9/30
今日で9月も終わりです。
去年は9月末に台湾に行き、帰ってから体調崩してフェードアウトした気がする。
一昨年は9月にフランスに行き、帰ってから体調崩してフェードアウトした気がする。
同じじゃん!!!
っていうことで、来週から2012シーズンに向けた取り組みを始めます。
最初は基礎からって事で、回転を重視。
10月は月末までに120rpmで走れるようにすることが目標。一週間ごとに目標ケイデンスを100rpmから120rpmまで+5rpmごとに上げていく。
週末は3-4時間ぐらい外を走って、冬に向けたベース作り。
11月はベースを作る。回転練習の頻度は減らして、L3(Tempo)強度に注力する。
平日は固定ローラー、週末は4-5時間のロードワーク。
こんな感じで!!!!
Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Friday, 30 September 2011
Thursday, 29 September 2011
At my own pace.
9/29
朝は寒かったけど、日が出ると急に暑くなる…
長袖ジャージは間違い。
いつもどおり、愛子の裏を通り、畑前草地まで。
県道55号線、ここまでは車も少なくて道もきれいで走りやすいんだけど、いつになったら大倉ダムまで抜けられるんだろう~
朝は寒かったけど、日が出ると急に暑くなる…
長袖ジャージは間違い。
|
いつもどおり、愛子の裏を通り、畑前草地まで。
県道55号線、ここまでは車も少なくて道もきれいで走りやすいんだけど、いつになったら大倉ダムまで抜けられるんだろう~
Wednesday, 28 September 2011
Review
9/28
ブログをやっていていいと思うことはいろいろあって、一番は過去の自分を見返せること。
あの時何を自分はやっていたのか?
スランプに陥っていたとき、どうやって切り抜けたのか?
今の状況と似た状況を探して、帰納的に解決策を見つけることができる。
まあ、毎年8月以降はスランプのような気がするんですが…
他にも、他人と競い合ったりって言うのもあるけど。
たまに、昔の自分が恥ずかしくなることもあるけど、それも自分だからね~
ブログをやっていていいと思うことはいろいろあって、一番は過去の自分を見返せること。
あの時何を自分はやっていたのか?
スランプに陥っていたとき、どうやって切り抜けたのか?
今の状況と似た状況を探して、帰納的に解決策を見つけることができる。
まあ、毎年8月以降はスランプのような気がするんですが…
他にも、他人と競い合ったりって言うのもあるけど。
たまに、昔の自分が恥ずかしくなることもあるけど、それも自分だからね~
Tuesday, 27 September 2011
10+1
9/27
めっちゃ寒いんですけど…
もちろん上は長袖ジャージ。八幡の路上気温計をみると11度。。。
まじかよ~
時間もなかったので、適当に折り返し。できるだけケイデンスが100rpm以上になるように。
めっちゃ寒いんですけど…
もちろん上は長袖ジャージ。八幡の路上気温計をみると11度。。。
まじかよ~
|
時間もなかったので、適当に折り返し。できるだけケイデンスが100rpm以上になるように。
Monday, 26 September 2011
15 years ago...
9/26
今日は都合により練習はなし。
今から15年前の曲かぁ…
自分にとってはこの年代の曲が一番しっくり来る。
小室ポップ全盛時代の幕開けかな?
こんなに実力をもった人が実質活動していないのは惜しい…
今日は都合により練習はなし。
今から15年前の曲かぁ…
自分にとってはこの年代の曲が一番しっくり来る。
小室ポップ全盛時代の幕開けかな?
こんなに実力をもった人が実質活動していないのは惜しい…
Sunday, 25 September 2011
Get Ready??
9/25
今日は自転車に乗りたいなぁ~と心から思える日だった。
純粋にペダルを回して、前に進むことが楽しい。
帰りにベルエキップに寄って、リアブレーキのワイヤーを交換したらタッチがめちゃくちゃ良くなった。
今までのはなんだったんだろう…
こうなると、今までよく効いていたと思っていたフロントブレーキが重く感じて…
今までは好き勝手に食べたいもの食べていましたが、そろそろ節制しましょう!
うまく歯車が回るように…
今日は自転車に乗りたいなぁ~と心から思える日だった。
純粋にペダルを回して、前に進むことが楽しい。
|
帰りにベルエキップに寄って、リアブレーキのワイヤーを交換したらタッチがめちゃくちゃ良くなった。
今までのはなんだったんだろう…
こうなると、今までよく効いていたと思っていたフロントブレーキが重く感じて…
今までは好き勝手に食べたいもの食べていましたが、そろそろ節制しましょう!
うまく歯車が回るように…
Saturday, 24 September 2011
Start a new life.
9/24
連休の中日。晴れてはいたが、ちょっと練習するタイミングを失ってしまった。
午前中に墓参り。
午後に不動産屋から電話が入り、以前問い合わせした物件に空きが出たとの事。
ただ、ベストな物件ではないので一応ネットで調べなおしてから再度返答。
2階以上、角部屋、洗面台つき、キッチンもきれい。
問題ないということで夕方には契約申込書を書いた。
高速バス停から10分以内(自転車なら数分)、これまでの通勤疲労からは解放される…
物件は鉄筋コンクリートマンションなのでローラーも問題ないだろう。
ちょっと前向きなニュース♪
連休の中日。晴れてはいたが、ちょっと練習するタイミングを失ってしまった。
午前中に墓参り。
午後に不動産屋から電話が入り、以前問い合わせした物件に空きが出たとの事。
ただ、ベストな物件ではないので一応ネットで調べなおしてから再度返答。
2階以上、角部屋、洗面台つき、キッチンもきれい。
問題ないということで夕方には契約申込書を書いた。
高速バス停から10分以内(自転車なら数分)、これまでの通勤疲労からは解放される…
物件は鉄筋コンクリートマンションなのでローラーも問題ないだろう。
ちょっと前向きなニュース♪
Friday, 23 September 2011
Face to the reality.
9/23
実に一ヶ月ぶりに外で走ってみたわけだが…
平均心拍165bpmは高すぎだろう!!!
久しぶりに走っているので、体がなまっていることは分かっているのだが、以前の自分のように走りたい自分もいる。
坂でギアかけてみたり、ダンシングしてみたり…
でも、肺は穴が開いたよう、足にも力が入らないし、別人のよう。
その結果が平均心拍165bpm。以前なら150bpmもいかないだろう。
ま、現実はそんな感じだってことで!
実に一ヶ月ぶりに外で走ってみたわけだが…
平均心拍165bpmは高すぎだろう!!!
|
久しぶりに走っているので、体がなまっていることは分かっているのだが、以前の自分のように走りたい自分もいる。
坂でギアかけてみたり、ダンシングしてみたり…
でも、肺は穴が開いたよう、足にも力が入らないし、別人のよう。
その結果が平均心拍165bpm。以前なら150bpmもいかないだろう。
ま、現実はそんな感じだってことで!
Thursday, 22 September 2011
Long Distance
9/22
今日は台風一過で晴れと思いきや、午後からだんだん曇ってきて、雨が降ってきた…
でも、週末は晴れそうなので、自転車に乗れれば。
退社後、高速道路に乗って家族を仙台空港まで迎えにいく。
富谷ジャンクションで北部道路に乗り換え、利府ジャンクションでは軽い渋滞。
仙台港北を過ぎてからは快適になるも、仙台空港出口で渋滞。
20分以上並んでいた気がするが…
帰宅して8時30分。
今日は台風一過で晴れと思いきや、午後からだんだん曇ってきて、雨が降ってきた…
でも、週末は晴れそうなので、自転車に乗れれば。
退社後、高速道路に乗って家族を仙台空港まで迎えにいく。
富谷ジャンクションで北部道路に乗り換え、利府ジャンクションでは軽い渋滞。
仙台港北を過ぎてからは快適になるも、仙台空港出口で渋滞。
20分以上並んでいた気がするが…
帰宅して8時30分。
Wednesday, 21 September 2011
Pain...
9/21
台風のせいか、朝から雨が強い。
いつもより早めの時間に家を出発し職場へ。すると、仙台宮城から泉まで、高速道路が通行止めになっている…
泉から高速道路にのり、職場まで。
しかし、こんなに雨が降っているのに、水しぶきが上がっているのに、ライトをつけていない車が多すぎる。
どれほど危険か分かっていないのだろうか???
帰りも大和インターから先は通行止め。
しかし、なんとか1時間30分で帰宅。
まだまだ人生経験が足りない、俺。
台風のせいか、朝から雨が強い。
いつもより早めの時間に家を出発し職場へ。すると、仙台宮城から泉まで、高速道路が通行止めになっている…
泉から高速道路にのり、職場まで。
しかし、こんなに雨が降っているのに、水しぶきが上がっているのに、ライトをつけていない車が多すぎる。
どれほど危険か分かっていないのだろうか???
帰りも大和インターから先は通行止め。
しかし、なんとか1時間30分で帰宅。
まだまだ人生経験が足りない、俺。
Tuesday, 20 September 2011
10min
9/20
今日は夜にローラーに乗ってみた。
自転車に乗ることにすごく違和感を感じるが、まずは始めないと。
とりあえず120Wぐらいから始めよう~
と思ったが、あまりの辛さに10minで終了。
今の自分にはこれが限界ですね。
今日は夜にローラーに乗ってみた。
自転車に乗ることにすごく違和感を感じるが、まずは始めないと。
とりあえず120Wぐらいから始めよう~
と思ったが、あまりの辛さに10minで終了。
今の自分にはこれが限界ですね。
Monday, 19 September 2011
Sunday, 18 September 2011
9/18
早朝に家族を空港まで送り、気づいたらベッドの上で12時前…
なぜだ?なんでこんなに疲れているんだ???
軽く昼ごはんを食べてフェイズブックを開くと、しばらくして友人がログイン。
何気なくチャットしていたら、気づいたら夕方になっていた…
台湾ドラマ「PS男」でもフェイスブックは重要なツールですね。
日本でもだんだんとフェイスブックする人が増えてきましたね。
でも、友人間のつながりはmixiで、ビジネスのためにフェイスブックを使っている人が多いようですが。
やっぱり、外国の友人と連絡取るならフェイスブックですよ。
早朝に家族を空港まで送り、気づいたらベッドの上で12時前…
なぜだ?なんでこんなに疲れているんだ???
軽く昼ごはんを食べてフェイズブックを開くと、しばらくして友人がログイン。
何気なくチャットしていたら、気づいたら夕方になっていた…
台湾ドラマ「PS男」でもフェイスブックは重要なツールですね。
日本でもだんだんとフェイスブックする人が増えてきましたね。
でも、友人間のつながりはmixiで、ビジネスのためにフェイスブックを使っている人が多いようですが。
やっぱり、外国の友人と連絡取るならフェイスブックですよ。
Saturday, 17 September 2011
Do you really love me ?
9/17
最近見始めた台湾ドラマが「犀利人妻」です。
BS日テレでも今、毎週木曜日23:00~23:54に放送してます。
自分はさすがに起きれてられないので、台湾で買ったDVDを見ています。
あらすじは公式サイトに書いてありますが、簡単に言うと…
幸せな結婚生活を送っていた主人公。ある日、妻のアメリカ帰りのいとこが転がり込んでくる。
妻は自分を支えるために尽くしてくれていたが、だんだんと自由奔放ないとこに惹かれ…
という感じです…要は不倫(外遇)です。
台湾だと、身分違いの恋、というのが人気のテーマでした。でも、この「犀利人妻」はどこにでもある、誰にでも起こりうるテーマ。今までの台湾ではなかったドラマかもしれません。
那你有沒有想過我的感受呢
我一整天腦子裡 全部都是你們兩個
恩愛的畫面耶
為什麼那個人不是我
為什麼 你告訴我為什麼
我沒有你的消息
我就在想你是真的愛我嗎
愛這個字
我不隨便說出口
じゃあ、あなた私の気持ち考えたことあるの?
一日中頭の中は あなたたち二人のことばっかり
幸せな場面ばっかり
何でその人は私じゃないの!
なんでなの 何でか教えてよ!
あなたからの知らせはないし
あたな、本当に私を愛してるの?
愛っていう言葉は
簡単には言えないんだよ…
最近見始めた台湾ドラマが「犀利人妻」です。
BS日テレでも今、毎週木曜日23:00~23:54に放送してます。
自分はさすがに起きれてられないので、台湾で買ったDVDを見ています。
あらすじは公式サイトに書いてありますが、簡単に言うと…
幸せな結婚生活を送っていた主人公。ある日、妻のアメリカ帰りのいとこが転がり込んでくる。
妻は自分を支えるために尽くしてくれていたが、だんだんと自由奔放ないとこに惹かれ…
という感じです…要は不倫(外遇)です。
台湾だと、身分違いの恋、というのが人気のテーマでした。でも、この「犀利人妻」はどこにでもある、誰にでも起こりうるテーマ。今までの台湾ではなかったドラマかもしれません。
那你有沒有想過我的感受呢
我一整天腦子裡 全部都是你們兩個
恩愛的畫面耶
為什麼那個人不是我
為什麼 你告訴我為什麼
我沒有你的消息
我就在想你是真的愛我嗎
愛這個字
我不隨便說出口
じゃあ、あなた私の気持ち考えたことあるの?
一日中頭の中は あなたたち二人のことばっかり
幸せな場面ばっかり
何でその人は私じゃないの!
なんでなの 何でか教えてよ!
あなたからの知らせはないし
あたな、本当に私を愛してるの?
愛っていう言葉は
簡単には言えないんだよ…
Friday, 16 September 2011
Thursday, 15 September 2011
Top condition
9/15
今日で9月も半分終わり。
時間はあっというまに過ぎる。
3ヶ月前の自分。
今の自分には絶対ついていけないだろう。
こんなはずじゃなかったのに、と思うのだが、環境の変化は致し方ない。
10月からトレーニング始めたって、早すぎるぐらいじゃないか!
そう、前向きに捕らえよう。
今日で9月も半分終わり。
時間はあっというまに過ぎる。
3ヶ月前の自分。
今の自分には絶対ついていけないだろう。
こんなはずじゃなかったのに、と思うのだが、環境の変化は致し方ない。
10月からトレーニング始めたって、早すぎるぐらいじゃないか!
そう、前向きに捕らえよう。
Wednesday, 14 September 2011
It's easier said than done
9/14
言うは易し、行うは難し。
言ってしまった後に、その責任の重さを感じる…
最近は風呂場でスクワット20回を日課にしている。
今はこれぐらいしかできない。
来年必ず復活する!!!!
ここ数日のユーロ安がひどい。3年前は150円以上だったのにいまでは100円に限りなく近づいている。
まあ、ウェアを買うのにはいいんだけれどもね。
言うは易し、行うは難し。
言ってしまった後に、その責任の重さを感じる…
最近は風呂場でスクワット20回を日課にしている。
今はこれぐらいしかできない。
来年必ず復活する!!!!
ここ数日のユーロ安がひどい。3年前は150円以上だったのにいまでは100円に限りなく近づいている。
まあ、ウェアを買うのにはいいんだけれどもね。
Tuesday, 13 September 2011
Too far away
9/13
月曜日に自転車を固定ローラーにセットしたものの、今日も乗らず。
まあ、連休でゆっくりペースを戻していけばいいか。
たぶん、FTPなんかは去年の今頃を同じぐらいに戻っていると思う。
でも、来シーズンはそこからの上げ方が違う!!!といいたい。
とりあえず、鏡見ながらポジションチェックでもしますか。
どうも、レースの写真を見ると、ドロップ部分を持ったエアロダイナミックな姿勢をとるのが苦手なよう。
たぶん、体が固いのと、ポジションが出ていないからだと思う。
ん~最近は寝るのが遅くなってしまいました。。。
月曜日に自転車を固定ローラーにセットしたものの、今日も乗らず。
まあ、連休でゆっくりペースを戻していけばいいか。
たぶん、FTPなんかは去年の今頃を同じぐらいに戻っていると思う。
でも、来シーズンはそこからの上げ方が違う!!!といいたい。
とりあえず、鏡見ながらポジションチェックでもしますか。
どうも、レースの写真を見ると、ドロップ部分を持ったエアロダイナミックな姿勢をとるのが苦手なよう。
たぶん、体が固いのと、ポジションが出ていないからだと思う。
ん~最近は寝るのが遅くなってしまいました。。。
Monday, 12 September 2011
Sunday, 11 September 2011
Half year
9/11
今日で半年が経った。。。
自分の自転車だけについて言えば、冬から積み上げてきたものがすべて吹き飛んでしまった、そんな感じ。
去年の11月からパワーメーターを導入して、使い方にも慣れてきた。
週末のクル練に加え、平日のローラー練習でパワーが上がっていくのを実感した。
そんなこれから強度を上げていくというときに、すべてが変わった。
まあ、終わったことを嘆いてもしょうがないんだけど。
今日で半年が経った。。。
自分の自転車だけについて言えば、冬から積み上げてきたものがすべて吹き飛んでしまった、そんな感じ。
去年の11月からパワーメーターを導入して、使い方にも慣れてきた。
週末のクル練に加え、平日のローラー練習でパワーが上がっていくのを実感した。
そんなこれから強度を上げていくというときに、すべてが変わった。
まあ、終わったことを嘆いてもしょうがないんだけど。
Saturday, 10 September 2011
like a slowly ...
9/10
休みの日であっても自転車にと思えないのは、ちょっと問題…
9月から再開しようといって、ずるずる10日まで来てしまった。
連休中までに開始しないと、たぶん間に合わない。
休みの日であっても自転車にと思えないのは、ちょっと問題…
9月から再開しようといって、ずるずる10日まで来てしまった。
連休中までに開始しないと、たぶん間に合わない。
Friday, 9 September 2011
incompleted
9/9
やっとのことで金曜日。
仕事中に床に置いた箱につまづきそうになり、上司に「足元がおぼつかないんじゃないか?」といわれ…
俺の顔が弛緩してたのがばれてしまったか。
自転車は相変わらずですが、生活環境ではいい方向に行きそうなので、そろそろ自転車も始めたいと思います。
そろそろ一年がたちますね。
やっとのことで金曜日。
仕事中に床に置いた箱につまづきそうになり、上司に「足元がおぼつかないんじゃないか?」といわれ…
俺の顔が弛緩してたのがばれてしまったか。
自転車は相変わらずですが、生活環境ではいい方向に行きそうなので、そろそろ自転車も始めたいと思います。
そろそろ一年がたちますね。
Thursday, 8 September 2011
Unexpected...
9/8
自転車に乗らないと、そのうち乗りたくなるかなと思ったけれど、車通勤をやめないと乗れない感じ。
とてもじゃないけど、体が持たない。
でも、毎日大切にすごそうかと思ってる。
その一日。
一週間で7回。
一ヶ月で30回。
1年で365回。
それだけチャンスがあるということ。
あっというまに時間は過ぎる。
正しいと思ったこと、その一歩を踏み出す勇気、また明日は来るから。
自転車に乗らないと、そのうち乗りたくなるかなと思ったけれど、車通勤をやめないと乗れない感じ。
とてもじゃないけど、体が持たない。
でも、毎日大切にすごそうかと思ってる。
その一日。
一週間で7回。
一ヶ月で30回。
1年で365回。
それだけチャンスがあるということ。
あっというまに時間は過ぎる。
正しいと思ったこと、その一歩を踏み出す勇気、また明日は来るから。
Wednesday, 7 September 2011
Days are getting shorter
9/7
今日は遅れに遅れた新しい職場での歓迎会。
以前はあまり仕事上での飲み会は好きじゃなかったけど、仕事を離れた時間ってのも必要なのかなと思う。
自分は車で来ていたので、酒は飲まず。
暗くなってから高速で帰ったのだけど、怖い。
明るいときとの情報量の差が大きすぎる。
これからだんだん日が短くなってくることを考えると、そろそろ車通勤も終わりにしないと。
今日は遅れに遅れた新しい職場での歓迎会。
以前はあまり仕事上での飲み会は好きじゃなかったけど、仕事を離れた時間ってのも必要なのかなと思う。
自分は車で来ていたので、酒は飲まず。
暗くなってから高速で帰ったのだけど、怖い。
明るいときとの情報量の差が大きすぎる。
これからだんだん日が短くなってくることを考えると、そろそろ車通勤も終わりにしないと。
Tuesday, 6 September 2011
The Sun will shine.
9/6
まともな練習をしなくなって、早1ヶ月。
なんか、毎年8月9月は練習できなくなっている気がする…
そもそも練習とはなんだろうか。
そんな答えが、ここにあった。
テストその2
そう、同じ速さで楽に走るためにトレーニングしているのではない。
同じ辛さでより速く走るためにトレーニングしている。
永遠に楽にはならない。
ある種、(ある人も言っていたが)命を削っている競技なのかもしれない。
パワーメーターなんて、いかに効率よく自分をいじめるか、だもんね。
そんなのにお金を出すなんて、マゾ以外の何者でもない。
まともな練習をしなくなって、早1ヶ月。
なんか、毎年8月9月は練習できなくなっている気がする…
そもそも練習とはなんだろうか。
そんな答えが、ここにあった。
テストその2
そう、同じ速さで楽に走るためにトレーニングしているのではない。
同じ辛さでより速く走るためにトレーニングしている。
永遠に楽にはならない。
ある種、(ある人も言っていたが)命を削っている競技なのかもしれない。
パワーメーターなんて、いかに効率よく自分をいじめるか、だもんね。
そんなのにお金を出すなんて、マゾ以外の何者でもない。
Monday, 5 September 2011
Be not too hasty
9/5
今日の仕事は適度に電話が来て、自分でやることを設定したため、それほど苦痛ではなかった。
つーか、隣の人、すっげー暇そうなんですけど。
やることあるでしょ…
そろそろ「異動してきたばかりなので…」とはいえないので、しっかりしなきゃ。
なかなか前向きな目標を持ちにくい職場だけど、ある種のゲーム感覚を取り入れて、仕事を進めていこうと思う。今までと違って、自分のやった成果が数字で現れるからね。
さてさて、昨日先走ってエアチケットを予約してしまったのですが、台湾でなくてもいいかなぁ、といまさらながら。
台湾という国も好きですが、自転車がなかったらここまで行っていない。
台湾<台湾×自転車なのだ。
というか、基本的に海外旅行は一人なんで、どこに行くことになろうと自転車を持っていくと思う。
年末に行ったら11回目を数えるので、台湾一周を達成したらそろそろ台湾はお休みにしようと思う。
夏にはフランスかイタリアでツーリングしたいし(一人ツール・ド・フランスもしくは一人ジロ・デ・イタリア)、冬は冬でスペインで自転車に乗るのも面白いかも。
で、調べてみたら、意外と航空券安い。
年末に10日間ほど行くと、エールフランスの成田発パリ乗換えバレンシア行きで13万ぐらい。
9月のパリ直行で18万円を考えると安い。
ま、来年にとっておきますか。
というかですね、自分の海外旅行の基準と言うのは、基本的に「その国の言語が話せるか」。
興味がないところには行かないのは大前提だけど、言語は重要。
イタリア語とスペイン語は話せないから、ためらっている。
でも、行くとなれば勉強する。
台湾も一人で自転車旅行することで、強制的に中国語を話す状況を作る。
この体験が楽しいがために、旅行する。
ちょっと普通の人とは違うよね。
ただ観光地を一人で見て歩くのなら、絶対行かない。
非日常を体験するために行く。
台湾の高雄の観光地、旗津の天后宮。
今日の仕事は適度に電話が来て、自分でやることを設定したため、それほど苦痛ではなかった。
つーか、隣の人、すっげー暇そうなんですけど。
やることあるでしょ…
そろそろ「異動してきたばかりなので…」とはいえないので、しっかりしなきゃ。
なかなか前向きな目標を持ちにくい職場だけど、ある種のゲーム感覚を取り入れて、仕事を進めていこうと思う。今までと違って、自分のやった成果が数字で現れるからね。
さてさて、昨日先走ってエアチケットを予約してしまったのですが、台湾でなくてもいいかなぁ、といまさらながら。
台湾という国も好きですが、自転車がなかったらここまで行っていない。
台湾<台湾×自転車なのだ。
というか、基本的に海外旅行は一人なんで、どこに行くことになろうと自転車を持っていくと思う。
年末に行ったら11回目を数えるので、台湾一周を達成したらそろそろ台湾はお休みにしようと思う。
夏にはフランスかイタリアでツーリングしたいし(一人ツール・ド・フランスもしくは一人ジロ・デ・イタリア)、冬は冬でスペインで自転車に乗るのも面白いかも。
で、調べてみたら、意外と航空券安い。
年末に10日間ほど行くと、エールフランスの成田発パリ乗換えバレンシア行きで13万ぐらい。
9月のパリ直行で18万円を考えると安い。
ま、来年にとっておきますか。
というかですね、自分の海外旅行の基準と言うのは、基本的に「その国の言語が話せるか」。
興味がないところには行かないのは大前提だけど、言語は重要。
イタリア語とスペイン語は話せないから、ためらっている。
でも、行くとなれば勉強する。
台湾も一人で自転車旅行することで、強制的に中国語を話す状況を作る。
この体験が楽しいがために、旅行する。
ちょっと普通の人とは違うよね。
ただ観光地を一人で見て歩くのなら、絶対行かない。
非日常を体験するために行く。
台湾の高雄の観光地、旗津の天后宮。
Sunday, 4 September 2011
My kitchen, My Dream
9/4
今日も台風の影響が残り、晴れたり曇ったり、相変わらず風は強い。
午前中はたまった洗濯物を片付けて、ワイシャツ8枚を一気にアイロンがけ。
そういえば、昨日の台湾行きのチケットは予約取れました。
ちなみに、12月29日発のチケットは1万円高かったですね。
家に居てもすることないので、物件探し。
でも、なかなかいいのがない。
そういえば、今住んでいる家も10年以上経ったんだなと思い、リビングの本立てを見るとドイツのメーカー「LEICHT」のカタログが。
家を建てるとき、母親が見ていたものだけど、当時の自分は興味がなかった。でも、今はある。
今もなんとなしに使っているキッチンだけど、LEICHT。
こんな、ブルーのキッチンがいいなぁ。
もうかれこれ1ヶ月はまともに自転車に乗っていないので、今シーズンは終了を宣言します。
9月はサイクリング月間。
まず、明日から一日30分を目安にリハビリを開始。
10月からマイレージを増やして、10月末には5時間走れるように。
11月からは時間稼ぎながらTempoやSub-threshold域でトレーニング。
12月はパワートレーニングやクライミングを入れて、月末は台湾合宿。
その間に生活スタイルを確立させたいと思います。
今日も台風の影響が残り、晴れたり曇ったり、相変わらず風は強い。
午前中はたまった洗濯物を片付けて、ワイシャツ8枚を一気にアイロンがけ。
そういえば、昨日の台湾行きのチケットは予約取れました。
ちなみに、12月29日発のチケットは1万円高かったですね。
家に居てもすることないので、物件探し。
でも、なかなかいいのがない。
そういえば、今住んでいる家も10年以上経ったんだなと思い、リビングの本立てを見るとドイツのメーカー「LEICHT」のカタログが。
家を建てるとき、母親が見ていたものだけど、当時の自分は興味がなかった。でも、今はある。
今もなんとなしに使っているキッチンだけど、LEICHT。
こんな、ブルーのキッチンがいいなぁ。
もうかれこれ1ヶ月はまともに自転車に乗っていないので、今シーズンは終了を宣言します。
9月はサイクリング月間。
まず、明日から一日30分を目安にリハビリを開始。
10月からマイレージを増やして、10月末には5時間走れるように。
11月からは時間稼ぎながらTempoやSub-threshold域でトレーニング。
12月はパワートレーニングやクライミングを入れて、月末は台湾合宿。
その間に生活スタイルを確立させたいと思います。
Saturday, 3 September 2011
TdT 2011 -Research 1-
9/3
どこかで見たタイトルですね…
ええ、ちょうど一年前、自転車で台湾一周を試み、よもやの台風台湾直撃(本当に台湾の真ん中を通過しました)により、続行断念。
そのリベンジです。
10月末よりエバー航空による仙台~台湾便の再開が正式にアナウンスされ、予約も開始しているようです。
さまざまな手段により情報収集を進めた結果、あるところでチケットを発見しました。
いま予定している行程は…
12/22(木)~1/1(日) 10泊11日間
4日間休みを取り、空気を読まずに年末の出勤日も休みます。
こういうハイシーズンのチケットなので取りにくく、残席わずかのチケット(67000円)をやっと見つけました。
去年よりサーチャージが上がっていること、ハイシーズンであることを考えれば高くないです。
東京まで出ることを考えると、安いくらいです。
つーことで、後先考えず、まずはチケットだけ予約します。
4ヶ月も先の話だけど、職場の予定表には休みいれているし、上司ももう知ってるし、いいでしょう。
年末、台湾に行かれる方いましたら、一緒に走りませんか???
途中参加でもOKですよ!!!
どこかで見たタイトルですね…
ええ、ちょうど一年前、自転車で台湾一周を試み、よもやの台風台湾直撃(本当に台湾の真ん中を通過しました)により、続行断念。
そのリベンジです。
10月末よりエバー航空による仙台~台湾便の再開が正式にアナウンスされ、予約も開始しているようです。
さまざまな手段により情報収集を進めた結果、あるところでチケットを発見しました。
いま予定している行程は…
12/22(木)~1/1(日) 10泊11日間
4日間休みを取り、空気を読まずに年末の出勤日も休みます。
こういうハイシーズンのチケットなので取りにくく、残席わずかのチケット(67000円)をやっと見つけました。
去年よりサーチャージが上がっていること、ハイシーズンであることを考えれば高くないです。
東京まで出ることを考えると、安いくらいです。
つーことで、後先考えず、まずはチケットだけ予約します。
4ヶ月も先の話だけど、職場の予定表には休みいれているし、上司ももう知ってるし、いいでしょう。
年末、台湾に行かれる方いましたら、一緒に走りませんか???
途中参加でもOKですよ!!!
Friday, 2 September 2011
A cooking dictionary.
9/2
今日は先週頼んでいた本が届いた。
しかし、ただの通販ではない。Amazon.frから頼んだもの。
便利な時代になったものです。フランスに本を注文して、1週間もしないで届くなんて…
履歴はこんな感じ。
2 septembre 2011 09:47 Tokyo JP Livré
31 août 2011 19:15 Narita JP Scan de départ
31 août 2011 10:33 Narita JP Scan d'arrivée
31 août 2011 10:31 Narita JP Arrivé au pays de destination
31 août 2011 08:26 Narita JP Scan d'arrivée
31 août 2011 03:03 Shenzhen CN Scan de départ
30 août 2011 23:36 Shenzhen CN Scan d'arrivée
30 août 2011 06:23 KOELN (COLOGNE) DE Scan de départ
30 août 2011 00:45 KOELN (COLOGNE) DE Scan d'arrivée
29 août 2011 23:36 ROISSY, PARIS FR Scan de départ
29 août 2011 21:59 ROISSY, PARIS FR Scan de départ
29 août 2011 21:42 ROISSY, PARIS FR Scan d'arrivée
29 août 2011 19:01 ST JEAN DE LA RUELLE FR Scan de départ
29 août 2011 16:42 ST JEAN DE LA RUELLE FR Colis reçu par le transporteur
29 août 2011 04:31 FR Colis envoyé au transporteur, en transit
オルレアン近郊のサン=ジャン=ド=ラ=ルエルにセンターがあるようで、そこからシャルル=ド=ゴール空港へ。次はドイツのケルンまで飛び、中国シンセンへ。その次が成田。
去年、ドイツからSRMを注文したときもUPSが発送したんだけれども、シンセン経由ルートで来た。
USPのハブ空港になっているのかな?
さて。買った本はLe Larousse de la cuisine。フランス語の料理事典。
レシピも載っているんだけど、アルファべ順の事典になっていて、フランス語の勉強にもなる。
こんな800ページ以上ある本がたったの38ユーロ。日本で買うと7000円するんで、個人輸入のほうがいいですね。
最近はクレジットでネット購入もセキュリティが不安なので、三井住友からでているネット通販専用のクレジットカードを使用しています。
今日は先週頼んでいた本が届いた。
しかし、ただの通販ではない。Amazon.frから頼んだもの。
便利な時代になったものです。フランスに本を注文して、1週間もしないで届くなんて…
履歴はこんな感じ。
2 septembre 2011 09:47 Tokyo JP Livré
31 août 2011 19:15 Narita JP Scan de départ
31 août 2011 10:33 Narita JP Scan d'arrivée
31 août 2011 10:31 Narita JP Arrivé au pays de destination
31 août 2011 08:26 Narita JP Scan d'arrivée
31 août 2011 03:03 Shenzhen CN Scan de départ
30 août 2011 23:36 Shenzhen CN Scan d'arrivée
30 août 2011 06:23 KOELN (COLOGNE) DE Scan de départ
30 août 2011 00:45 KOELN (COLOGNE) DE Scan d'arrivée
29 août 2011 23:36 ROISSY, PARIS FR Scan de départ
29 août 2011 21:59 ROISSY, PARIS FR Scan de départ
29 août 2011 21:42 ROISSY, PARIS FR Scan d'arrivée
29 août 2011 19:01 ST JEAN DE LA RUELLE FR Scan de départ
29 août 2011 16:42 ST JEAN DE LA RUELLE FR Colis reçu par le transporteur
29 août 2011 04:31 FR Colis envoyé au transporteur, en transit
オルレアン近郊のサン=ジャン=ド=ラ=ルエルにセンターがあるようで、そこからシャルル=ド=ゴール空港へ。次はドイツのケルンまで飛び、中国シンセンへ。その次が成田。
去年、ドイツからSRMを注文したときもUPSが発送したんだけれども、シンセン経由ルートで来た。
USPのハブ空港になっているのかな?
さて。買った本はLe Larousse de la cuisine。フランス語の料理事典。
レシピも載っているんだけど、アルファべ順の事典になっていて、フランス語の勉強にもなる。
こんな800ページ以上ある本がたったの38ユーロ。日本で買うと7000円するんで、個人輸入のほうがいいですね。
最近はクレジットでネット購入もセキュリティが不安なので、三井住友からでているネット通販専用のクレジットカードを使用しています。
Thursday, 1 September 2011
My hero.
9/1
物件探しはいまだ難航中。いい1LDK or 1DKの物件がない。。。
つーかマンションデザインする人は何でセンスないの?
あんなうなぎ部屋みたいな部屋じゃ、ひどいでしょ…
さて、自分の音楽のルーツについては前回書いたとおりだけど、だいぶエアロスミスからは遠ざかっていた感じがある。
そんな中、自分のなかでエアロスミス再評価、の流れが。
皆さんの知っているエアロスミスといえば"I don't want to miss a thing"でしょう。
自分もこの曲がエアロスミスを知るきっかけになったんですが、一番好きかというとそうではない。
確かにいい曲だけど、エアロスミスがプレイする必然性があるかというと、ない。
彼らにしかプレイできない楽曲は他にある。
"I don't ~"を聞いた後は、友人から"A little South of Sanity"というライブアルバムを借りた。いきなりライブアルバムか?という感じだけど、これでイメージができたんだと思う。しかも、新しいのから古いのまで入っているので、全体像をつかむことができた。
そのあと、名盤"Get A Grip"を聴いたのが中学三年。捨て曲がまったくなく、最初から最後まで流れるような曲構成になっている、アルバム。
Eat The Rich, Livin' on the Edge, Cryin' Crazy, Amazingなど素晴らしい曲も多い。
当然、Eat the Richは好きで、バンドでもいっつも練習していた。
Cryin'はライブでも演奏したことがあるし、聴くのもすごい好き。
でも、そのなかでも好きなのが、Amazing。
最初はすごいくらい感じで、万人向けではないけれど、すごく人を動かすパワーがある。
というのも、この曲はスティーブンが薬物中毒から抜け出す過程を曲にしたもの。その辺の恋愛安売り楽曲とは一線を画していて、人生とは何かを考えさせてくれる。
Life's a journey not a destination.
And I just can't tell just what tomorrow brings.
-Amazing Areosmith-
物件探しはいまだ難航中。いい1LDK or 1DKの物件がない。。。
つーかマンションデザインする人は何でセンスないの?
あんなうなぎ部屋みたいな部屋じゃ、ひどいでしょ…
さて、自分の音楽のルーツについては前回書いたとおりだけど、だいぶエアロスミスからは遠ざかっていた感じがある。
そんな中、自分のなかでエアロスミス再評価、の流れが。
皆さんの知っているエアロスミスといえば"I don't want to miss a thing"でしょう。
自分もこの曲がエアロスミスを知るきっかけになったんですが、一番好きかというとそうではない。
確かにいい曲だけど、エアロスミスがプレイする必然性があるかというと、ない。
彼らにしかプレイできない楽曲は他にある。
"I don't ~"を聞いた後は、友人から"A little South of Sanity"というライブアルバムを借りた。いきなりライブアルバムか?という感じだけど、これでイメージができたんだと思う。しかも、新しいのから古いのまで入っているので、全体像をつかむことができた。
そのあと、名盤"Get A Grip"を聴いたのが中学三年。捨て曲がまったくなく、最初から最後まで流れるような曲構成になっている、アルバム。
Eat The Rich, Livin' on the Edge, Cryin' Crazy, Amazingなど素晴らしい曲も多い。
当然、Eat the Richは好きで、バンドでもいっつも練習していた。
Cryin'はライブでも演奏したことがあるし、聴くのもすごい好き。
でも、そのなかでも好きなのが、Amazing。
最初はすごいくらい感じで、万人向けではないけれど、すごく人を動かすパワーがある。
というのも、この曲はスティーブンが薬物中毒から抜け出す過程を曲にしたもの。その辺の恋愛安売り楽曲とは一線を画していて、人生とは何かを考えさせてくれる。
Life's a journey not a destination.
And I just can't tell just what tomorrow brings.
-Amazing Areosmith-
Subscribe to:
Posts (Atom)