Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Thursday, 29 May 2008
I will be mad in mud???
試走はできるのか???
朝はローラーでActive Recovery 30min。
今日のメニューはローラーでSEインターバル。
20分ウォームアップ後、Zone5bまで3分あげる。3分リカバリー。5本。
でも3本しかできなかった。
はいはい、レースあるからいいんだよーと自暴自棄。
MuscularEndurance系と一緒にやるといいかも。
ジロ、ハイロード1,2フィニッシュはうれしい。
Wednesday, 28 May 2008
I can not stand...
朝5時半起床。
くそっ!4時15分におきるつもりが!
1時間しか練習できないじゃん… といいわけ。
ZZZ・・・
6時半か。敗北した。
退社後、すぐにトレーニング。練習と同じコースでHill Intervals。
二本目で偶然?友人Aにあったので、3本目は一緒に。
前半ペース作るも、アタックについていけず。
だってダンシングできないし。
土日の疲れは相当のようだ。
木金はイージーに。そして土日はレース。
何か得るものがあるようにしよう。

こんなことをやっていたときもあった。
硝酸に過酸化水素。これは白金るつぼを洗浄中。
これ一個で軽く20万はしますよ。
Tuesday, 27 May 2008
I'm full.
昨日、指をざっくり切ってしまったので朝は乗らないことに。
力を込めて、傷口開いたらまずい。
でも、夜練はうまくいかなかった。
ねむたい…zzz
MaxCadence×4とPowerSprint×2で終了。
Tm 0:30
週末レースだから、こんなんでいいか?
Monday, 26 May 2008
Sunday, 25 May 2008
Here we are a climber's country.
昨日に引き続き山岳。
また笹谷峠に行ってきた。
結果から言うと、二日連続山岳は自分のキャパをオーバーしてしまったかも。

笹谷峠は風の通り道になっているのか、いつも雲がわいている。
雨がポツリポツリ降ってきたので、アームウォーマーをしてすぐ下る。
帰りは追い風で楽かと思いきや、疲れからかおなかが…
心拍もぜんぜんあがらず、ゆ~っくり帰る。
Tm 4:07
Dist 104.4km

今日の夕飯。ミートソーススパゲッティ。
たまねぎ、にんじん、豚肉をフードプロセッサーでみじんに。
ホールトマトも追加。サラダ、キウイでビタミン補給。
マッサージしてリカバリ~

ジロの中継で、前を牽いてたLPRの選手が仕事を終えて千切れていった。
そのとき、ガッツポーズをしながら「よし、後は任せた!」見たいな感じに見えた。
すると、ディルーカが一声かけたのが印象的だった。
Saturday, 24 May 2008
Why do you Climb? Coz I wanna drink a cola.
何を思ったか、いきなり笹谷~西蔵王~山形蔵王行ってきた。
お前、怪我してたんじゃないのかって感じだが、今の時期からこれだけこなせればいい感じだろう。
というか今日はすべて友人Aのおかげ。
日焼けした肌にケースデパーニュはまじかっこいいぞ!
仙台市内~川崎町:ちょうどよい気温。快調。
川崎町~笹谷峠麓:友人Aの牽きに切れつつも踏ん張る。
笹谷峠麓~笹谷峠:まったり登る。26分。
笹谷峠~山形市内:どんどん下る。
山形市内~西蔵王:まったり登るも、実は疲れていたという噂…
西蔵王~蔵王温泉:まったくいつまで登らせるんだ!
蔵王温泉~蔵王麓:今せっかく登ったのに、こんなに下りやがって!
蔵王麓~峠最高点:あきらめつつも、友人Aの背中にひっぱられる。
峠最高点~遠刈田:霧が濃かった。
やっぱり10日のブランクと、疲れからか心拍はあがりにくかった。
蔵王はやはり、最後のほうで心拍が落ちてきた。途中Tempoまで落ちてるし。心肺より足に来た感じだった。
Tm 7:12
Dist 171.7km

Friday, 23 May 2008
TGIF!
Dist 40.0km

Thursday, 22 May 2008
10 days are too long for rest.
LT値より低めの心拍域で6~12分間維持。ギアはやや重め。3分レスト。
本当はM5(Threshold)をやりたかったが、心拍があがらすキレがない。
やむなくM2に。まあ、復帰後4日目だし。
結局9分、9分、6分の3本。前は12分4本とかいけたのに…
Tm 1:31
Dist 39.9km
今日の料理。
クロソイのアクアパッツァ。

Wednesday, 21 May 2008
I don't wanna fall down any more!
休養期間もいつもの流れで早起きしていたけど、朝練するともっとすっきりする。
しかし、9時ごろ眠たくなる~仕事中なのに~
今日はA4ワークアウトの「ヒルインターバル」。
3~4分かかる6~8%程度の坂×4、5本。Zone5bまであげていく。
これは無酸素運動のトレーニングにもなるし、坂のトレーニングにもなる。
また、バリエーションを増やすといい。
シッティングのみ、ダンシングで加速してシッティングで維持、ラストをダンシング…etc.
R48を折立まで、折り返し東北大入試センター前まででウォームアップ。
そこから化バイ前までの坂を5本。
Tm 1:16
Dist 29.3km


昨日の魚はハーブと一緒に焼いた。
Tuesday, 20 May 2008
Get sweat.
S1,2,P1ワークアウト。
WU 0:13
Max Cadence 4×1min (10sec max, 50sec recvoery)
Power Sprint 4×12sec (Recovery 2:48)
Spin-up 4×2min (high 1min, recovery 1min)
Isolaated Leg 4×2min (Each leg 3osec, both legs 1min)
CD 0:05
Tm 0:50
お魚ブログ。
長崎産のイトヨリ。
見た目が豪華な魚。

うろこが親指の爪ほどあって、手でうろこがはげます!
とりあえずわたとっておいた。
あした料理しよう。
Monday, 19 May 2008
The art of cycling.
I think cycling is the most beautiful sport in the world.
Scenery, Commitment, Sacrifice, Pedaling, Speed, Passion...
All is Beautiful!
I see this video when I burn out and don't wanna ride.
It encourages me to ride again and train hard.
I actually don't know the reason why I keep riding.
But I suppose that it doesn't matter whether I realize or not.
There's no reason.
I just ride for myself not for anyone else.
Yes, there's a passion.
To win a race, be faster, wanna be like a pro...
I want to ride like pro cyclists.
I think it sounds ludiculous.
I'm just an ordinary man.
But you are not be ambitious at all, you NEVER reach that level.
You don't know until you actually give it a try.
No one know what is happen tommorow.
I believe in myself.
I hope you enjoy watching this video and I'm happy if you have even a little interest in cycling.
I'm back in the saddle again!

You know why we do it.

Saturday, 17 May 2008
What can I do now?
落車した際の打撲からか。
これさえなければ明日走れるのに、もどかしい。
明日だけでも完全に痛みを止めてくれる薬がほしい。
あ~あの一瞬でいろんなもの失った。
月曜からトレーニング再開できるのかな?
つーか、自転車乗れないとやることねー
Tuesday, 13 May 2008
Monday, 12 May 2008
Friday, 9 May 2008
Chute...
名取川河川敷の日辺田中あたりで。
道の凹みと散歩している人を避けようとして、なぜか砂がたまっている端に逃げました。
40km/hで転びました。
怪我はたいしたことないですが、気に入っているウエアが…
とりあえず肩痛い…
くやしい、何で真ん中に行かなかったんだろう?
*******************************************************
16:30追記
早退させてもらって整形に。
全治1~2週間の脱臼手前。
今までがパア。
Thursday, 8 May 2008
Point of no return.
心構えだけはできている。
そんな地震の影響もなく、4時45分におきる。
今日はE2(Endurance)ワークアウト。
ようはLSD。
Tm 1:31
Dist 40.6km
帰り際、上司に休みの許可をもらった。
5/16の午後。
理由はもちろん泉ヶ岳の試走のため。
両親知ったらぶちきれるだろうな。
もう後に引けない、いろんな意味で…
Wednesday, 7 May 2008
A little bit tired...

Monday, 5 May 2008
I'm stronger than yesterday♪
場所:山形県新庄市新庄中核工業団地
開催日:平成20年5月5日(月)
天候:晴れのち曇り
結果:?/32名(一般男子A(15~30歳))
内容:
2008年の初ロードレース。
今シーズンは前半をMTBメインに振っているため、特に勝ちに行こうというレースではなかった。
しかし、昨年秋から計画的なトレーニングを取り入れているため、その効果の確認といった点が今回の主要な目標だった。
妄想としては、一緒に出場した友人のAをラスト数100mで発射するというもの。
どう考えてもスプリントでは勝てないので、そこまでのアシストをしようと考えた。
レースとしては無駄にアタックしてしまい、いっぱいいっぱい、千切れて終了だった。
スタートは2列目から。どうもこの大会は申し込み順に並ぶらしい。
いわきクリテ等で集合の遅さゆえに後ろに並び、スタートでおいていかれた経験を持つ自分にとっては思いがけず有利なものだった。
定刻より10分遅れてスタート。クリートはすぐはまり、先頭の加速にも付いていく。
このレース独特の緊張感がたまらない。
コースは工業団地内の道路を利用した3km×10周。途中に若干の上りがあるが、決定的なものではない。1コーナーでは無理にインに入ってくる人がいたので押し返す。
落車なく半周こなすが50m先に1人逃げているというか飛び出しているというか…
結果論だが、この時点で今日のレースは決まってしまった。
周回を重ね3,4周したところだろうか。相変わらず心拍は180前後で高いが、不思議と息は荒くない。
一年半前、たまらずちぎれた宮城クリテとは大違いだ。
前が開けば自力で詰め、坂でも前に上がれる自分に驚いた。
アドレナリンが出まくる。
と、ここで前との差が55秒とのこと。
まだ逃げているのかと驚くと同時に、あきらめムードが…
周りと話すとにげていることを知らない人も多い感じ。
その証拠に5周目のスプリントポイントではペースが上がった。
逃げているのを知っている自分としては、えっ?ここであげるのか?と思ったが、すぐにペースダウン。
しばらく誰かが引いてペースが上がり、またペースが落ちの繰り返し。アタックやペースアップが何回か図られるも続かず集団のまま。
これでは面白くないとそのときの自分は思ったのか(笑)、8周目でアタック!
MaxSpd50km/h、MaxHR201bpmを記録。
数10m離すが誰も付いてこない。よって、諦めて流す。
坂の途中で後ろから集団が迫ってくる。
合流したいが足が動かない。どうやら一気に心拍を上げて乳酸をためてしまうのには慣れていなかったようだ。
このまま、おいていかれていつもの一人旅~
一人はこんなにつらいのか…2周半こなしゴール。
Tm 0:45.15
Dist 27.5km
Ave 36.4km/h
MaxHR 201bpm
AveHR 180bpm
写真提供:http://blogs.yahoo.co.jp/avantgarde187
草レースだとなかなか意思の統一が図れない。
最後のレースにも絡めなかった。
でも、8周目まで余裕で集団内にいられたことは今までからすると大きな進歩だ。
このトレーニング方法は間違っていなかった。
これからも、もっと練習がんばろう!