2/28
2月も終わり~
時間が過ぎるのが早すぎる~
今日は練習は無し。
中途半端にやるよりは今すべきことから。
とはいえまだ終わってない。
仕事が…
自転車にも乗りたいし、仕事はしないといけないし、台湾行きの計画も立てないといけないし…
3月は走りこまないとだめですね。
あったかくなるし。
Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Sunday, 28 February 2010
Saturday, 27 February 2010
What I got.
2/27
朝から小雨。
0850愛島ファミマ集合だったが、気持ちが折れた…
というか、3ヵ年事業の報告書を一人で書かないといけなくて、実はまだ終わっていないのだ!
余裕を持ってやっていたのだが、急に3月にイベントをやることになり、仕事が増えた。
これ書き上げないと、来週末台湾いけない。
ある程度は書いてあるので、一番大事な部分(事業評価)を先に仮提出して、付随する内容(地域の特性評価等)は後回しにしよう。
そして「台湾に自費で調査に行ってきます!!!」みたいな。
感心できる部下だなぁ、と(笑)
ということで、家でずっとレポート書き。
午後にどうしても乗りたくなったので、1時間だけ。
3.5minのヒル・インターバル×6本。
明らかに以前のパフォーマンスを上回っている。
ていうか、そうじゃなきゃ困る。
朝から小雨。
0850愛島ファミマ集合だったが、気持ちが折れた…
というか、3ヵ年事業の報告書を一人で書かないといけなくて、実はまだ終わっていないのだ!
余裕を持ってやっていたのだが、急に3月にイベントをやることになり、仕事が増えた。
これ書き上げないと、来週末台湾いけない。
ある程度は書いてあるので、一番大事な部分(事業評価)を先に仮提出して、付随する内容(地域の特性評価等)は後回しにしよう。
そして「台湾に自費で調査に行ってきます!!!」みたいな。
感心できる部下だなぁ、と(笑)
ということで、家でずっとレポート書き。
午後にどうしても乗りたくなったので、1時間だけ。
3.5minのヒル・インターバル×6本。
明らかに以前のパフォーマンスを上回っている。
ていうか、そうじゃなきゃ困る。
Friday, 26 February 2010
I need more power.
2/26
今日も早朝起床。
慣例のネットサーフィンしながら今日の練習に出るタイミングをうかがう。
5時前に出発。
今日はおとといよりも暖かいが、それでも3~5℃だろう。
メニューはSFR。
10minアップ、5min弱のSFR、4.5minのレスト。
これを8セット。
トータル1h35'。
我らが化学バイオ系。
実は昨日今日は二次試験だったらしい。まあ、工学部は川内でやるんですが。
この写真を撮ろうとして、たちゴケしたのは秘密!
今日も早朝起床。
慣例のネットサーフィンしながら今日の練習に出るタイミングをうかがう。
5時前に出発。
今日はおとといよりも暖かいが、それでも3~5℃だろう。
メニューはSFR。
10minアップ、5min弱のSFR、4.5minのレスト。
これを8セット。
トータル1h35'。
我らが化学バイオ系。
実は昨日今日は二次試験だったらしい。まあ、工学部は川内でやるんですが。
この写真を撮ろうとして、たちゴケしたのは秘密!
Thursday, 25 February 2010
Important Seconds.
2/25
今日も練習なし。
朝も夜も。
両方とも練習する波がきたときがあった。
しかし、その波に乗り遅れた。
練習しないで強くなれないのはわかってはいるのだが…
平日は時間はあるが余裕がない。
石井屋のケーキ。
今日も練習なし。
朝も夜も。
両方とも練習する波がきたときがあった。
しかし、その波に乗り遅れた。
練習しないで強くなれないのはわかってはいるのだが…
平日は時間はあるが余裕がない。
石井屋のケーキ。
Wednesday, 24 February 2010
Moring Ride.
2/24
4時過ぎ起床。
5時前練習開始。
日中は気温上がるし、朝もそこそこあったかいだろうと踏んで外練。
めっちゃさむい~
10minアップ後、5minのSFR(4minレスト)を6本。
東北大の坂で。
練習終わるぐらいになって明るくなってきた。
化バイ棟に明かりはほとんどついていなかった…
もう卒論は終わったのかな??
1h15'でした。
4時過ぎ起床。
5時前練習開始。
日中は気温上がるし、朝もそこそこあったかいだろうと踏んで外練。
めっちゃさむい~
10minアップ後、5minのSFR(4minレスト)を6本。
東北大の坂で。
練習終わるぐらいになって明るくなってきた。
化バイ棟に明かりはほとんどついていなかった…
もう卒論は終わったのかな??
1h15'でした。
Tuesday, 23 February 2010
Vote me, and it's OK.
2/23
朝5時起床。
三本ローラーで55min。
10minウォームアップ、40min115-120rpmでまわす。
なかなかローラーで120rpm維持は難しい。
気持ちが続かない。
5minクールダウン。
昨日の続き。
單車美女を見てみた。初選名單から一覧が見られます。
ぱらぱら見てると本気っぽいロードレーサーはいない。
みんな申し訳程度に自転車またがってる写真ばっかり。
自転車すら写っていないものも…
4ページ目の「小八」はやる気ねぇ。
「選我就對啦(私に投票してくれればいいのよ)」
何なんだ~
朝5時起床。
三本ローラーで55min。
10minウォームアップ、40min115-120rpmでまわす。
なかなかローラーで120rpm維持は難しい。
気持ちが続かない。
5minクールダウン。
昨日の続き。
單車美女を見てみた。初選名單から一覧が見られます。
ぱらぱら見てると本気っぽいロードレーサーはいない。
みんな申し訳程度に自転車またがってる写真ばっかり。
自転車すら写っていないものも…
4ページ目の「小八」はやる気ねぇ。
「選我就對啦(私に投票してくれればいいのよ)」
何なんだ~
Monday, 22 February 2010
Miss Bike.
2/22
今日は何もありません(笑)
来月からツールド台湾が始まるそうです。
あわせて自転車美女を選抜する大会もあるようです。
2月24日10時から投票開始、3月7日23時まで。
インターネットで投票してみてください。
台湾の「正妹」がいっぱい見られるかも???
今日は何もありません(笑)
来月からツールド台湾が始まるそうです。
あわせて自転車美女を選抜する大会もあるようです。
2月24日10時から投票開始、3月7日23時まで。
インターネットで投票してみてください。
台湾の「正妹」がいっぱい見られるかも???
Sunday, 21 February 2010
MC5
2/21
マジで千切れる5秒前。
微妙に雪降ってたり、路面ぬれてたり、練習しない理由がいくつかあった。
でも、特にメーリングリストは流れてないので、9時名取CSCなんだろうな、って思ってた。
気合を入れて準備して、8時30分過ぎ出発。
途中Mプロに遭遇し、後ろ付き位置。
あっという間に着いた☆
今日は14名の参加。
さっそく田んぼ区間でスピードが上がり、後方数名は切れる。
が、空港付近の信号で合流。
そこからはずっと40km/hペース。
亘理の7-11を過ぎ、横風になる。
ここで、キャプテンが引く!!!切れる~
あとはイリマガワさん+コン吉さんの三人で回して相馬道の駅まで。
ワッフル~
復路は、そこそのペース。35km/hぐらい???まだ余裕あり。
アタックの気配もなく、淡々と進む。
と、一休さんアタック~
つけないので、マイペースで追いつく。
平坦に入りペースが上がる。40km/hぐらい。
心の中で「切れる!」と何度叫んだか。
結局松林まで付けた。でも、前を引いている人たちに比べたら50%ぐらいしかパワーは使ってないはず…
キャプテン、Mプロ、スエナガ君とゆっくり帰って4h55'。
ラザニア。
マジで千切れる5秒前。
微妙に雪降ってたり、路面ぬれてたり、練習しない理由がいくつかあった。
でも、特にメーリングリストは流れてないので、9時名取CSCなんだろうな、って思ってた。
気合を入れて準備して、8時30分過ぎ出発。
途中Mプロに遭遇し、後ろ付き位置。
あっという間に着いた☆
今日は14名の参加。
さっそく田んぼ区間でスピードが上がり、後方数名は切れる。
が、空港付近の信号で合流。
そこからはずっと40km/hペース。
亘理の7-11を過ぎ、横風になる。
ここで、キャプテンが引く!!!切れる~
あとはイリマガワさん+コン吉さんの三人で回して相馬道の駅まで。
ワッフル~
復路は、そこそのペース。35km/hぐらい???まだ余裕あり。
アタックの気配もなく、淡々と進む。
と、一休さんアタック~
つけないので、マイペースで追いつく。
平坦に入りペースが上がる。40km/hぐらい。
心の中で「切れる!」と何度叫んだか。
結局松林まで付けた。でも、前を引いている人たちに比べたら50%ぐらいしかパワーは使ってないはず…
キャプテン、Mプロ、スエナガ君とゆっくり帰って4h55'。
ラザニア。
Saturday, 20 February 2010
Flandre winter.
2/20
5時過ぎ起床。
昨日は降っていなかった雪が…積もっている。
なぜもこう週末に降るのか?
止む気配はない。
しかし、体が疼く。
そうだ!フランドルだ!
悪天候のほうが燃えるのだ。
9時30分ごろ出発。一番ひどかったとき。
とりあえずユリアゲまで河川敷を進む。めちゃくちゃ寒い…
ユリアゲまでくると晴れてきて、路面も凍結していない。
キャプテンにメールを入れて、自分は樽水方面に。
しかし雪が積もってそうなので、ゆりが丘周回でSFRに変更。
52-16ぐらいで9min×5本。レストは7分ぐらい。
小雪が舞う天候だった。
仙台市中心部は雪は降っていないようであった。
メニュー完了後、再びユリアゲ経由で距離を稼ぐことも考えたが、いかんせんチェーンが油切れ。
シャリシャリいっている。
素直に直帰して、2h45'。
帰宅後洗車して、ピザ作ってみた。
5時過ぎ起床。
昨日は降っていなかった雪が…積もっている。
なぜもこう週末に降るのか?
止む気配はない。
しかし、体が疼く。
そうだ!フランドルだ!
悪天候のほうが燃えるのだ。
9時30分ごろ出発。一番ひどかったとき。
とりあえずユリアゲまで河川敷を進む。めちゃくちゃ寒い…
ユリアゲまでくると晴れてきて、路面も凍結していない。
キャプテンにメールを入れて、自分は樽水方面に。
しかし雪が積もってそうなので、ゆりが丘周回でSFRに変更。
52-16ぐらいで9min×5本。レストは7分ぐらい。
小雪が舞う天候だった。
仙台市中心部は雪は降っていないようであった。
メニュー完了後、再びユリアゲ経由で距離を稼ぐことも考えたが、いかんせんチェーンが油切れ。
シャリシャリいっている。
素直に直帰して、2h45'。
帰宅後洗車して、ピザ作ってみた。
Friday, 19 February 2010
Fly away.
2/19
ビブをはくのが大事といいながら、今日も練習無し。
週末は距離乗るといっても、金曜に軽く乗っておくと違うんだろうな。
最近、時間が過ぎるのがあっという間で、自分のすごしている時間がもったいなくて。
明日やろうはバカヤロウ、と身にしみている次第です。
ビブをはくのが大事といいながら、今日も練習無し。
週末は距離乗るといっても、金曜に軽く乗っておくと違うんだろうな。
最近、時間が過ぎるのがあっという間で、自分のすごしている時間がもったいなくて。
明日やろうはバカヤロウ、と身にしみている次第です。
Thursday, 18 February 2010
a little more
2/18
朝起きてベッドから出る。これは大事だ。
しかし、さらに大事なことがある。
いかにビブをはくか。
ビブをはいたら自転車に乗るしかない。それかレスリング。
選択肢がなくなるだろう。
必然的にトレーニングできるわけだ。
朝練のすべてはここだと思っている。
で、今日のトレーニング。
トレーナーで5minSFR5本、トータル1h。
今季初なので4本は負荷最大、アウター×ミドル、最後は負荷最大、アウター×トップ。
ちょっとたりなかったかな?
卓文萱/genie zhuo(チュオ・ウェンシュアン)「梁山伯與茱麗葉」
この曲がきっかけでタイワニーズ・ポップスを聴くようになったわけで。
中国語を勉強しようと思ったとき、youtubeで探して見つけたドラマが「戀愛女王」。
この主題歌が「梁山伯與茱麗葉」だった。
ドラマも結構面白くて、これからいろいろ派生したし、音楽もいろいろ聴くようになった。
卓文萱は歌手としても活動してるけど、女優としての才能もすごい。
ダンスは思いっきり下手だけどね~
反対に大根役者だけど歌とダンスがうまいのは王心凌。
外国語を勉強しようと思ったら、ドラマと音楽は必須。
朝起きてベッドから出る。これは大事だ。
しかし、さらに大事なことがある。
いかにビブをはくか。
ビブをはいたら自転車に乗るしかない。それかレスリング。
選択肢がなくなるだろう。
必然的にトレーニングできるわけだ。
朝練のすべてはここだと思っている。
で、今日のトレーニング。
トレーナーで5minSFR5本、トータル1h。
今季初なので4本は負荷最大、アウター×ミドル、最後は負荷最大、アウター×トップ。
ちょっとたりなかったかな?
卓文萱/genie zhuo(チュオ・ウェンシュアン)「梁山伯與茱麗葉」
この曲がきっかけでタイワニーズ・ポップスを聴くようになったわけで。
中国語を勉強しようと思ったとき、youtubeで探して見つけたドラマが「戀愛女王」。
この主題歌が「梁山伯與茱麗葉」だった。
ドラマも結構面白くて、これからいろいろ派生したし、音楽もいろいろ聴くようになった。
卓文萱は歌手としても活動してるけど、女優としての才能もすごい。
ダンスは思いっきり下手だけどね~
反対に大根役者だけど歌とダンスがうまいのは王心凌。
外国語を勉強しようと思ったら、ドラマと音楽は必須。
Wednesday, 17 February 2010
Tuesday, 16 February 2010
Gaufres.
2/16
4時50分起床。朝練の時間は完璧!
時間だけはね…
あとはだらだらして終了~
何のために早く起きたのかな~
暗いし寒いしいまいち朝練する気になれない。
そうかといってローラーは単調で強度上がらないし、トレーナーは精神的につらすぎる…
なにをやったらいいのだぁぁぁぁ!!!!
結局夜も練習しなかったぞ!
残業して明日、明後日の分の仕事もやったほうがいいんじゃないのか?
もちろん無給だけどね。
今日のことは忘れて明日からがんばります!!!
朝、マケネンのベルギーワッフル買ってしまいました。
カロリー高っ!223kcalです…
そうそう、canonのウェブ見たら50Dが発売されていた。
自分の40Dはもう一世代前のモデルになってしまった。
あまり出番がないまま2年が経とうとしているので、今度の台湾には持っていってバシバシとってきます!!!
4時50分起床。朝練の時間は完璧!
時間だけはね…
あとはだらだらして終了~
何のために早く起きたのかな~
暗いし寒いしいまいち朝練する気になれない。
そうかといってローラーは単調で強度上がらないし、トレーナーは精神的につらすぎる…
なにをやったらいいのだぁぁぁぁ!!!!
結局夜も練習しなかったぞ!
残業して明日、明後日の分の仕事もやったほうがいいんじゃないのか?
もちろん無給だけどね。
今日のことは忘れて明日からがんばります!!!
朝、マケネンのベルギーワッフル買ってしまいました。
カロリー高っ!223kcalです…
そうそう、canonのウェブ見たら50Dが発売されていた。
自分の40Dはもう一世代前のモデルになってしまった。
あまり出番がないまま2年が経とうとしているので、今度の台湾には持っていってバシバシとってきます!!!
Monday, 15 February 2010
Wanna go back to ...
2/15
2月も半分終わり。あと1ヵ月半で今年度も終わり、新しい年度が始まる。
職場が変わると忙しくなるのかな?
部や課ごとによって「ルール」があるけど、自分のペースでやって行きたい。
今日は帰宅後、30minのアクティブリカバリー。
夕食はいろいろ食べる。けど、食べても果物と野菜なので体重は増えない…
ところで、某Mプロがコンビニでの支払いにEdyを使っていた。
昨日から自分も導入したんだけど、ものすごく便利!!!
厚いウインターグローブ外さなくていいし、手がかじかんでても関係ないし、お金忘れたって大丈夫!小銭も探さなくていいのも利点。
クレジットカードといい、スイカといい、エディといい、だんだん現金で支払うのが面倒になってくる。
東京に出張するときなんかは、新幹線の切符も携帯(モバイルスイカ)で買える。
メトロもJRも新幹線も全部携帯をかざすだけ。
自販機もスイカだし、車内販売も駅の売店も…
3/4-7、仙台発台北行きを空席照会したら残席1とのこと。
あわてて仮予約。
ちょうどRest Weekなので行ってこようと思う。
自身、初渡台から1年9ヶ月にして6回目の台湾行き(仕事2回含む)になる予定。
帰り道、八角のにおいがした。
あっ、帰りたいな、と思った。
2月も半分終わり。あと1ヵ月半で今年度も終わり、新しい年度が始まる。
職場が変わると忙しくなるのかな?
部や課ごとによって「ルール」があるけど、自分のペースでやって行きたい。
今日は帰宅後、30minのアクティブリカバリー。
夕食はいろいろ食べる。けど、食べても果物と野菜なので体重は増えない…
ところで、某Mプロがコンビニでの支払いにEdyを使っていた。
昨日から自分も導入したんだけど、ものすごく便利!!!
厚いウインターグローブ外さなくていいし、手がかじかんでても関係ないし、お金忘れたって大丈夫!小銭も探さなくていいのも利点。
クレジットカードといい、スイカといい、エディといい、だんだん現金で支払うのが面倒になってくる。
東京に出張するときなんかは、新幹線の切符も携帯(モバイルスイカ)で買える。
メトロもJRも新幹線も全部携帯をかざすだけ。
自販機もスイカだし、車内販売も駅の売店も…
3/4-7、仙台発台北行きを空席照会したら残席1とのこと。
あわてて仮予約。
ちょうどRest Weekなので行ってこようと思う。
自身、初渡台から1年9ヶ月にして6回目の台湾行き(仕事2回含む)になる予定。
帰り道、八角のにおいがした。
あっ、帰りたいな、と思った。
Sunday, 14 February 2010
Climbing.
1/14
新年&情人節快樂~
今日は朝から掃除。膝に違和感があったし、疲労が抜けていない状態で集団走行は無理。
また遅れて迷惑をかけてしまうし…
11時から自主練に出発。
メニューはクルクル回して回復走!
まずはユリアゲまでクルクル。
めっちゃいい天気。暑いぐらい。
折り返して高館方面に。向かい風でクルクルするとTempo域に。
愛島(めでしま)方面に南転し、丘を二つ越える。
下ったところでパンク。
ささっとチューブ交換して出発。愛島のファミマ交差点を左折し仙台空港方面に。
相の釜でいつものコースに合流し、ユリアゲへ。
もう一度名取側河川敷南岸に入り、富沢経由で八木山に。
青葉山、東北大と通って帰宅。
2h37'(This week: 14h13')
ぜんぜん回復走じゃないです。
髪切ってきます。
新年&情人節快樂~
今日は朝から掃除。膝に違和感があったし、疲労が抜けていない状態で集団走行は無理。
また遅れて迷惑をかけてしまうし…
11時から自主練に出発。
メニューはクルクル回して回復走!
まずはユリアゲまでクルクル。
めっちゃいい天気。暑いぐらい。
折り返して高館方面に。向かい風でクルクルするとTempo域に。
愛島(めでしま)方面に南転し、丘を二つ越える。
下ったところでパンク。
ささっとチューブ交換して出発。愛島のファミマ交差点を左折し仙台空港方面に。
相の釜でいつものコースに合流し、ユリアゲへ。
もう一度名取側河川敷南岸に入り、富沢経由で八木山に。
青葉山、東北大と通って帰宅。
2h37'(This week: 14h13')
ぜんぜん回復走じゃないです。
髪切ってきます。
Saturday, 13 February 2010
2 cold!
1/13
今日は距離を稼ぐため、南相馬までということなので、9時出発であった。
なので、早めに家を出る。
河川敷ではまだ雪が残っている…
今日も最高気温が1℃か2℃ぐらいなので溶けないと思う…
余裕を持って9時前名取CSC着。
結局9時過ぎの出発となったが、今日は9名の参加。
寒いし土曜日なのにみんなよくきますね。
しかし、松林は凍結or積雪区間が多くスピードが上がらない。
亘理大橋も歩道は完全な積雪。
県道に入ってからペースアップ。
若干の向かい風であったが、自分も前を引く。35,6km/hぐらい。心拍はLT近辺。
先頭交代してキャプテンが引く。40km/hオーバー。
だめ…
一人で走っていると、キャプテンが舞い降りてきて後ろにつく。
新地発電所で皆と合流。
で、積雪の恐れがあるので迂回して橋に。
またまた松川浦ではアタック合戦。見送って淡々と。
相馬道の駅でGiant Adv3さんを強制合流させ(初対面です!)、これまた迂回して新地発電所まで。
磯浜のアップダウンでは鉄人さんがアタック!!!
自分はついていけず、アウターで淡々とTempo域を維持して30分ほどで亘理手前まで。
ここで、キャプテンが折り返してくる。
合流後、鳥の海手前で皆とも合流し松林に。
またまたアタックがかかり、残された4人で回してCSCに帰還。
5h21'でした。
今日は積雪や雪解けによる水溜りが多かったです。
帰宅後、洗車。
ワイヤーについてた水が凍ってました…さむー
今日は距離を稼ぐため、南相馬までということなので、9時出発であった。
なので、早めに家を出る。
河川敷ではまだ雪が残っている…
今日も最高気温が1℃か2℃ぐらいなので溶けないと思う…
余裕を持って9時前名取CSC着。
結局9時過ぎの出発となったが、今日は9名の参加。
寒いし土曜日なのにみんなよくきますね。
しかし、松林は凍結or積雪区間が多くスピードが上がらない。
亘理大橋も歩道は完全な積雪。
県道に入ってからペースアップ。
若干の向かい風であったが、自分も前を引く。35,6km/hぐらい。心拍はLT近辺。
先頭交代してキャプテンが引く。40km/hオーバー。
だめ…
一人で走っていると、キャプテンが舞い降りてきて後ろにつく。
新地発電所で皆と合流。
で、積雪の恐れがあるので迂回して橋に。
またまた松川浦ではアタック合戦。見送って淡々と。
相馬道の駅でGiant Adv3さんを強制合流させ(初対面です!)、これまた迂回して新地発電所まで。
磯浜のアップダウンでは鉄人さんがアタック!!!
自分はついていけず、アウターで淡々とTempo域を維持して30分ほどで亘理手前まで。
ここで、キャプテンが折り返してくる。
合流後、鳥の海手前で皆とも合流し松林に。
またまたアタックがかかり、残された4人で回してCSCに帰還。
5h21'でした。
今日は積雪や雪解けによる水溜りが多かったです。
帰宅後、洗車。
ワイヤーについてた水が凍ってました…さむー
Friday, 12 February 2010
Non-Active Recovery.
1/12
いやー昨日は疲れた。
久しぶりに練習後に昼寝をした。
一度乳酸が溜まってしまうと回復できない状態だが、今後インターバルトレーニングを取り入れていけば改善されるはず。
今日は朝練する気にもなれず、帰宅してからも気づいたら22時…
なすのグラタン
最近よく聞かれるのですが、ブログの料理は自分で作ってるのかと。
答えは、当然自分で作っています。
自分の健康は自分で守らないといけませんからね~
揚げ物が食卓に上がったらぶち切れますよ。
根本的には料理が好き、ということだと思う。
お菓子も作るの好きだけど、今は自制中。
いやー昨日は疲れた。
久しぶりに練習後に昼寝をした。
一度乳酸が溜まってしまうと回復できない状態だが、今後インターバルトレーニングを取り入れていけば改善されるはず。
今日は朝練する気にもなれず、帰宅してからも気づいたら22時…
なすのグラタン
最近よく聞かれるのですが、ブログの料理は自分で作ってるのかと。
答えは、当然自分で作っています。
自分の健康は自分で守らないといけませんからね~
揚げ物が食卓に上がったらぶち切れますよ。
根本的には料理が好き、ということだと思う。
お菓子も作るの好きだけど、今は自制中。
Thursday, 11 February 2010
Hit the red zone.
2/11
建国記念日でお休みです。っていうか、もう木曜なのね…
昨日は1時に寝たけど、気合で6時起床。
普通にクル練だと思って9時15分頃名取CSC着。
するとそこにはMプロとナオト様が…
今日はアウターだ、と直感した。
案の定、田んぼ区間では追い風もあり45km/h近く。
でも、追い風なので何とか付いていける。
一年前なら即千切れていたはず。
往路は追い風もあり、35km/h~で推移。
付き位置なので心拍は余裕。
松川浦ではMプロが前方に飛び出したキャプテンを捕らえるべく、ペースアップ!!!
海からの横風なのにまたまた43km/hオーバー…
おねがい~あげないで~
あとは35km/hぐらいでしばらく一人旅。相馬道の駅着。
小休止後、出発。
思ったより寒いので、レインジャケットを着る。
用心したものの、松川浦は平和に終わる。
磯浜のアップダウン区間も無事こなす。
山元に入る。実はここが鬼門。横風or向かい風区間なのである。
何とか心拍はLT値前後で推移しついていけるペース。
と、途中意味不明な挙動の車がいたりして、前走と間が開く。
こういうときに限って前を引くのはMプロ。
おねがい~あげないで~
心拍はレッドゾーンに。
こうなるともう踏めなくなる…
切れるととたんにスピードが出なくなる。
幸いなことに亘理の手前だったので、多少安心した。
すると、亘理大橋手前で皆が待っていてくれた。
寒いのに申し訳ない。
けど、集団の力は偉大。速い。
松林、美田園でCSCにはよらず直帰。
キャプテンには最後まで引いていただきました。
ウルトラ先生と同じ愛を感じる…
4h50'でした。クル練と同じルートだったけど、ペースが速かったので時間は短い。
参加者;Mプロ、ナオト様、キャプテン、鉄人さん、一休さん、スエナガ君、自分
結構汚れました!
建国記念日でお休みです。っていうか、もう木曜なのね…
昨日は1時に寝たけど、気合で6時起床。
普通にクル練だと思って9時15分頃名取CSC着。
するとそこにはMプロとナオト様が…
今日はアウターだ、と直感した。
案の定、田んぼ区間では追い風もあり45km/h近く。
でも、追い風なので何とか付いていける。
一年前なら即千切れていたはず。
往路は追い風もあり、35km/h~で推移。
付き位置なので心拍は余裕。
松川浦ではMプロが前方に飛び出したキャプテンを捕らえるべく、ペースアップ!!!
海からの横風なのにまたまた43km/hオーバー…
おねがい~あげないで~
あとは35km/hぐらいでしばらく一人旅。相馬道の駅着。
小休止後、出発。
思ったより寒いので、レインジャケットを着る。
用心したものの、松川浦は平和に終わる。
磯浜のアップダウン区間も無事こなす。
山元に入る。実はここが鬼門。横風or向かい風区間なのである。
何とか心拍はLT値前後で推移しついていけるペース。
と、途中意味不明な挙動の車がいたりして、前走と間が開く。
こういうときに限って前を引くのはMプロ。
おねがい~あげないで~
心拍はレッドゾーンに。
こうなるともう踏めなくなる…
切れるととたんにスピードが出なくなる。
幸いなことに亘理の手前だったので、多少安心した。
すると、亘理大橋手前で皆が待っていてくれた。
寒いのに申し訳ない。
けど、集団の力は偉大。速い。
松林、美田園でCSCにはよらず直帰。
キャプテンには最後まで引いていただきました。
ウルトラ先生と同じ愛を感じる…
4h50'でした。クル練と同じルートだったけど、ペースが速かったので時間は短い。
参加者;Mプロ、ナオト様、キャプテン、鉄人さん、一休さん、スエナガ君、自分
結構汚れました!
Wednesday, 10 February 2010
Long, Long day
2/10
今日は東京出張の日。
4時起床で35分間、三本ローラー。130rpmを3min、レスト3minを4本。
急いでシャワーを浴び、朝食。
いったん職場に出て、誰もいない早朝に一仕事片付ける。
7時前の地下鉄に飛び乗り、仙台駅に。
7時16分のはやてに乗るべくホームへ。
すると、思いもかけず声をかけられる。
「すいません!S野です。」
そこにはいつも練習でご一緒させていただいているS野さんが!
免許更新で首都圏に行くそう。
こんなところでお会いするとは思いませんでした。
新幹線は9時過ぎ東京へ。
こっからはタイトスケジュール。
午前中に商社を2件回り、簡単に昼食。
間髪入れず13時から商社一件。
急遽ビックサイトの「スーパーマーケットショー」を見てきて、あわただしく都心に戻る。
そして、最後の商社一件を訪問。休みなく17時40分まで…
しかし、ここで終わりではない!!!
同行の上司と早々に別れ、山手線に乗り一路新宿に。
ここでは、今日最大の目的である(ウソ)台湾の女友達との夕食会という名の二人っきりのデート!
同僚から火鍋の「小肥羊」がおいしいと聞き、ここに決定していました。
あ、火鍋でデートといえばジェイ・チョウですね。
【華流】ジェイと火鍋デートのチーリン「ただの友達」と交際否定
「私(youngman)と○○○(台湾の女友達)はいい友達。これ以上、変なうわさを流さないでほしい」
こんなうわさ流されたい~
火鍋の後はスタバで。
最終電車に間に合わせるため、残念だけど9時までしかいられない。
新宿駅で別れて自分は大宮に。
しかし人身事故で電車が遅れている!!!
ってか、大宮で新幹線乗り継げるの???と非常に不安になりながらも何とか大宮着。
発車の6分前に到着して事なきを得る。
仙台着は23時47分…
疲れた。
今日は東京出張の日。
4時起床で35分間、三本ローラー。130rpmを3min、レスト3minを4本。
急いでシャワーを浴び、朝食。
いったん職場に出て、誰もいない早朝に一仕事片付ける。
7時前の地下鉄に飛び乗り、仙台駅に。
7時16分のはやてに乗るべくホームへ。
すると、思いもかけず声をかけられる。
「すいません!S野です。」
そこにはいつも練習でご一緒させていただいているS野さんが!
免許更新で首都圏に行くそう。
こんなところでお会いするとは思いませんでした。
新幹線は9時過ぎ東京へ。
こっからはタイトスケジュール。
午前中に商社を2件回り、簡単に昼食。
間髪入れず13時から商社一件。
急遽ビックサイトの「スーパーマーケットショー」を見てきて、あわただしく都心に戻る。
そして、最後の商社一件を訪問。休みなく17時40分まで…
しかし、ここで終わりではない!!!
同行の上司と早々に別れ、山手線に乗り一路新宿に。
ここでは、今日最大の目的である(ウソ)台湾の女友達との夕食会という名の二人っきりのデート!
同僚から火鍋の「小肥羊」がおいしいと聞き、ここに決定していました。
あ、火鍋でデートといえばジェイ・チョウですね。
【華流】ジェイと火鍋デートのチーリン「ただの友達」と交際否定
「私(youngman)と○○○(台湾の女友達)はいい友達。これ以上、変なうわさを流さないでほしい」
こんなうわさ流されたい~
火鍋の後はスタバで。
最終電車に間に合わせるため、残念だけど9時までしかいられない。
新宿駅で別れて自分は大宮に。
しかし人身事故で電車が遅れている!!!
ってか、大宮で新幹線乗り継げるの???と非常に不安になりながらも何とか大宮着。
発車の6分前に到着して事なきを得る。
仙台着は23時47分…
疲れた。
Tuesday, 9 February 2010
Yes!
2/9
今日の夜は課の飲み会。
出ないわけには行かない。しかし、明日は早い時間に東京出張…
絶対に朝練しないといけない。
6時過ぎから固定ローラーで練習。
10min ウォームアップ
6min(Zone4-5a) w/z RI 2min ×3
10min Zone2
5min クールダウン
トータルで50min。やはり固定ローラーはつらい…
今日の夜は課の飲み会。
出ないわけには行かない。しかし、明日は早い時間に東京出張…
絶対に朝練しないといけない。
6時過ぎから固定ローラーで練習。
10min ウォームアップ
6min(Zone4-5a) w/z RI 2min ×3
10min Zone2
5min クールダウン
トータルで50min。やはり固定ローラーはつらい…
Monday, 8 February 2010
3 Peaks.
2/8
家を留守にしている間に届いたようだ。
ずっとMTBXCレースをやりたいと思っていた。
でも、これまで出ようとした大会が大雨で中止になったり、肩鎖関節亜脱臼したり、初めてのJレースがマッドレースだったり…
うまくかみ合ってなかった。
今年は本気でやって、エキスパート昇格を目指したい。
これが目標の一つ。
第一のピークである5月末の富士見パノラマでは好成績を残す。
次は鳥海ヒルクライムでの1h10m切り。
昨年は完全な練習不足で非常に残念なタイム(1h34mぐらい???)で終わってしまった…
レースを作るぐらいのパフォーマンスをしたい。
ここに第二のピークを持ってくる。
次週のJsシリーズの白馬でも上位を狙い、エキスパート昇格を確実なものに!
これが終わったら休憩を入れよう。
最後のピークは10月上旬のいわきクリテ。
前も引かずスプリントに持ち込もうとする姑息なやつらを負かすため、アタックをかけ、その結果として優勝したい。
今シーズンは、ここまで、非常に好感触である。
いままでになく練習できている。
家を留守にしている間に届いたようだ。
ずっとMTBXCレースをやりたいと思っていた。
でも、これまで出ようとした大会が大雨で中止になったり、肩鎖関節亜脱臼したり、初めてのJレースがマッドレースだったり…
うまくかみ合ってなかった。
今年は本気でやって、エキスパート昇格を目指したい。
これが目標の一つ。
第一のピークである5月末の富士見パノラマでは好成績を残す。
次は鳥海ヒルクライムでの1h10m切り。
昨年は完全な練習不足で非常に残念なタイム(1h34mぐらい???)で終わってしまった…
レースを作るぐらいのパフォーマンスをしたい。
ここに第二のピークを持ってくる。
次週のJsシリーズの白馬でも上位を狙い、エキスパート昇格を確実なものに!
これが終わったら休憩を入れよう。
最後のピークは10月上旬のいわきクリテ。
前も引かずスプリントに持ち込もうとする姑息なやつらを負かすため、アタックをかけ、その結果として優勝したい。
今シーズンは、ここまで、非常に好感触である。
いままでになく練習できている。
Sunday, 7 February 2010
The end of Base2 Phase.
2/7
夕方の便で大阪から帰宅。
結局、今日は自転車に乗らなかった…
今週の練習時間は6h20'。
レストウィークとしてはまあまあ。
明日からは一年間で最大のボリュームを稼がないといけないBase3フェイズが始まるので、平日も心を鬼にして練習しよう。
といいながら、火曜は課の飲み会、水曜は7時発の新幹線で東京なのだが…
仙台はだいぶ雪が降ったようだ。
大阪はそれなりに寒かったけれど、雪はなくいい練習となった。
本当にウルトラ先生には感謝したい。
仙台から旅割なら往復20000円程度でいけるし、エルドラ大阪合宿も面白いかもしれない。
車ならもっと安いしね。
今期、ウルトラ教を心に常に留めながら、行けるところまで行きます!!!
我會更努力的, 絕對不會放棄!!!
夕方の便で大阪から帰宅。
結局、今日は自転車に乗らなかった…
今週の練習時間は6h20'。
レストウィークとしてはまあまあ。
明日からは一年間で最大のボリュームを稼がないといけないBase3フェイズが始まるので、平日も心を鬼にして練習しよう。
といいながら、火曜は課の飲み会、水曜は7時発の新幹線で東京なのだが…
仙台はだいぶ雪が降ったようだ。
大阪はそれなりに寒かったけれど、雪はなくいい練習となった。
本当にウルトラ先生には感謝したい。
仙台から旅割なら往復20000円程度でいけるし、エルドラ大阪合宿も面白いかもしれない。
車ならもっと安いしね。
今期、ウルトラ教を心に常に留めながら、行けるところまで行きます!!!
我會更努力的, 絕對不會放棄!!!
Saturday, 6 February 2010
His Back.
2/6
今日はウルトラ先生と練習する日。
最後に一緒に走ったのは、もう5ヶ月以上前の話です。
5時起床、6時過ぎに出発、レンタカーで向かう。
7時15分ごろ到着し、出発の準備。
時間はあったつもりがばたばたして、7時45分に…
心拍計も付けず、サングラスもせず、前ホイールは左右逆…
スピードも心拍も拾えないまま集合場所の天野山に。
裏道や農道をつないで8時15分着。
もう皆集まっていた模様…申し訳ない。
7,8人程度でまず鍋谷峠の麓に。
皆とは別れ、ウルトラ先生+Oさんの三人で鍋谷峠を登る。
Oさんは日曜に堺シクロのC2出るらしいですが、大丈夫なんでしょうか???
前半はそこそこのペースで登るも、最後はたれてしまう。
山頂では待っていただいていて、気温はマイナス4度!!!!!
標高667mは寒い…
くだりは極寒。
和歌山県に出てからはひたすらついていくのみ。
道が分からないから…
紀ノ川市まででて休憩。11時。
しばらくして出発し、一路五条まで。
追い風でラクですが、クル練(39-19)するとぶんぶん回る。
途中125-135rpm、時折140rpmまわしていましたが、橋本過ぎてからダウン。
先生はもっと回して追い込んでいたようです。すごい。
その後西転し、金剛トンネルへ。もうパワーが出ず、心拍はテンポ域。
途中で美しい女性サイクリストがいましたが声をかける余裕はなし!!!
逆に挨拶されました。
後は極寒のくだりをこなし、先生宅でシャワーを浴びさせてもらい、お菓子もいただきました。
大変申し訳ないです。ありがとうございます。
気が利かなくて本当に申し訳ないです。
中心部は込んでいそうなので高速を使って帰宅。
5h20'(最初の部分も入れると5h50')
今日はウルトラ先生と練習する日。
最後に一緒に走ったのは、もう5ヶ月以上前の話です。
5時起床、6時過ぎに出発、レンタカーで向かう。
7時15分ごろ到着し、出発の準備。
時間はあったつもりがばたばたして、7時45分に…
心拍計も付けず、サングラスもせず、前ホイールは左右逆…
スピードも心拍も拾えないまま集合場所の天野山に。
裏道や農道をつないで8時15分着。
もう皆集まっていた模様…申し訳ない。
7,8人程度でまず鍋谷峠の麓に。
皆とは別れ、ウルトラ先生+Oさんの三人で鍋谷峠を登る。
Oさんは日曜に堺シクロのC2出るらしいですが、大丈夫なんでしょうか???
前半はそこそこのペースで登るも、最後はたれてしまう。
山頂では待っていただいていて、気温はマイナス4度!!!!!
標高667mは寒い…
くだりは極寒。
和歌山県に出てからはひたすらついていくのみ。
道が分からないから…
紀ノ川市まででて休憩。11時。
しばらくして出発し、一路五条まで。
追い風でラクですが、クル練(39-19)するとぶんぶん回る。
途中125-135rpm、時折140rpmまわしていましたが、橋本過ぎてからダウン。
先生はもっと回して追い込んでいたようです。すごい。
その後西転し、金剛トンネルへ。もうパワーが出ず、心拍はテンポ域。
途中で美しい女性サイクリストがいましたが声をかける余裕はなし!!!
逆に挨拶されました。
後は極寒のくだりをこなし、先生宅でシャワーを浴びさせてもらい、お菓子もいただきました。
大変申し訳ないです。ありがとうございます。
気が利かなくて本当に申し訳ないです。
中心部は込んでいそうなので高速を使って帰宅。
5h20'(最初の部分も入れると5h50')
Friday, 5 February 2010
Well Packed.
2/5
午前中で仕事を切り上げ、午後は有給休暇。
週末は大阪に行く。
家族に会いに行くのも目的のひとつだが、ウルトラ先生に会いに行くもの目的のひとつ。
今回から導入の「シーコン コンフォート」。
なかなか使いやすい。キャスター付きで自立するのがいい。
前のオーストリッチのは肩掛けで立てかけないといけなかったからね。
ただ欠点があって、台座部分が重く本体だけで7kgぐらいある。
なので、エスカレーターには乗らないし、タクシーに乗せるのも一苦労。
その辺トレードオフ。
夕方には大阪着。
レンタカーを事前に借りて、明日の準備。
19時からはウルトラ先生と食事。ご馳走様でした。
いままで自転車の上でしか話したことがなかったので新鮮でした。
午前中で仕事を切り上げ、午後は有給休暇。
週末は大阪に行く。
家族に会いに行くのも目的のひとつだが、ウルトラ先生に会いに行くもの目的のひとつ。
今回から導入の「シーコン コンフォート」。
なかなか使いやすい。キャスター付きで自立するのがいい。
前のオーストリッチのは肩掛けで立てかけないといけなかったからね。
ただ欠点があって、台座部分が重く本体だけで7kgぐらいある。
なので、エスカレーターには乗らないし、タクシーに乗せるのも一苦労。
その辺トレードオフ。
夕方には大阪着。
レンタカーを事前に借りて、明日の準備。
19時からはウルトラ先生と食事。ご馳走様でした。
いままで自転車の上でしか話したことがなかったので新鮮でした。
Thursday, 4 February 2010
Wednesday, 3 February 2010
Thankfulness
2/3
鼻が詰まったり、時々鼻水出る程度。
ほとんど大丈夫だろう。
トレーニング直後はほんとに無防備状態ですね。
朝は早めに起きて30min、三本ローラーで軽く血をめぐらせペダリングを忘れないようにする程度。
夜はアサリのトマト煮。
にんにく1片を半分に割り、パセリの茎とともにオリーブオイルで香りを立たせる。
アサリを入れて白ワインをいれふたをして蒸す。
口が開いたらサイコロ状にきったトマトとみじん切りにしたパセリの葉をいれ、軽く暖めて出来上がり!
しかし、このアサリたち、火にかける直前まで生きていた(死んでたら食えないが)。
店で売っている肉や魚の切り身を食べるのとはまた違うこの感覚。
命を奪い食べていることには変わりないのだが…
常に感謝の気持ちを忘れずに。
鼻が詰まったり、時々鼻水出る程度。
ほとんど大丈夫だろう。
トレーニング直後はほんとに無防備状態ですね。
朝は早めに起きて30min、三本ローラーで軽く血をめぐらせペダリングを忘れないようにする程度。
夜はアサリのトマト煮。
にんにく1片を半分に割り、パセリの茎とともにオリーブオイルで香りを立たせる。
アサリを入れて白ワインをいれふたをして蒸す。
口が開いたらサイコロ状にきったトマトとみじん切りにしたパセリの葉をいれ、軽く暖めて出来上がり!
しかし、このアサリたち、火にかける直前まで生きていた(死んでたら食えないが)。
店で売っている肉や魚の切り身を食べるのとはまた違うこの感覚。
命を奪い食べていることには変わりないのだが…
常に感謝の気持ちを忘れずに。
Tuesday, 2 February 2010
Monday, 1 February 2010
Knock Down
2/1
昨日の夕方から具合が悪化した。6時ぐらいから寝たけど、2時間ごとに起きた(笑)
まともに寝られたのは11時以降。
朝も発熱があったので午前中は仕事休み。
午後も休みたかったけれど、休んだら余計自分の首絞めるし。
当然練習も無し!
レストウィークなので、平日は休養に努めます。
レイニーヤン(楊丞琳)、今一番日本に近い台湾歌手だと思う。
ついこの間も日本語歌詞での新曲を日本で発売したばかり。
しかし、台湾のテレビで日本語の字幕がきれいに出ることに驚く。
ひらがなは明朝体だし、時々漢字が繁体字になってるけどね。
Subscribe to:
Posts (Atom)