4/30
今日で4月も終わり。
例年になく寒かったせいであまりトレーニングできなかったように思う。
今日はトレーニングなし。
Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Friday, 30 April 2010
Thursday, 29 April 2010
Look Straight Ahead.
4/29
今日は休日。
昼過ぎから雨予報なので、トレーニングは午前中で終わらせる。
家事をこなし、8時30分からトレーニング開始。
とりあえず、泉ヶ岳ふもとに。
今日のメニューはHill Training。追い込まずに淡々と踏み続ける。
コースは泉ヶ岳ではなく、ゴルフ場からごみ処理場までの4.5km。
前半は起伏ありの平均勾配5%ぐらい。後半は平均勾配7%ぐらい。
入りは心拍でLT値近辺。そのままギアは変えずに踏み続ける。
LT値以上の場合、出力と心拍の乖離が生じる(同じ出力であれば心拍は上昇する)ため、心拍は参考程度。
実際、LT値より5拍以上高い状態を後半は維持していた。
14分ぐらいを3本。
調子がよかったのでアウターでパワートレーニングを1本。
そのまま帰宅してトータル3h。
狙ったとおりのトレーニングができて、心地よい疲労!!
今日は休日。
昼過ぎから雨予報なので、トレーニングは午前中で終わらせる。
家事をこなし、8時30分からトレーニング開始。
とりあえず、泉ヶ岳ふもとに。
今日のメニューはHill Training。追い込まずに淡々と踏み続ける。
コースは泉ヶ岳ではなく、ゴルフ場からごみ処理場までの4.5km。
前半は起伏ありの平均勾配5%ぐらい。後半は平均勾配7%ぐらい。
入りは心拍でLT値近辺。そのままギアは変えずに踏み続ける。
LT値以上の場合、出力と心拍の乖離が生じる(同じ出力であれば心拍は上昇する)ため、心拍は参考程度。
実際、LT値より5拍以上高い状態を後半は維持していた。
14分ぐらいを3本。
調子がよかったのでアウターでパワートレーニングを1本。
そのまま帰宅してトータル3h。
狙ったとおりのトレーニングができて、心地よい疲労!!
Wednesday, 28 April 2010
Pre GW.
4/28
明日は休み。30日も休んだら7日間連続の休みですね。
朝練として30minの3本ローラー。
途中2回のMax Cadence 15sec×2。
連休はどこか行くんですか~って聞かれた。
人のいないところに行きます、とだけ答えた。
自転車をやっていることを知らない人に説明するのは難しい。
GWで強くなる。
明日は休み。30日も休んだら7日間連続の休みですね。
朝練として30minの3本ローラー。
途中2回のMax Cadence 15sec×2。
連休はどこか行くんですか~って聞かれた。
人のいないところに行きます、とだけ答えた。
自転車をやっていることを知らない人に説明するのは難しい。
GWで強くなる。
Tuesday, 27 April 2010
A late spring.
4/27
今日は東京出張の日ですが、朝は休みを取って自宅から出張。
余裕があるので7時から朝練。
というのも5時とか6時とかから練習できたけど、いつものごとく気乗りがしなかった。
とりあえず乗り始めたらその気になるだろうと、乗ってみた。
こういうときはホームコースがいい。
いつも乗っている、目をつぶってもわかるコース。
そのうちのひとつが、県道55号線。
今日は赤坂でHill Repetition。最初の1分はシッティングで、ラスト30秒はダンシングでオールアウト。
5本で終了。
トータル1h40min。
まだまだ春は来ない。
今日は東京出張の日ですが、朝は休みを取って自宅から出張。
余裕があるので7時から朝練。
というのも5時とか6時とかから練習できたけど、いつものごとく気乗りがしなかった。
とりあえず乗り始めたらその気になるだろうと、乗ってみた。
こういうときはホームコースがいい。
いつも乗っている、目をつぶってもわかるコース。
そのうちのひとつが、県道55号線。
今日は赤坂でHill Repetition。最初の1分はシッティングで、ラスト30秒はダンシングでオールアウト。
5本で終了。
トータル1h40min。
まだまだ春は来ない。
Monday, 26 April 2010
Active or Passive?
4/26
昨日は最終便で大阪から帰り、仙台空港に着いたのは21時過ぎ。
伊丹空港は修学旅行生であふれかえり、大混雑。
受付カウンターの人もてんてこまい。
車に自転車積んで高速で帰る。
うっかりして長町IC過ぎて山田ICで降りる。
家に着いたのは22時過ぎ…
荷物片付けて、LBL見ながらうつらうつら…
0時半ごろ寝た。
だから今日は練習する気にならなかった。
昨日は最終便で大阪から帰り、仙台空港に着いたのは21時過ぎ。
伊丹空港は修学旅行生であふれかえり、大混雑。
受付カウンターの人もてんてこまい。
車に自転車積んで高速で帰る。
うっかりして長町IC過ぎて山田ICで降りる。
家に着いたのは22時過ぎ…
荷物片付けて、LBL見ながらうつらうつら…
0時半ごろ寝た。
だから今日は練習する気にならなかった。
Sunday, 25 April 2010
Please, please...
4/25
今日はレースの日。
しかも今シーズン初。東北地方は4月でも十分寒いので、この時期からの始動になってしまう。
4月のヒルクライムは想像しただけで寒いし、群馬CSCは標高が高いので例年寒い。
だからといって南国にレースしに行くわけにもいかない。
4時30分起床でシーコンに入れたまま電車に乗る。5時30分ごろ発。
乗り換えて、7時21分に和歌山県の橋本に着。
大きいコインロッカーがあるだろうと思い探すと…ない。
実は橋本は大きい駅だと思っていた。
でも実際はとても小さかった。
結局駅員に頼み込んで預かってもらった。
次回からはもっと軽量な折りたためるのにしよう。
この事件で時間を使ってしまい、18km離れた会場まで朝から全開で飛ばす…
でも向かい風!
しかもがんばりすぎて右折地点を通り過ぎてしまう。
折り返して偶然レースにでるっぽい人を捕まえる。
聞いてみるとレースの応援に行くらしい。
その人たちと一緒に会場まで行くことに。でもこの時点で遅刻決定。
会場に着いたのは出るクラスがゴールしたときでした…
せっかく来たのでレースに出してもらえないか交渉。
C3は終了、C4は実施中、残るはC1,2,5。C1,2はレベル高いし、時間が待てない。
結局着順に絡まないことを条件にC5クラス(初心者)に出ることに。
レースは7周回で、最初の3周回は慣熟走行。
先導がはずれ4周目に入るとスピードが上がる。でも余裕、当たり前です…
途中引く。
6周目ぐらいに軽い坂でアタック。
切れがないのでしばらくすると追いつく。
最終周は後半を引いて、スプリントを見送る。
後は急いで追い風に乗って橋本まで。
電車に乗って帰宅。3h。
帰りの電車で隣に座った女の人がぱたぱたハンドタオルであおいでいた。
急いで走ってきたのかな?
いいにおいがしました。
今日はレースの日。
しかも今シーズン初。東北地方は4月でも十分寒いので、この時期からの始動になってしまう。
4月のヒルクライムは想像しただけで寒いし、群馬CSCは標高が高いので例年寒い。
だからといって南国にレースしに行くわけにもいかない。
4時30分起床でシーコンに入れたまま電車に乗る。5時30分ごろ発。
乗り換えて、7時21分に和歌山県の橋本に着。
大きいコインロッカーがあるだろうと思い探すと…ない。
実は橋本は大きい駅だと思っていた。
でも実際はとても小さかった。
結局駅員に頼み込んで預かってもらった。
次回からはもっと軽量な折りたためるのにしよう。
この事件で時間を使ってしまい、18km離れた会場まで朝から全開で飛ばす…
でも向かい風!
しかもがんばりすぎて右折地点を通り過ぎてしまう。
折り返して偶然レースにでるっぽい人を捕まえる。
聞いてみるとレースの応援に行くらしい。
その人たちと一緒に会場まで行くことに。でもこの時点で遅刻決定。
会場に着いたのは出るクラスがゴールしたときでした…
せっかく来たのでレースに出してもらえないか交渉。
C3は終了、C4は実施中、残るはC1,2,5。C1,2はレベル高いし、時間が待てない。
結局着順に絡まないことを条件にC5クラス(初心者)に出ることに。
レースは7周回で、最初の3周回は慣熟走行。
先導がはずれ4周目に入るとスピードが上がる。でも余裕、当たり前です…
途中引く。
6周目ぐらいに軽い坂でアタック。
切れがないのでしばらくすると追いつく。
最終周は後半を引いて、スプリントを見送る。
後は急いで追い風に乗って橋本まで。
電車に乗って帰宅。3h。
帰りの電車で隣に座った女の人がぱたぱたハンドタオルであおいでいた。
急いで走ってきたのかな?
いいにおいがしました。
Saturday, 24 April 2010
Get caught in a shower.
4/24
目覚ましかけていないのに5時30分起床。
ゆっくりご飯を食べる。
明日はレースだけど、平坦が見つからないので箕面の山に行く。
しかし、重い。走りが重い。
途中にわか雨にあう。
まだ重い。こんなに調子が悪いのか…
こういうときは、ブレーキパッドがあたってたりするんだよな、と思いチェック。
でも、あたっていない。
ホイールがまっすぐ入ってなかったりして、と思いクイックはずすと
「ガチャ!」
きれいにはまった…
今までの苦労は?
その後、妙見山を登り、下って帰宅。3h。
レース前なのに無駄足を使った一日だった。
目覚ましかけていないのに5時30分起床。
ゆっくりご飯を食べる。
明日はレースだけど、平坦が見つからないので箕面の山に行く。
しかし、重い。走りが重い。
途中にわか雨にあう。
まだ重い。こんなに調子が悪いのか…
こういうときは、ブレーキパッドがあたってたりするんだよな、と思いチェック。
でも、あたっていない。
ホイールがまっすぐ入ってなかったりして、と思いクイックはずすと
「ガチャ!」
きれいにはまった…
今までの苦労は?
その後、妙見山を登り、下って帰宅。3h。
レース前なのに無駄足を使った一日だった。
Friday, 23 April 2010
Leaving.
4/23
今日は大阪出発の日。
夜の最終便で行くが、いろいろやることがあるので、午後休み。
っていうか午後休みにして走ろうかと思ったけど、雨っぽいので朝練で回転練習30min。
午後は自転車をつめる。シーコンは最高。
それでもって「水煎包」を作る。お土産にするため。
あわただしく荷物を車に積んで仙台空港に。
車中で心拍のトランスミッターを忘れたことに気づき、「アイヨー!(哎唷)」と叫ぶ…
飛行機輪行はもう完璧。何回もやったのでなれました。
大阪に着いたのは9時ごろ。
日曜まで家を空けるので、冷蔵庫の野菜をほとんど料理してきた。
父親は野菜は料理しないので。
くさるだけ。
これはニース風サラダ。
今日は大阪出発の日。
夜の最終便で行くが、いろいろやることがあるので、午後休み。
っていうか午後休みにして走ろうかと思ったけど、雨っぽいので朝練で回転練習30min。
午後は自転車をつめる。シーコンは最高。
それでもって「水煎包」を作る。お土産にするため。
あわただしく荷物を車に積んで仙台空港に。
車中で心拍のトランスミッターを忘れたことに気づき、「アイヨー!(哎唷)」と叫ぶ…
飛行機輪行はもう完璧。何回もやったのでなれました。
大阪に着いたのは9時ごろ。
日曜まで家を空けるので、冷蔵庫の野菜をほとんど料理してきた。
父親は野菜は料理しないので。
くさるだけ。
これはニース風サラダ。
Thursday, 22 April 2010
Motivation takes me out.
4/22
朝練なしです。
雨降るのはわかっていたので外練は朝しかできないのに…
夜にローラーやろうなんていう甘い考え。
先送りにしたらできるわけがない。
できたためしもない。
当然夜練もなし。
そして餃子を作る…
朝練なしです。
雨降るのはわかっていたので外練は朝しかできないのに…
夜にローラーやろうなんていう甘い考え。
先送りにしたらできるわけがない。
できたためしもない。
当然夜練もなし。
そして餃子を作る…
Wednesday, 21 April 2010
Tuesday, 20 April 2010
Recovery is one of important trainings.
4/20
今日は強度を上げる日。
予定では5時から練習をする予定だった…が、起きたのは5時30分過ぎ。
気持ちも折れる。
20分でも30分でも三本ローラーに乗れたかもしれないけど、意味を感じなかった。
というわけで、帰宅してから練習開始。
夜練は暗くてメーターが見えないので強度をコントロールしづらい。
その上、スピードを出すのも危ない。
なので、坂で全力を出す練習。
東北大の川内まで行き、アップで理学部まで上って下る。
その後、地獄坂→理学部裏→情報系交差点→理学部表→亀岡交番の地獄坂ループを5周。
地獄坂はダンシングしたり、シッティングでグイグイ踏んだり…
去年よりも重いギアを踏めていた。
帰宅して1h20'。
今日は強度を上げる日。
予定では5時から練習をする予定だった…が、起きたのは5時30分過ぎ。
気持ちも折れる。
20分でも30分でも三本ローラーに乗れたかもしれないけど、意味を感じなかった。
というわけで、帰宅してから練習開始。
夜練は暗くてメーターが見えないので強度をコントロールしづらい。
その上、スピードを出すのも危ない。
なので、坂で全力を出す練習。
東北大の川内まで行き、アップで理学部まで上って下る。
その後、地獄坂→理学部裏→情報系交差点→理学部表→亀岡交番の地獄坂ループを5周。
地獄坂はダンシングしたり、シッティングでグイグイ踏んだり…
去年よりも重いギアを踏めていた。
帰宅して1h20'。
Monday, 19 April 2010
Build Fitness.
4/19
月曜はいつも練習していない。最後に練習したのは3/22で、その日は休日だった。
というのも、日曜の練習の疲れを取るためと称して、リカバリーの日にしていることがほとんど。
今日はモチベーションも高く、先週がレスト週だったこともあり、ローラーで練習した。
「惡作劇之吻」を見ながら1h。
たまにスプリントしたり、アウタートップでじっくり回してみたり。
体重のほうも安定して60kg近辺。
乗らなかった3月で増加した分がやっと打ち消せた。
なんとか5月末までには2kgは減らしたい。
今週末は大阪に行くので、メリハリをつけたい。
月:AR 1h
火:HCI(12min w/z 10min rest x3)+SHs(4min x 4)
水:LSD 2h
木:HI(4min x4-6)
金:Speed Skills 1h
土:LSD 2h
日:Crit(20km)+ Hill Workout 3h
月曜はいつも練習していない。最後に練習したのは3/22で、その日は休日だった。
というのも、日曜の練習の疲れを取るためと称して、リカバリーの日にしていることがほとんど。
今日はモチベーションも高く、先週がレスト週だったこともあり、ローラーで練習した。
「惡作劇之吻」を見ながら1h。
たまにスプリントしたり、アウタートップでじっくり回してみたり。
体重のほうも安定して60kg近辺。
乗らなかった3月で増加した分がやっと打ち消せた。
なんとか5月末までには2kgは減らしたい。
今週末は大阪に行くので、メリハリをつけたい。
月:AR 1h
火:HCI(12min w/z 10min rest x3)+SHs(4min x 4)
水:LSD 2h
木:HI(4min x4-6)
金:Speed Skills 1h
土:LSD 2h
日:Crit(20km)+ Hill Workout 3h
Sunday, 18 April 2010
Oily, Oily, Oily...
4/18
日曜日ですが5時30分起床。
予想通り路面はウエット、しかも寒い。
午前中は家事をこなす。
12時から練習開始。
今日のメニューはEndurance。LSDレベルで3hぐらい。
行きは東風で向かい風。でも踏める。ずっとドロップ部分。
仙台空港を過ぎるとだんだん寒くなる。
今日のウェアはSSインナー、LSジャージ、ウインドベスト。
汗はかくけど、寒い!!!
出発したときは日が出ていたけど、雲に隠れてしまうとすごく寒い。
亘理大橋たもとで折り返す。
仙台市内に戻ってくるときにはだいぶ暖かくなっていた。
結局2h15'で終了。
今週は7h30'だった。
10minだけの日が2日あったのが痛いか。
でも、今日の感触からすると十分休めたし、休んだ分調子はいい。
来週からはメリハリをつけて強度をあげていこう!!!
GWは距離も乗り込んで、去年とは違うことを証明してみせる。
といいつつも、夕飯は父の作ったてんぷらなのであった…
何で揚げ物ばっかりなの?
から揚げとかさ。
もう食べません。
日曜日ですが5時30分起床。
予想通り路面はウエット、しかも寒い。
午前中は家事をこなす。
12時から練習開始。
今日のメニューはEndurance。LSDレベルで3hぐらい。
行きは東風で向かい風。でも踏める。ずっとドロップ部分。
仙台空港を過ぎるとだんだん寒くなる。
今日のウェアはSSインナー、LSジャージ、ウインドベスト。
汗はかくけど、寒い!!!
出発したときは日が出ていたけど、雲に隠れてしまうとすごく寒い。
亘理大橋たもとで折り返す。
仙台市内に戻ってくるときにはだいぶ暖かくなっていた。
結局2h15'で終了。
今週は7h30'だった。
10minだけの日が2日あったのが痛いか。
でも、今日の感触からすると十分休めたし、休んだ分調子はいい。
来週からはメリハリをつけて強度をあげていこう!!!
GWは距離も乗り込んで、去年とは違うことを証明してみせる。
といいつつも、夕飯は父の作ったてんぷらなのであった…
何で揚げ物ばっかりなの?
から揚げとかさ。
もう食べません。
Saturday, 17 April 2010
XD
4/17
ありえない季節はずれの雪。
でも、レストを必要としている自分にとってはちょうどいい休養。
ここで休んでおけば、いい感じにGWも乗り込めると思う。
ってことで、明日も軽く2.5h平坦か、泉が岳であげておくか、どっちか。
今日のトレーニングは三本ローラーで2h。LSDペースで。
午後からはTempoを1hしようかとおもったけれど、胃腸の調子が悪いのでやめた。
ありえない季節はずれの雪。
でも、レストを必要としている自分にとってはちょうどいい休養。
ここで休んでおけば、いい感じにGWも乗り込めると思う。
ってことで、明日も軽く2.5h平坦か、泉が岳であげておくか、どっちか。
今日のトレーニングは三本ローラーで2h。LSDペースで。
午後からはTempoを1hしようかとおもったけれど、胃腸の調子が悪いのでやめた。
Friday, 16 April 2010
It's too late!!!
4/16
朝練なし。
夜練は三本ローラー10分。
汗がじわっと出る程度。
ただの精神安定剤。
王心凌「原來這才是真的你」
今日、旅行会社から連絡が来た。
「承っておりました4/29出発5/2帰国のチケットが…」
遅いよ…
1ヶ月前でキャンセル待ちだったからもうあきらめてたよ。
9月まで待ちましょう。
朝練なし。
夜練は三本ローラー10分。
汗がじわっと出る程度。
ただの精神安定剤。
王心凌「原來這才是真的你」
今日、旅行会社から連絡が来た。
「承っておりました4/29出発5/2帰国のチケットが…」
遅いよ…
1ヶ月前でキャンセル待ちだったからもうあきらめてたよ。
9月まで待ちましょう。
Thursday, 15 April 2010
I need rest?
4/15
どうにもこうにもやる気が出ません。
今日は本格的に練習なし。
休みの日のように時間があれば何とか乗れるのだが、平日のように限られた時間の中でといわれると…
この精神の壁を乗り切ってこそ、次のステップアップがあるのだろうか???
やはりローラー何時間という精神と時の部屋が必要なのか???
理論的には朝練2時間、夜練1時間できるからね…
あくまで理論だけど。
したらば週20時間なんてあっという間。
どうにもこうにもやる気が出ません。
今日は本格的に練習なし。
休みの日のように時間があれば何とか乗れるのだが、平日のように限られた時間の中でといわれると…
この精神の壁を乗り切ってこそ、次のステップアップがあるのだろうか???
やはりローラー何時間という精神と時の部屋が必要なのか???
理論的には朝練2時間、夜練1時間できるからね…
あくまで理論だけど。
したらば週20時間なんてあっという間。
Wednesday, 14 April 2010
10 minutes.
4/14
鯖のコトリヤード。
生クリームを使うそうですが、牛乳にしました。
今日の朝練。
どうもやる気が出ない。そして、昨日の疲れも。
でも、夜は仕事の飲み会なので絶対乗れない。
練習したというアリバイ作りのため、10分だけ三本ローラー。
ふぅ。
鯖のコトリヤード。
生クリームを使うそうですが、牛乳にしました。
今日の朝練。
どうもやる気が出ない。そして、昨日の疲れも。
でも、夜は仕事の飲み会なので絶対乗れない。
練習したというアリバイ作りのため、10分だけ三本ローラー。
ふぅ。
Tuesday, 13 April 2010
Rainie.
4/13
今日は仕事は休みです。っていうか、休みました。
休みたいから。
5時30分起床。
粗大ごみを車に積む。
ゆっくり朝食。
車検証がない。
兄は寝ている。あきらめて、計画前倒しで練習に。
10時20分から。
路面ウェット、小雨。
折立、畑前牧場、大倉ダム。
ペースはテンポレベル。でも日曜のダメージから回復していなくて、中一日では無理。
大倉ダムから泉ヶ岳方面に抜ける坂(平均9%)で、トレーニング。
とにかくメーター見ないで踏めるだけ踏む。
ダンシングすると足がふにゃふにゃになるので、つらいけど全部シッティング。
8minぐらいを3本。
その後、別の坂でトレーニングしようかと思ったけど、足が全然だめなのでやめ。
R457を折立まで抜けて、R48で帰宅。
2h58'
このころには路面も完全ドライ、気温もちょうどいい。
兄が起きているので車検証のありかを聞く。(先月車検したばっか)
全然わけのわからないことをいっているので、自分で探す。
封筒をしらみつぶしに見ていくと、車検証の入った封筒が。
馬鹿か。
こんな大事にしまいやがって。
だから任せてられないんだ。
粗大ごみ捨てて、食料品買いこんで、洗車して、髪切って、食料品買いこんで、郵便局で粽を家族に送って、現在に至る…
午前中にごみ捨てられれば、洗車しなくてすんだのに。
今日は仕事は休みです。っていうか、休みました。
休みたいから。
5時30分起床。
粗大ごみを車に積む。
ゆっくり朝食。
車検証がない。
兄は寝ている。あきらめて、計画前倒しで練習に。
10時20分から。
路面ウェット、小雨。
折立、畑前牧場、大倉ダム。
ペースはテンポレベル。でも日曜のダメージから回復していなくて、中一日では無理。
大倉ダムから泉ヶ岳方面に抜ける坂(平均9%)で、トレーニング。
とにかくメーター見ないで踏めるだけ踏む。
ダンシングすると足がふにゃふにゃになるので、つらいけど全部シッティング。
8minぐらいを3本。
その後、別の坂でトレーニングしようかと思ったけど、足が全然だめなのでやめ。
R457を折立まで抜けて、R48で帰宅。
2h58'
このころには路面も完全ドライ、気温もちょうどいい。
兄が起きているので車検証のありかを聞く。(先月車検したばっか)
全然わけのわからないことをいっているので、自分で探す。
封筒をしらみつぶしに見ていくと、車検証の入った封筒が。
馬鹿か。
こんな大事にしまいやがって。
だから任せてられないんだ。
粗大ごみ捨てて、食料品買いこんで、洗車して、髪切って、食料品買いこんで、郵便局で粽を家族に送って、現在に至る…
午前中にごみ捨てられれば、洗車しなくてすんだのに。
Monday, 12 April 2010
It's time to lose weight.
4/12
月曜日。
足はバキバキです。
パリ~ルーべも見ていたので起きるのが遅かったこともあり、朝練はなし。
夜練もなし…
Nutrition: Lose the pounds to gain speed and power
脂肪を落とすための10個の伝説
1 短期間での減量がよい。
2 朝食を抜くことで減量の手助けとなる。
3 炭水化物を大幅に減らすことで減量の手助けとなる。
4 食事から脂肪をなくすことは減量の助けとなる。
5 スウェットスーツやサウナは減量の手助けとなる。
6 ウエイトトレーニングは筋肉が付き、減量を妨げる。
7 流行しているダイエット法はよい。
8 午後8時以降の食事はよくない。
9 筋肉は脂肪に変わる。
10 高タンパク質食でやせつつも筋肉質の体を手に入れられる。
全部うそです。
月曜日。
足はバキバキです。
パリ~ルーべも見ていたので起きるのが遅かったこともあり、朝練はなし。
夜練もなし…
Nutrition: Lose the pounds to gain speed and power
脂肪を落とすための10個の伝説
1 短期間での減量がよい。
2 朝食を抜くことで減量の手助けとなる。
3 炭水化物を大幅に減らすことで減量の手助けとなる。
4 食事から脂肪をなくすことは減量の助けとなる。
5 スウェットスーツやサウナは減量の手助けとなる。
6 ウエイトトレーニングは筋肉が付き、減量を妨げる。
7 流行しているダイエット法はよい。
8 午後8時以降の食事はよくない。
9 筋肉は脂肪に変わる。
10 高タンパク質食でやせつつも筋肉質の体を手に入れられる。
全部うそです。
Sunday, 11 April 2010
Follow you around.
4/11
今日はロング(相馬~6峠)です。
往路は追い風もあり、ついていけるペース。
しかし突然のペースアップにはついていけず…
トンッ、という感じにスピードがあがると踏めない。
復路は天明に。
そこまでのアプローチ、緩斜面で向かい風だったけど、ここで切れたらおしまいと思ってがんばった。
天明も天明できつかったけど。
あの斜度はないでしょー
下りも狭くてコーナーありで面白い。
その後は鈴宇、福田、小斎、アップルライン、明通、割山、亘理で名取CSC帰還。
帰りはイクオさんに送ってもらいました。疲れすぎた。
帰宅してから台湾南部粽!!!
今回はネットで購入した生落花生を入れているので、本格的。
今日思ったことを。
基本的に自分は弱いので後ろで付き位置です。
でも、後ろにいるからわかることがあります。
自分たちは公道で練習しています。
あくまで練習です。レースではありません。
そして公道は自転車だけでなく、歩行者、自動車、バイクも走ります。
何が一番大事かを常に考えて、人の立場にたつことが重要だと思います。
熱くなってwheel to wheelになるのもわかります。
でも、それはしかるべき場所でやっていただきたい。
取り返しの付かないことになってからでは遅い、と思う。
今日はロング(相馬~6峠)です。
往路は追い風もあり、ついていけるペース。
しかし突然のペースアップにはついていけず…
トンッ、という感じにスピードがあがると踏めない。
復路は天明に。
そこまでのアプローチ、緩斜面で向かい風だったけど、ここで切れたらおしまいと思ってがんばった。
天明も天明できつかったけど。
あの斜度はないでしょー
下りも狭くてコーナーありで面白い。
その後は鈴宇、福田、小斎、アップルライン、明通、割山、亘理で名取CSC帰還。
帰りはイクオさんに送ってもらいました。疲れすぎた。
帰宅してから台湾南部粽!!!
今回はネットで購入した生落花生を入れているので、本格的。
今日思ったことを。
基本的に自分は弱いので後ろで付き位置です。
でも、後ろにいるからわかることがあります。
自分たちは公道で練習しています。
あくまで練習です。レースではありません。
そして公道は自転車だけでなく、歩行者、自動車、バイクも走ります。
何が一番大事かを常に考えて、人の立場にたつことが重要だと思います。
熱くなってwheel to wheelになるのもわかります。
でも、それはしかるべき場所でやっていただきたい。
取り返しの付かないことになってからでは遅い、と思う。
Saturday, 10 April 2010
Spring clothing
4/10
土曜日、柴田周回の日。
洗濯物干してたら出遅れて、集合場所には15分遅れて到着。
9時30分過ぎより周回開始。1周目のストレートはスピードが上がって、いつもついていけないからスキップしようと思った。
でも、一応ついていくことに。
実際は極端にペースがあがらず(キャプテンがいたらどうだったかは知らない…)、3周は何とか。
一周休んで、また3周回(一部ショートカット)。
一周休んで、ラスト2周を走って終了。
思いのほかついていけた。
帰宅して4h41'でした。
土曜日、柴田周回の日。
洗濯物干してたら出遅れて、集合場所には15分遅れて到着。
9時30分過ぎより周回開始。1周目のストレートはスピードが上がって、いつもついていけないからスキップしようと思った。
でも、一応ついていくことに。
実際は極端にペースがあがらず(キャプテンがいたらどうだったかは知らない…)、3周は何とか。
一周休んで、また3周回(一部ショートカット)。
一周休んで、ラスト2周を走って終了。
思いのほかついていけた。
帰宅して4h41'でした。
Friday, 9 April 2010
Cooking Time.
4/9
もう金曜日か…
朝練はする気がない。
どうせ週末で乗り込むから今日乗ったって変わらないだろう…
8時から料理開始。
とりあえずトマトスープを作って、夕飯にする。
二作目は「茶香燻雞」
しょうがとねぎで鶏肉を蒸す。
蒸した後(蒸してできた汁はスープに!)、フライパンを使って鶏肉を燻す。
フライパンにアルミホイルを二枚敷き、紅茶、小麦粉、砂糖を敷いて肉を燻す。
三作目は「黑芝麻饅頭」
結構簡単に、おいしくできた。
明日の補給食にしよう!!!
もう金曜日か…
朝練はする気がない。
どうせ週末で乗り込むから今日乗ったって変わらないだろう…
8時から料理開始。
とりあえずトマトスープを作って、夕飯にする。
二作目は「茶香燻雞」
しょうがとねぎで鶏肉を蒸す。
蒸した後(蒸してできた汁はスープに!)、フライパンを使って鶏肉を燻す。
フライパンにアルミホイルを二枚敷き、紅茶、小麦粉、砂糖を敷いて肉を燻す。
三作目は「黑芝麻饅頭」
結構簡単に、おいしくできた。
明日の補給食にしよう!!!
Thursday, 8 April 2010
Wednesday, 7 April 2010
So easy, so good.
4/7
4時30分起床。
なぜか気分が乗らない。路面もぬれている。
ビブも穿いて寝ていない…
5時30分から練習開始。ヒルトレーニング。
北環の坂を上る。
でも、足が重い。心拍もあがらない。
後輪の空気圧も足りない気がする。
5min×3本で終了。帰宅して1h。
飲み会に誘われたけど却下。帰宅。
きょうの料理は「糖醋蜜肉(Tang Cu Mi Rou)」。広東料理でしょうか?
台湾の料理番組を見ながら作りました。
「梅花肉」ってのは豚ののど肉らしいですが、豚ロースの塊で代用しました。
甘酸っぱくておいしく、ご飯が進みます。
夜練は9時ごろから三本ローラー30minのみ。
4時30分起床。
なぜか気分が乗らない。路面もぬれている。
ビブも穿いて寝ていない…
5時30分から練習開始。ヒルトレーニング。
北環の坂を上る。
でも、足が重い。心拍もあがらない。
後輪の空気圧も足りない気がする。
5min×3本で終了。帰宅して1h。
飲み会に誘われたけど却下。帰宅。
きょうの料理は「糖醋蜜肉(Tang Cu Mi Rou)」。広東料理でしょうか?
台湾の料理番組を見ながら作りました。
「梅花肉」ってのは豚ののど肉らしいですが、豚ロースの塊で代用しました。
甘酸っぱくておいしく、ご飯が進みます。
夜練は9時ごろから三本ローラー30minのみ。
Tuesday, 6 April 2010
Popular things in Taiwan.
4/6
朝のおはよう日本のコーナーである「まちかど情報室」。
いっつもくだらなことしかやってなくて、軽薄で嫌いだったけど…
今週3日間は台湾で流行っているもの特集らしい!!
結構面白かったです。
ところで、朝練は三本ローラー1h。10minアップで、40minの120rpm維持。10minクールダウン。
気持ちも体もフレッシュでした!
最近の昼は家に帰ってきています。
家で昼ごはんを食べて、また戻ります。それは家から職場まで自転車で5分だからできる技です。
今日はクロックムッシュ、サラダ、ズッキーニのオリーブオイル炒めでした。
朝のおはよう日本のコーナーである「まちかど情報室」。
いっつもくだらなことしかやってなくて、軽薄で嫌いだったけど…
今週3日間は台湾で流行っているもの特集らしい!!
結構面白かったです。
ところで、朝練は三本ローラー1h。10minアップで、40minの120rpm維持。10minクールダウン。
気持ちも体もフレッシュでした!
最近の昼は家に帰ってきています。
家で昼ごはんを食べて、また戻ります。それは家から職場まで自転車で5分だからできる技です。
今日はクロックムッシュ、サラダ、ズッキーニのオリーブオイル炒めでした。
Monday, 5 April 2010
Training for Cooking.
4/5
足は疲れています。
朝練はなし。いろいろやることがあったので。
でも、5時30分起床です。
帰宅後、趣味の料理。
もうかざめのステーキ、赤ワインソース。
鍋貼
このほかにも回鍋肉、茶葉蛋もつくって料理ばっかり。
夜練もなくなったのであった…
足は疲れています。
朝練はなし。いろいろやることがあったので。
でも、5時30分起床です。
帰宅後、趣味の料理。
もうかざめのステーキ、赤ワインソース。
鍋貼
このほかにも回鍋肉、茶葉蛋もつくって料理ばっかり。
夜練もなくなったのであった…
Sunday, 4 April 2010
The Hills "Izumigatake"
4/4
今日はエルドラードは伊吹山のため、ベルエキ朝練は蔵王のため、ということでどちらも泉ヶ岳での練習だった。
今期は結構乗り込んでいて、ヒルトレーニングもしていたので若干の期待はしていたが…
現実は厳しい!
昨年の同時期よりなんと30秒も遅かった。
まあ、坂区間より平坦区間でのタイムが大きく影響していると思われるが。
しかし、勾配がきつくなるととたんに踏めなくなる。
まだまだ練習が足りない。
3本で足がいっぱいになり、帰宅。
3h25'。
帰りも足がいっぱいできつかった。
今日はエルドラードは伊吹山のため、ベルエキ朝練は蔵王のため、ということでどちらも泉ヶ岳での練習だった。
今期は結構乗り込んでいて、ヒルトレーニングもしていたので若干の期待はしていたが…
現実は厳しい!
昨年の同時期よりなんと30秒も遅かった。
まあ、坂区間より平坦区間でのタイムが大きく影響していると思われるが。
しかし、勾配がきつくなるととたんに踏めなくなる。
まだまだ練習が足りない。
3本で足がいっぱいになり、帰宅。
3h25'。
帰りも足がいっぱいできつかった。
Shibata Circuit.
4/3
今日は柴田周回の日です。
昨日の件を引きずってもやもやしていたため、出発は遅れる…
10時出発。
11時着。
風が強くてサバイバルの感。
6周目から合流。5周目までは岩手Sさんが参加していてみんな燃え尽きていた。
ストレートは向かい風で、前引くと30km/hしか出ないのに心拍はかなりあがる。
でも、後ろにいるとLSDレベル…
4周回で自分は終了。
雨がぱらついてきたので、解散。
3h30'。
今日は柴田周回の日です。
昨日の件を引きずってもやもやしていたため、出発は遅れる…
10時出発。
11時着。
風が強くてサバイバルの感。
6周目から合流。5周目までは岩手Sさんが参加していてみんな燃え尽きていた。
ストレートは向かい風で、前引くと30km/hしか出ないのに心拍はかなりあがる。
でも、後ろにいるとLSDレベル…
4周回で自分は終了。
雨がぱらついてきたので、解散。
3h30'。
Friday, 2 April 2010
Get out of my way.
4/2
昨日の夜練の影響か、起床がやや遅れる。
5時30分。
しかも雨は降っていない。天気予報ぉぉぉ!!!
といいながら、新聞を取りにいくと小雨がぱらつく。
濡れたくはないので三本ローラーで30min。
軽くね。
夜は班の歓送迎会。
6時30分に始まり、延々23時まで…
タバコくさいし、酒勧めるし…
最後には班長と言い合いに。ものを頼むときは「いつ、どこで、なんのために」するかを教えてほしい、といったところ、うちではそんなのはしなくていっつも急に決まったり、ぎりぎりに教えるんだよーとのたまう。
いや、そんなん常識的におかしいじゃん。仕事になんねーよ、っていったら、じゃあお前にはたのまねーと。
俺はキレたよ。
そうやって自分たちのやり方が正しいと思ってるのが間違いだろ。
3年目だからって見下してるんじゃねーぞ。
だからこの部署は嫌いなんだよ。旧態然としてさ。
俺の基本スタンスは仕事とプライベートは完全に分離。
互いに影響しあわない。
必要以上のプライベートは職場でさらさない。
職場では休日はインドア派ってことにしておきます。
つーかさ、米の輸出ってなんなの?意味ねーし。
結局はシンボリックなものがほしいだけだろ?
はっきりいって外国の米もうまいよ。値段は安いのに。
なんで日本の農産物はこんなに高いの?手間かけすぎでしょ。
四角いスイカ一個ウン万円で売れましたって、バカかよ。
昨日の夜練の影響か、起床がやや遅れる。
5時30分。
しかも雨は降っていない。天気予報ぉぉぉ!!!
といいながら、新聞を取りにいくと小雨がぱらつく。
濡れたくはないので三本ローラーで30min。
軽くね。
夜は班の歓送迎会。
6時30分に始まり、延々23時まで…
タバコくさいし、酒勧めるし…
最後には班長と言い合いに。ものを頼むときは「いつ、どこで、なんのために」するかを教えてほしい、といったところ、うちではそんなのはしなくていっつも急に決まったり、ぎりぎりに教えるんだよーとのたまう。
いや、そんなん常識的におかしいじゃん。仕事になんねーよ、っていったら、じゃあお前にはたのまねーと。
俺はキレたよ。
そうやって自分たちのやり方が正しいと思ってるのが間違いだろ。
3年目だからって見下してるんじゃねーぞ。
だからこの部署は嫌いなんだよ。旧態然としてさ。
俺の基本スタンスは仕事とプライベートは完全に分離。
互いに影響しあわない。
必要以上のプライベートは職場でさらさない。
職場では休日はインドア派ってことにしておきます。
つーかさ、米の輸出ってなんなの?意味ねーし。
結局はシンボリックなものがほしいだけだろ?
はっきりいって外国の米もうまいよ。値段は安いのに。
なんで日本の農産物はこんなに高いの?手間かけすぎでしょ。
四角いスイカ一個ウン万円で売れましたって、バカかよ。
Thursday, 1 April 2010
I'm Flying,
4/1
朝は4時30分起床。
5時30分頃より練習しようとするも、軽く雨が降ってくるので100mで引き返した。
が、路面が濡れた位で練習はできた…
しゃくなので、固定ローラーで回転練習。
10minアップ、片足ペダリング30sec+1minリカバリー×5セット。
1min高回転(150rpm以上)+1minリカバリー×3セット、5minクールダウン。
トータル30min。
仕事は特に問題ありません。
新しい部署に行っても、マイウェイを進むだけです。
夜はローラーかと思ったが、雨がいっこうに降らない。
なので、21時前から練習開始。
東北大理学部までの坂でHill Climbing Intervals。
3.5min全力(最初の1minはダンシング)、4minの下りながらのリカバリーを3本。
トータル50min。
最高心拍数が196bpmを記録した。
比較的重いギアもがんがん踏めた。
調子がいいに違いない。
朝は4時30分起床。
5時30分頃より練習しようとするも、軽く雨が降ってくるので100mで引き返した。
が、路面が濡れた位で練習はできた…
しゃくなので、固定ローラーで回転練習。
10minアップ、片足ペダリング30sec+1minリカバリー×5セット。
1min高回転(150rpm以上)+1minリカバリー×3セット、5minクールダウン。
トータル30min。
仕事は特に問題ありません。
新しい部署に行っても、マイウェイを進むだけです。
夜はローラーかと思ったが、雨がいっこうに降らない。
なので、21時前から練習開始。
東北大理学部までの坂でHill Climbing Intervals。
3.5min全力(最初の1minはダンシング)、4minの下りながらのリカバリーを3本。
トータル50min。
最高心拍数が196bpmを記録した。
比較的重いギアもがんがん踏めた。
調子がいいに違いない。
Subscribe to:
Posts (Atom)