に乗ることの楽しさに気づいたから。
今までは、あせって自己嫌悪に陥っていた。
そのもやもやが練習会で、きれいさっぱり消えた。
残念ながら教祖様とはこれが最後のライド。
でも「そう思えるならまだ大丈夫」の言葉を忘れずにがんばりたい。
家帰ってからも、「あと30分したら乗ろう」の繰り返し…
でもあせらない。
自転車に乗ることの楽しさに気づいたから。
今までは、あせって自己嫌悪に陥っていた。
そのもやもやが練習会で、きれいさっぱり消えた。
残念ながら教祖様とはこれが最後のライド。
でも「そう思えるならまだ大丈夫」の言葉を忘れずにがんばりたい。
Wednesday, 23 September 2009
Silver week -Day4-
今日はあいにくの雨。
まあ、回復に当てようと思っていたのでいいや。
18時から1hだけローラーで回復走。
ロード始めたのは2005年の春。
たまたまジロ見てすげー!!!と思った。
その勢いでツールを見た。
ジャイアント買ってたのでTモバイルを応援していた。当然ウルリッヒ。
が、総合は狙えないながらも、ステージを果敢に狙う熱いチームが!!!
その名は"Francaise des Jeux"
第6ステージ。
ゴールはマンジャンの地元。地元で勝つ一心で必死にペダルを回す。
監督も熱くなる。
"Allez! C'est maintenant! C'est maintenant!"(行けええ!!今だ、今だ!!!)
"C'est aujourd'hui! C'est aujourd'hui!(今日なんだよ!!!今日!!!)
ゴール500m前、無念の落車…
↓6m40sから
これで一気にFDJのファンになった。
純粋にロードレースに勝ちたいという雰囲気が感じられるチームだと思った。
以後、Tモバイルはドーピング問題が噴出。
心は完全にFDJに。
総合任されながらもステージ狙いにいくカザールも好き。
あと2年ぐらいしたらロンド勝ちそうな(笑)ゲドンも好き。
白地に幸運のクローバー見つけたら、とたんにうれしくなります。
まあ、回復に当てようと思っていたのでいいや。
18時から1hだけローラーで回復走。
ロード始めたのは2005年の春。
たまたまジロ見てすげー!!!と思った。
その勢いでツールを見た。
ジャイアント買ってたのでTモバイルを応援していた。当然ウルリッヒ。
が、総合は狙えないながらも、ステージを果敢に狙う熱いチームが!!!
その名は"Francaise des Jeux"
第6ステージ。
ゴールはマンジャンの地元。地元で勝つ一心で必死にペダルを回す。
監督も熱くなる。
"Allez! C'est maintenant! C'est maintenant!"(行けええ!!今だ、今だ!!!)
"C'est aujourd'hui! C'est aujourd'hui!(今日なんだよ!!!今日!!!)
ゴール500m前、無念の落車…
↓6m40sから
これで一気にFDJのファンになった。
純粋にロードレースに勝ちたいという雰囲気が感じられるチームだと思った。
以後、Tモバイルはドーピング問題が噴出。
心は完全にFDJに。
総合任されながらもステージ狙いにいくカザールも好き。
あと2年ぐらいしたらロンド勝ちそうな(笑)ゲドンも好き。
白地に幸運のクローバー見つけたら、とたんにうれしくなります。
Tuesday, 22 September 2009
Silver week -Day3-

今日は疲労困憊…
仙チャリ練は11月のクル練に始まり、SFR、ペース走と強度を上げていき、柴田周回、台ヶ森周回、菅生周回と強度はMAX。
今期はベース作りのオフトレーニングがうまくいかず、周回練習に参加できるようなコンディションではなかったが、たまたま今日は低強度の日。
教祖様と仙台で一緒に走る機会も最後だろうと、参加してみた。
ふたをあけてみたら皆強くなっていて、自分にとっては十分すぎるくらい強度があり、かつ皆様には迷惑をかけてしまった…
180kmも走ったのは人生初かも知れない。
走って思ったのは、今までの練習は独りよがりだったということ。
人と一緒に走る楽しさ(人の後ろはこんなに楽なのかと久々に感じた)を忘れていたのかも…
かなりモチベーションがアップしてきた!
皆と目指すところは違うけど、仙台の競技者の端くれとして、仙チャリの一員として、このDNAは忘れず、伝えていきたいと思う。
疲労困憊ですので、サラダ、目玉焼き、ラタテュイユ、梨、水とおなかいっぱい食べました。
6h30
今日一緒に走った皆様、ありがとうございました。
峠では待たせてしまい、申し訳ありませんでした。
ウルトラさん、何回も押していただき、引いていただき、ありがとうございました。
来期の結果ということで恩返しとしたいと思います
Monday, 21 September 2009
Silver week -Day2-

6時前におきるが、午前中はだらだら過ごす。
いかんなあ。
でも、Youtubeでシクロクロスのビデオ見てるとやる気が出てくる。
東北は気軽に参加できる環境ではないので、現状レースには出られないが、将来挑戦してみたい種目。
で、昼ごはん食べて結局13時30分から練習開始。
昨日のダメージが意外と大きいので、リカバリーペースで。
2h30
もう秋です。
Sunday, 20 September 2009
Silver week -Day1-
あれほど言っておきながら、朝起きたら起きたで練習したくない気持ちが勝手しまう…
平日は練習なし、土曜日は日直勤務で晴天なのに引きこもり…
実に一週間ぶりのトレーニングとなった9/20。
10時15分から練習開始。
とりあえず、長い時間を走るということで新地発電所まで。
行きは追い風で120rpm維持。
帰りは当然向かい風ですので、ドロップ部分握ってTempoレベルで。
4h30
明日は6時間以上を目指します。
が、久しぶりに120rpm回したのとドロップの姿勢とりすぎで体が痛い。
平日は練習なし、土曜日は日直勤務で晴天なのに引きこもり…
実に一週間ぶりのトレーニングとなった9/20。
10時15分から練習開始。
とりあえず、長い時間を走るということで新地発電所まで。
行きは追い風で120rpm維持。
帰りは当然向かい風ですので、ドロップ部分握ってTempoレベルで。
4h30
明日は6時間以上を目指します。
が、久しぶりに120rpm回したのとドロップの姿勢とりすぎで体が痛い。
Wednesday, 16 September 2009
Low low low.
水曜日。朝起きれず。
10時30分就寝で4時30分に目覚ましかけたのだが、止めただけで二度寝。
生活のリズムが狂ってしまった…
また練習なし。
今日はもう寝る。
明日は絶対起きる!!!
10時30分就寝で4時30分に目覚ましかけたのだが、止めただけで二度寝。
生活のリズムが狂ってしまった…
また練習なし。
今日はもう寝る。
明日は絶対起きる!!!
Tuesday, 15 September 2009
Monday, 14 September 2009
Sunday, 13 September 2009
Have to.
9/13、日曜日。
昨日の夜は寝むれなかった。
結局徹夜した。徹夜なんて何年ぶりか…
それで、そのまま8時過ぎから走ってきた。
一人でテンポからLT値若干下目の範囲で40分維持。
トータルで2h15。
なぜかドロップを握るフォームだけはぴったりはまる。
体力は落ちている。
TDHの市民でTT優勝している友人がいるのに俺はこんなのでいいのかと自問自答。
こんなに金を使って何なんだ。
まじめにトレーニングしてるのか?
こうなったら来期はとことんストイックにやってみようと思う。
すべてを犠牲にしてでも。
自分がどこまで挑戦できるのかを試してみたい。
昨日の夜は寝むれなかった。
結局徹夜した。徹夜なんて何年ぶりか…
それで、そのまま8時過ぎから走ってきた。
一人でテンポからLT値若干下目の範囲で40分維持。
トータルで2h15。
なぜかドロップを握るフォームだけはぴったりはまる。
体力は落ちている。
TDHの市民でTT優勝している友人がいるのに俺はこんなのでいいのかと自問自答。
こんなに金を使って何なんだ。
まじめにトレーニングしてるのか?
こうなったら来期はとことんストイックにやってみようと思う。
すべてを犠牲にしてでも。
自分がどこまで挑戦できるのかを試してみたい。
Saturday, 5 September 2009
Go abroad.
水曜
寝坊。夜に1時間だけ三本ローラー。
木曜
寝坊。練習なし。
金曜
寝坊。夜に東北大の坂でHill Intervalsを4min×6本。
最後は地獄坂で〆。
去年の7月より、圧倒的に遅い…
明日から金曜まで旅行に行くので自転車「は」お休み。

BellのVoltを買ってみた。頭には包まれる感じでフィット。
Uvexのfp1より重いが、がっしりとした安心感がある。仕上げもきれい。
寝坊。夜に1時間だけ三本ローラー。
木曜
寝坊。練習なし。
金曜
寝坊。夜に東北大の坂でHill Intervalsを4min×6本。
最後は地獄坂で〆。
去年の7月より、圧倒的に遅い…
明日から金曜まで旅行に行くので自転車「は」お休み。

BellのVoltを買ってみた。頭には包まれる感じでフィット。
Uvexのfp1より重いが、がっしりとした安心感がある。仕上げもきれい。
Tuesday, 1 September 2009
Overcoming.
月曜
腹筋、腕立て、スクワット、各50回。
火曜
思わず寝坊…
帰宅後夕食をとってから練習開始。
固定ローラー(Trainer)で1hのメニュー。
WU 15min + CI 10min + Rest 5min + SE Int 3min w/z 3min Rest x 3 + CD 12min。
集中してできましたが、いかんせん心拍があがらない。というか追い込めない。
精神力が弱いのか?追い込める体になっていないのか?
どうも筋肉の疲れが先にきてしまう感じです。
腹筋、腕立て、スクワット、各50回。
火曜
思わず寝坊…
帰宅後夕食をとってから練習開始。
固定ローラー(Trainer)で1hのメニュー。
WU 15min + CI 10min + Rest 5min + SE Int 3min w/z 3min Rest x 3 + CD 12min。
集中してできましたが、いかんせん心拍があがらない。というか追い込めない。
精神力が弱いのか?追い込める体になっていないのか?
どうも筋肉の疲れが先にきてしまう感じです。
Subscribe to:
Posts (Atom)