11/30
月曜日ですので練習はお休みです。
筋トレもする気になれません。
台湾一周したいな~環台といいます。
雨の少ないシーズンとなると11月から3月。
一周1000kmなので5日間で走りきれる。
夏走ったら死んでしまうので、来年の2月か年末年始休暇ですね。
ハイボリュームのいいベーストレーニングになりそうですが、1週間も2月にぶち抜きで休めるか?
ていうか、夏休みと称して7-9月しかまとめて休めないっておかしいよね?
2月下旬は比較的時間有りそうだし、ぶち抜こうかな?
Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Monday, 30 November 2009
Sunday, 29 November 2009
Better than the last year.

11/29
6時に起床。オートミール+ヨーグルト+フルーツのいつもの食事。
9時ちょい過ぎに名取CSC着。
毎週の土日にここに集まれる自分にびっくり。
去年は家でだらだらしていたのに。
来シーズンは今シーズンより絶対強くなれる!
いつもの相馬往復。
行きは追い風でペースはそこそこ速いが楽。115rpmぐらい。
帰りは向かい風。
股間が痛くて集中できない…
14時30分前に名取CSC着。
帰りにベルエキよって懸案のステム調整…
帰宅して5h25'
Saturday, 28 November 2009
The central of the world.
11/28
香港帰りの疲れがあって、当然金曜は練習できず、今日の朝もやる気が出ない。
やっと11時過ぎに始動。
追い風もあって120rpmでくるくる。
磯浜あたりでクル練本体と合流。
一気に向かい風。付き位置でもつらい。
4hぐらい。

ビクトリアピーク。
九龍はコンテナの量がマジヤバイ。
仙台港なんて話にならん。
日本もどっかに重点港1つに集中しないと、共倒れだね。空港も一緒。
自治体が自分たちだけの利益を囲い込もうとしてわーわー言ってる間はだめ。
香港帰りの疲れがあって、当然金曜は練習できず、今日の朝もやる気が出ない。
やっと11時過ぎに始動。
追い風もあって120rpmでくるくる。
磯浜あたりでクル練本体と合流。
一気に向かい風。付き位置でもつらい。
4hぐらい。

ビクトリアピーク。
九龍はコンテナの量がマジヤバイ。
仙台港なんて話にならん。
日本もどっかに重点港1つに集中しないと、共倒れだね。空港も一緒。
自治体が自分たちだけの利益を囲い込もうとしてわーわー言ってる間はだめ。
Tuesday, 24 November 2009
Fly to Hongkong.
11/24
今日から香港出張です。
とりあえず朝練で3本ローラー45min。
10minアップの、9min110-115rpmののち10secマックスケイデンス。50sec流し。
3本やって5minダウン。
いってきます。
金曜夕方帰国予定。
金曜ももちろん練習予定。
今日から香港出張です。
とりあえず朝練で3本ローラー45min。
10minアップの、9min110-115rpmののち10secマックスケイデンス。50sec流し。
3本やって5minダウン。
いってきます。
金曜夕方帰国予定。
金曜ももちろん練習予定。
Monday, 23 November 2009
Warm and calm.
11/23
勤労感謝の日。せっかくの三連休。
走るはずだった。
ん~いまいち。
散々迷った挙句、やめ。
午前中は華語の勉強、午後は自転車の洗車、ベルエキ、夕方はお菓子作り、料理、ポジション出し、回復走、出張の準備。
アクティブリカバリーで3本ローラー20min。
一休さんに聞いたら、今日の練習には3人しかこなかったそう。
行けばよかったかな~と思いつつ、追いかけていったら永遠に追いつけないことになっていたかも…
※サイクリングで、亘理までしか行かなかったらしい。

つくったスフレ。もうしぼんじゃってるけど。
勤労感謝の日。せっかくの三連休。
走るはずだった。
ん~いまいち。
散々迷った挙句、やめ。
午前中は華語の勉強、午後は自転車の洗車、ベルエキ、夕方はお菓子作り、料理、ポジション出し、回復走、出張の準備。
アクティブリカバリーで3本ローラー20min。
一休さんに聞いたら、今日の練習には3人しかこなかったそう。
行けばよかったかな~と思いつつ、追いかけていったら永遠に追いつけないことになっていたかも…
※サイクリングで、亘理までしか行かなかったらしい。

つくったスフレ。もうしぼんじゃってるけど。
Sunday, 22 November 2009
The Future.
11/22
今日は風が弱い。しかし朝の気温0℃にはなえてしまった…
振り絞って10時半に起動。
片道2時間でいけるとこまで。
暑い…
新地の発電所手前まで。折り返し往復。

帰りは一転、寒い。風向きのせいかな?
松林を走っていると、ヌウォッとクル練本隊が。
帰宅して4h20でした。
夕方は車のタイヤ交換してもらい終了。香港出張前に終わってよかった。

来期、ERメンバーが足りないらしい。上がったはいいものの、補充されないらしい。
自分には自信ないし、MTBとの両立とまたまた始まった言い訳。
実業との両立はまったく持って問題ないというか、問題にならないように実業をコントロールします。
今日は風が弱い。しかし朝の気温0℃にはなえてしまった…
振り絞って10時半に起動。
片道2時間でいけるとこまで。
暑い…
新地の発電所手前まで。折り返し往復。

帰りは一転、寒い。風向きのせいかな?
松林を走っていると、ヌウォッとクル練本隊が。
帰宅して4h20でした。
夕方は車のタイヤ交換してもらい終了。香港出張前に終わってよかった。

来期、ERメンバーが足りないらしい。上がったはいいものの、補充されないらしい。
自分には自信ないし、MTBとの両立とまたまた始まった言い訳。
実業との両立はまったく持って問題ないというか、問題にならないように実業をコントロールします。
Saturday, 21 November 2009
good for legs.
11/21
朝から寒いです。冬装備で行こうと思うが、キャップとエアロシューズカバーに変更。
CSCに行く途中、列車に遭遇。
33km出されたら39-19じゃ追いつけません…
いつもどおり相馬まで。110-115rpmで。
途中雨が降ってきたり。
帰りは向かい風。引けないけど何とかくらい付く。
帰りは一休さんに乗せてもらってベルエキ→自宅。
トータル135km。
とにかく寒くなってきました。
明日はもっと寒いらしい。
アルミは足にやさしいですね。
朝から寒いです。冬装備で行こうと思うが、キャップとエアロシューズカバーに変更。
CSCに行く途中、列車に遭遇。
33km出されたら39-19じゃ追いつけません…
いつもどおり相馬まで。110-115rpmで。
途中雨が降ってきたり。
帰りは向かい風。引けないけど何とかくらい付く。
帰りは一休さんに乗せてもらってベルエキ→自宅。
トータル135km。
とにかく寒くなってきました。
明日はもっと寒いらしい。
アルミは足にやさしいですね。
Friday, 20 November 2009
Thursday, 19 November 2009
I'll always be around you.
11/19
朝は大寝坊。7時前起床。何もできん。
夜練は軽く3本ローラー。父が帰ってこないと思ったら、帰ってきたので早く切り上げ30分のみ。
片足ペダリング+10秒スプリント。
ローラーの上でも硬い…
これならAdvancedにディープホイール買ったほうが面白かったかも…
avdancedだけなら10万ぐらい安いし。
朝は大寝坊。7時前起床。何もできん。
夜練は軽く3本ローラー。父が帰ってこないと思ったら、帰ってきたので早く切り上げ30分のみ。
片足ペダリング+10秒スプリント。
ローラーの上でも硬い…
これならAdvancedにディープホイール買ったほうが面白かったかも…
avdancedだけなら10万ぐらい安いし。
Wednesday, 18 November 2009
Jia you!
11/18
もう十一月も半分過ぎてしまった。
あと半年たったら5月中旬だ。来シーズン最初のピーク月間。
そのときの自分はどうなっているのだろう…
朝練は3本ローラー1h。10minおきにスプリント10sec。あまり回らず最高190rpm。
もう十一月も半分過ぎてしまった。
あと半年たったら5月中旬だ。来シーズン最初のピーク月間。
そのときの自分はどうなっているのだろう…
朝練は3本ローラー1h。10minおきにスプリント10sec。あまり回らず最高190rpm。
Tuesday, 17 November 2009
Winter comes around again...
11/17
周杰倫はいい。「給我一首歌的時間」はNe-yoみたいにきれいな声だ。
華語の練習にもなるが、四声を覚えられないのがもったいない。
朝練で3本ローラー。
45分だけ軽くまわす。
ちょっとだるかった…
しかし寒いなぁ。
そして食べ過ぎた。どうせ食べ過ぎるならおいしいもの食べ過ぎたい。
周杰倫はいい。「給我一首歌的時間」はNe-yoみたいにきれいな声だ。
華語の練習にもなるが、四声を覚えられないのがもったいない。
朝練で3本ローラー。
45分だけ軽くまわす。
ちょっとだるかった…
しかし寒いなぁ。
そして食べ過ぎた。どうせ食べ過ぎるならおいしいもの食べ過ぎたい。
Monday, 16 November 2009
Sunday, 15 November 2009
Too stiff !!!
11/14
クル練らしい。
9時過ぎCSC集合、9時30分発。
暑い…着過ぎた…
風が強くて付いていけないので、後続の人と2人でまわす。
途中、わけのわからん列車が連結。
35km/hに上がったと思ったら25km/hになったり。一人抜け出すと、追いついてきて、25km/hになったり。
いらいらして、3*km/hで抜け出して、前の人に追いついたのはいいが、疲れて切れた…
何の練習かわからん。
一人で道の駅に。ニューフレーム硬すぎてパワーなくなるとしんどい。
大汗かきながらかけうどん。これって消化いいのかな。
帰路は早々に切れるも、OH!no寺君が舞い降りてきて引いてくれた。謝謝。
花釜7-11で30秒ぐらい小休止。
合流して再出発も千切れる。硬すぎてふめねぇ~
と、亘理でOH!no寺君が舞い降りてきた。あきらめるわけにはいかないよね。
15時前CSC着。
向かい風の中帰宅。
5h30'ぐらい???
周杰倫いいかも。
クル練らしい。
9時過ぎCSC集合、9時30分発。
暑い…着過ぎた…
風が強くて付いていけないので、後続の人と2人でまわす。
途中、わけのわからん列車が連結。
35km/hに上がったと思ったら25km/hになったり。一人抜け出すと、追いついてきて、25km/hになったり。
いらいらして、3*km/hで抜け出して、前の人に追いついたのはいいが、疲れて切れた…
何の練習かわからん。
一人で道の駅に。ニューフレーム硬すぎてパワーなくなるとしんどい。
大汗かきながらかけうどん。これって消化いいのかな。
帰路は早々に切れるも、OH!no寺君が舞い降りてきて引いてくれた。謝謝。
花釜7-11で30秒ぐらい小休止。
合流して再出発も千切れる。硬すぎてふめねぇ~
と、亘理でOH!no寺君が舞い降りてきた。あきらめるわけにはいかないよね。
15時前CSC着。
向かい風の中帰宅。
5h30'ぐらい???
周杰倫いいかも。
Saturday, 14 November 2009
Show'em what I got.
11/14
雨。それはわかっていたこと。
13時30分から「海角七號」を見ながらローラー練。
10minのウォームアップ、基本39-19固定、110rpm以上維持で10minごとに10secのスプリント。
目標は190rpm。
10minのクールダウン含め2hで終了。
夜の部もあるのかな?
雨。それはわかっていたこと。
13時30分から「海角七號」を見ながらローラー練。
10minのウォームアップ、基本39-19固定、110rpm以上維持で10minごとに10secのスプリント。
目標は190rpm。
10minのクールダウン含め2hで終了。
夜の部もあるのかな?
Friday, 13 November 2009
Thursday, 12 November 2009
Wednesday, 11 November 2009
Date two girls at once.
11/11
ローラーで夜練。
5minのウォーミングアップの後、45min@110-115rpm維持。
ラスト5minは120rpm以上。
5minクールダウン。
2週間前より滑らかになってきた。
中文では「二股をかける」を「劈腿(pi tui)」というらしい。そのまんま、股が裂けるという意味。
英文では"date two girls(or boys) at once."というみたいなので、どこに注目いているかで文化の差異が見られますね。
但你若劈腿, 就去死一死~♪
ローラーで夜練。
5minのウォーミングアップの後、45min@110-115rpm維持。
ラスト5minは120rpm以上。
5minクールダウン。
2週間前より滑らかになってきた。
中文では「二股をかける」を「劈腿(pi tui)」というらしい。そのまんま、股が裂けるという意味。
英文では"date two girls(or boys) at once."というみたいなので、どこに注目いているかで文化の差異が見られますね。
但你若劈腿, 就去死一死~♪
Tuesday, 10 November 2009
Tour de Taiwan.
11/10
夜練をローラーで。
15min WU
片足ペダリング30secずつ+1minリカバリー×8
10secもがき+50secリカバリー×8
1min高回転維持+1minリカバリー×8
5min CD
台湾での自転車ブームの火付け役「練習曲」。
amazonでも買えないみたい。台湾で買ってくればよかった…
夜練をローラーで。
15min WU
片足ペダリング30secずつ+1minリカバリー×8
10secもがき+50secリカバリー×8
1min高回転維持+1minリカバリー×8
5min CD
台湾での自転車ブームの火付け役「練習曲」。
amazonでも買えないみたい。台湾で買ってくればよかった…
Monday, 9 November 2009
Sunday, 8 November 2009
The First Ride.
11/7
午前中に1時間30分ほど。
秘密裏に購入したニューマシンに乗る。
踏み出しは軽い。ホイール、タイヤは同じ。
ダンシングはBBがたわまないので、力が逃げない感じ。
乗り心地はアルミに比べたら格段にいい。
下りも安心できる。
それでもってパワーが吸い取られる…
午後からは大学の学科の駅伝大会。
OBなのにしっかり走ってきて、帰宅は次の日の朝…
午前中に1時間30分ほど。
秘密裏に購入したニューマシンに乗る。
踏み出しは軽い。ホイール、タイヤは同じ。
ダンシングはBBがたわまないので、力が逃げない感じ。
乗り心地はアルミに比べたら格段にいい。
下りも安心できる。
それでもってパワーが吸い取られる…
午後からは大学の学科の駅伝大会。
OBなのにしっかり走ってきて、帰宅は次の日の朝…
Friday, 6 November 2009
Cape No.7
11/6
朝にランニング30分。
台湾の友人の父親に聞いた「海角七號」を早速amazonで購入し見てみた。
ネットでは日本に対するラブコール、なんて書かれていたけど、あまり感じなかったな。
とにかく、
「台湾人、そんな適当でいいのかよ!!」
みたいな。
大陸の中文を聞くと寒気がしますが、台湾の華語聞くと落ち着きます。
もっと落ち着くのは台語。
「ベーサイラッ」
「ボコーリンネッ」
田舎行ったときの、あの感覚。
朝にランニング30分。
台湾の友人の父親に聞いた「海角七號」を早速amazonで購入し見てみた。
ネットでは日本に対するラブコール、なんて書かれていたけど、あまり感じなかったな。
とにかく、
「台湾人、そんな適当でいいのかよ!!」
みたいな。
大陸の中文を聞くと寒気がしますが、台湾の華語聞くと落ち着きます。
もっと落ち着くのは台語。
「ベーサイラッ」
「ボコーリンネッ」
田舎行ったときの、あの感覚。
Thursday, 5 November 2009
Wednesday, 4 November 2009
Tuesday, 3 November 2009
Monday, 2 November 2009
Subscribe to:
Posts (Atom)