1/31
やってしまった…風邪気味です。
昨日、やたらと寒かったのは気のせいで、体が冷えていただけだったのか…
今日は練習お休みです。
とりあえず部屋の掃除。
あとは昨日から作っている、台湾南部風粽の続き。
レシピ書いておきますね(20個分です)。
■材料
・竹の皮:20枚(笹の葉なら40枚です)
・もち米:1200g
・豚ばら肉:900g(または適度に脂身のあるもの)
・干ししいたけ:20個
・生落花生:300g
・エシャロット:200g
・干し蝦:高いので適当に
・うずらの卵:20個(本来は塩漬け卵の黄身。)
・その他入れたいもの
■調味料
・醤油:300ml
・五香粉:大さじ2杯
・白胡椒:大さじ1杯
■作り方
1.もち米、生落花生は洗って一晩浸す。干ししいたけ、干し蝦は水で戻す。
2.ばら肉は大き目、エシャロットは粗みじんに切る。
3.ばら肉とエシャロット、しいたけ、蝦を油で炒めて、胡椒、五香粉、醤油、戻し汁を加えて煮込む。
※ 本来は別々に炒めるようですが、面倒ですので一緒にしました。
4.15分ぐらい煮込んだら、具と汁を分け、汁をもち米&落花生に入れて味をつける。
5.包む
6.煮る
生落花生は手に入らなかったので入れていませんが、台湾の粽には必須のようです。
家によってもいろいろ作り方があるようですので(生のまま肉を入れるレシピも)、好きなように作ればいいでしょう。
北部粽は蒸したもち米を包み、さらに蒸します。
南部粽は包んだあと煮ます。
煮る分、南部粽のほうがあっさりとした味になるようです。
包み方はこのビデオで勉強してください。
Breaking all the records they thought never could be broke
The Script - Hall of Fame
Sunday, 31 January 2010
Saturday, 30 January 2010
Shaky Hands.
1/30
5時30分起床。
今週は絶対的に時間が足りないので、クル練の前に自主練。
長町経由で樽水ダムの坂に。700mぐらいかな?
後半にかけて勾配上がっていきますが、ギアは下げずに追い込む。
3min w/z rest 5min ×3本。
フレッシュだったのでいい感じでした。
名取川河川敷を流して名取CSCに。
8時50分前到着。沒有人在這裡…
9時過ぎ、好久不見的ケンケンが来た!
このまま二人か?と思いきや、9時30分には7人に。
那~我們開始囉!
ケンケン、久しぶりのはずなのにクルクル…
松林でSナガ君が追いつく。あのシフトチェンジの音はアウターからインナーに入れたに違いない!
松川浦では(前3人)常連組み~自分~(後3人)久しぶり組みに別れて道の駅に。
帰路はサバイバル。
松川浦のトンネルでノ君が切れる。往路もゼーハーいいながらがんばって付いていたが、向かい風はきつかったよう。トンネル手前で切れる。
アップダウンに入るあたりでは3人だけ(イクオさん、Sナガ君)になっていた…
ペースダウンするとM伏さんが追いつく。
「やっと追いついた☆」
彼はそのまま引き続けました…
何とか4人で回して亘理まで行くも雨。
寒い。
Sナガ君も膝が悪そう。
足に力が入らずヘロヘロになりながら名取CSC着。
ケンケンと到着とともに帰宅。
帰路は手がガクガク震えて、凍え死にそうだった。
今思えはかなり体が冷えていたんですね。
6h24'でした。
5時30分起床。
今週は絶対的に時間が足りないので、クル練の前に自主練。
長町経由で樽水ダムの坂に。700mぐらいかな?
後半にかけて勾配上がっていきますが、ギアは下げずに追い込む。
3min w/z rest 5min ×3本。
フレッシュだったのでいい感じでした。
名取川河川敷を流して名取CSCに。
8時50分前到着。沒有人在這裡…
9時過ぎ、好久不見的ケンケンが来た!
このまま二人か?と思いきや、9時30分には7人に。
那~我們開始囉!
ケンケン、久しぶりのはずなのにクルクル…
松林でSナガ君が追いつく。あのシフトチェンジの音はアウターからインナーに入れたに違いない!
松川浦では(前3人)常連組み~自分~(後3人)久しぶり組みに別れて道の駅に。
帰路はサバイバル。
松川浦のトンネルでノ君が切れる。往路もゼーハーいいながらがんばって付いていたが、向かい風はきつかったよう。トンネル手前で切れる。
アップダウンに入るあたりでは3人だけ(イクオさん、Sナガ君)になっていた…
ペースダウンするとM伏さんが追いつく。
「やっと追いついた☆」
彼はそのまま引き続けました…
何とか4人で回して亘理まで行くも雨。
寒い。
Sナガ君も膝が悪そう。
足に力が入らずヘロヘロになりながら名取CSC着。
ケンケンと到着とともに帰宅。
帰路は手がガクガク震えて、凍え死にそうだった。
今思えはかなり体が冷えていたんですね。
6h24'でした。
Friday, 29 January 2010
Thursday, 28 January 2010
Wednesday, 27 January 2010
Alla Puttanesca.
1/27
朝練は45minのLSDレベル。
1hの予定が続かなかった…
夜は簡単な夕食。
ペンネ・アッラ・プッタネスカにクスクス。
プッタネスカが一番好きかな~15分でできるし。
①パスタをゆで始める(ペンネだと13分)
②フライパンにオリーブオイルをたらし、にんにくの薄切り、パセリのみじん切りを入れ、香りを出す。
③しばらくしたら、アンチョビ、ケッパーをいれフォークでつぶす。
④ホールトマトをいれ、フォークでゆっくりつぶす。
⑤ブラックオリーブをいれ、軽く煮詰める(ここまでで10分ぐらい)
⑥茹で上がったペンネを入れて軽く混ぜ、出来上がり!
朝練は45minのLSDレベル。
1hの予定が続かなかった…
夜は簡単な夕食。
ペンネ・アッラ・プッタネスカにクスクス。
プッタネスカが一番好きかな~15分でできるし。
①パスタをゆで始める(ペンネだと13分)
②フライパンにオリーブオイルをたらし、にんにくの薄切り、パセリのみじん切りを入れ、香りを出す。
③しばらくしたら、アンチョビ、ケッパーをいれフォークでつぶす。
④ホールトマトをいれ、フォークでゆっくりつぶす。
⑤ブラックオリーブをいれ、軽く煮詰める(ここまでで10分ぐらい)
⑥茹で上がったペンネを入れて軽く混ぜ、出来上がり!
Tuesday, 26 January 2010
Coffee Break.
1/26
朝はまだ筋肉痛が残り、それを言い訳として練習しなかった。
しかし、5時に起きたので超余裕の優雅な朝を過ごした。
しかし、一日中オフィスに座っていると疲れる。
ちょっと外に出たついでにドトールでカプチーノ購入。
外の空気はおいしい。
帰宅後、すぐに練習するという思いはあっという間に消え、適当に夕飯。
これがまた練習しないいい言い訳で、食後1-2時間は練習できないというしくみ。
でも、何とか踏ん張って8時30分から練習開始。
固定ローラーでTempoワークアウト。
WU10min, Zone3-10min, rest 5min x 3set, 10min CD Total 1h
根性でやった。
朝はまだ筋肉痛が残り、それを言い訳として練習しなかった。
しかし、5時に起きたので超余裕の優雅な朝を過ごした。
しかし、一日中オフィスに座っていると疲れる。
ちょっと外に出たついでにドトールでカプチーノ購入。
外の空気はおいしい。
帰宅後、すぐに練習するという思いはあっという間に消え、適当に夕飯。
これがまた練習しないいい言い訳で、食後1-2時間は練習できないというしくみ。
でも、何とか踏ん張って8時30分から練習開始。
固定ローラーでTempoワークアウト。
WU10min, Zone3-10min, rest 5min x 3set, 10min CD Total 1h
根性でやった。
Monday, 25 January 2010
What's your favorite taiwanese food?
1/25
知人が台湾人に「台湾の何の食べ物が好きですか?」と聞かれたとき、「胡椒餅」と答えそうです。
すると、その台湾人いわく「日本人っぽくない。普通は小籠包とか牛肉麺と答えるのに…」だそうです。
自分は粽が最高にうまいと思います。華語では粽子(ゾンヅ)といいます。
しかし、この速さ、神業ですね。
ところで今日のワークアウトはアクティブリカバリー。
三本ローラーで30min。
今も筋肉痛です…
知人が台湾人に「台湾の何の食べ物が好きですか?」と聞かれたとき、「胡椒餅」と答えそうです。
すると、その台湾人いわく「日本人っぽくない。普通は小籠包とか牛肉麺と答えるのに…」だそうです。
自分は粽が最高にうまいと思います。華語では粽子(ゾンヅ)といいます。
しかし、この速さ、神業ですね。
ところで今日のワークアウトはアクティブリカバリー。
三本ローラーで30min。
今も筋肉痛です…
Sunday, 24 January 2010
Blue Sky.
1/24
6時過ぎ起床。
昨日の練習の疲れはあまり?ないはず…
若干皆を待たせる形になったが9時25分頃名取CSC着。
今日は10人程度の参加。日曜は多いです。
軽い向かい風の中、相馬に。
途中人が減ったり増えたり…
帰りは結構向かい風。というかコロコロ変わる。
もう前は引けない…
何度切れようかと思ったことか…
松川浦:ここで切れたらオシマイ
磯浜:これくらいのアップダウンは根性
山元:風がきついが切れたらもっときつい!
亘理:そろそろ切れてもいいかな…
松林:もう安全圏
心拍はLSD~Tempoレベルでしたが、足はぜんぜんでした。
今日のトータルタイムは5h16'。
今週のトータルタイムは13h21'。
ちょっと少なかったかな?
いつも朝食はこんな感じです。
6時過ぎ起床。
昨日の練習の疲れはあまり?ないはず…
若干皆を待たせる形になったが9時25分頃名取CSC着。
今日は10人程度の参加。日曜は多いです。
軽い向かい風の中、相馬に。
途中人が減ったり増えたり…
帰りは結構向かい風。というかコロコロ変わる。
もう前は引けない…
何度切れようかと思ったことか…
松川浦:ここで切れたらオシマイ
磯浜:これくらいのアップダウンは根性
山元:風がきついが切れたらもっときつい!
亘理:そろそろ切れてもいいかな…
松林:もう安全圏
心拍はLSD~Tempoレベルでしたが、足はぜんぜんでした。
今日のトータルタイムは5h16'。
今週のトータルタイムは13h21'。
ちょっと少なかったかな?
いつも朝食はこんな感じです。
Saturday, 23 January 2010
Fan turning at over 120rpm.
最近のヘビーローテーション。
楊丞琳「調皮的愛神(いたずらなキューピッド)」
これが4分55秒で、135bpmなので回転練習にちょうどいいのです。
1/23
そろそろ相馬往復も飽きてきたので(一人で練習していたらとっくの昔に飽きてる!)、石巻にでも足を伸ばしてみようかと思った。でも、クル練参加者がまた少ないと申し訳ないと思い、9時15分後には名取CSCに。
案の定いつものメンバー、キャプテン、スエナガくん、一休さん、ジモンさん、コン吉さん+久しぶりのカトウさん。
2ヶ月ぶりとは思えない元気な走り…
往路は多分軽い向かい風。
今日は39-19に入れてブン回したし、前も引いた。
復路は風も強いし、飽きてきたので坂のほうに。
大沢峠と小斎峠+アップルライン。
しかし、ぜんぜん踏めなかった…
基礎体力はクル練で上がっているはずなのに、坂は去年と一緒だ!
すっかり疲れてしまったので、松林で切れて帰宅。
5h50'
ニース風サラダ
牛肉のトマト煮
トマトとモツァレラのスパゲッティ
Friday, 22 January 2010
Shui Guo Tou.
1/22
木曜の夜は、去年の班長を囲んでの飲み会があった。
そんなに飲んでいないはずなのに…
帰ったのは10時30分なのに…
起きたのは7時過ぎ…
練習はもちろんのこと、弁当も作れずに仕事に~
帰宅してもいまいち。
若干やけ食いして終わった。
Base2フェイズ2週目だけど、週末の練習に依存している現状に腹立たしさを感じる。
木曜の夜は、去年の班長を囲んでの飲み会があった。
そんなに飲んでいないはずなのに…
帰ったのは10時30分なのに…
起きたのは7時過ぎ…
練習はもちろんのこと、弁当も作れずに仕事に~
帰宅してもいまいち。
若干やけ食いして終わった。
Base2フェイズ2週目だけど、週末の練習に依存している現状に腹立たしさを感じる。
Thursday, 21 January 2010
Harder than outside
1/21
5時起床。
今日は固定ローラーでTempoワークアウト。
最初アップは10minと思ったけど、意外と心拍をあげるのがつらい…
15minでやっとTempo域に。
負荷3、39-16で90-95rpmを維持。
25min維持したところでギブアップ!
5minクールダウンしてトータル45min。
負荷、ギア、ケイデンスは一定なので、出力も同じはず。
しかし心拍はLTぐらいまで上昇した。
5時起床。
今日は固定ローラーでTempoワークアウト。
最初アップは10minと思ったけど、意外と心拍をあげるのがつらい…
15minでやっとTempo域に。
負荷3、39-16で90-95rpmを維持。
25min維持したところでギブアップ!
5minクールダウンしてトータル45min。
負荷、ギア、ケイデンスは一定なので、出力も同じはず。
しかし心拍はLTぐらいまで上昇した。
Wednesday, 20 January 2010
A Vicious Cycle.
1/20
朝は微妙な時間帯に起き、結局乗らず。
やや左ひざに違和感を感じ、足も疲れ気味。
夜は夜でいろいろあって乗れる時間が遅くなり、やる気もなくなり…
そうするとイライラして食べ過ぎて…
ついさっき、柿の種をあけて食べていた。
ふと急にそんな自分にムカッとして、半分残った柿の種は全部捨てました。
ということで、今日は練習無しです。
もう寝ます。
Bonne Nuit.
朝は微妙な時間帯に起き、結局乗らず。
やや左ひざに違和感を感じ、足も疲れ気味。
夜は夜でいろいろあって乗れる時間が遅くなり、やる気もなくなり…
そうするとイライラして食べ過ぎて…
ついさっき、柿の種をあけて食べていた。
ふと急にそんな自分にムカッとして、半分残った柿の種は全部捨てました。
ということで、今日は練習無しです。
もう寝ます。
Bonne Nuit.
Tuesday, 19 January 2010
Up-tempo tune.
1/19
朝は自然に目が覚める。5時30分起床。
とはいえ、練習する気力がない。
夜は8時過ぎから練習。
10minアップ、5minの135rpm、5minのレストを5セット。トータル1h。
135bpmの4分55秒の曲を聴きながらなので、何も考えず、ただただ曲に合わせて回すだけ。
テンポが合わないと気持ち悪いから、がんがん回す。
上杉にある「Petite Montagne」というパン屋に寄った。
こじんまりとしていて、あまり目立たない。
ある意味、石井屋と対極にあるかも。
石井屋の生地は甘くて、あれはあれでおいしいんだけど、そろそろ飽きたかな?
まあ、幼稚園時代から食べてますからね。
一方こっちのパンは、素朴というか、素直な生地。
ラインナップも面白い。
しばらくはこっちで買ってみようかと思う。
朝は自然に目が覚める。5時30分起床。
とはいえ、練習する気力がない。
夜は8時過ぎから練習。
10minアップ、5minの135rpm、5minのレストを5セット。トータル1h。
135bpmの4分55秒の曲を聴きながらなので、何も考えず、ただただ曲に合わせて回すだけ。
テンポが合わないと気持ち悪いから、がんがん回す。
上杉にある「Petite Montagne」というパン屋に寄った。
こじんまりとしていて、あまり目立たない。
ある意味、石井屋と対極にあるかも。
石井屋の生地は甘くて、あれはあれでおいしいんだけど、そろそろ飽きたかな?
まあ、幼稚園時代から食べてますからね。
一方こっちのパンは、素朴というか、素直な生地。
ラインナップも面白い。
しばらくはこっちで買ってみようかと思う。
Monday, 18 January 2010
Surprise!
1/18
昨日は10時前に就寝。
たっぷり8時間寝て、6時に起床予定だったが、いつものごとく5時30分に自然起床。
かるーく30minだけローラーでアクティブリカバリー。
朝練すると重荷がなくなったようで、すごく気持ちがいい。
さて、上の写真は台湾の永康街(ヨンカンジエ)にある「冰館」というマンゴーカキ氷で有名な店のものです。
一日3000人が来店し、その3分の1が日本人だったという、日本人のマンゴー好きを裏付ける人気店です。
台湾にしては多少高いですが、日本から比べれば圧倒的に安く、多いカキ氷でした。
おいしいし。
その冰館が1月15日閉店しました。
オーナーの離婚問題で夜逃げ同然の閉店だったそうです。
もうあのかき氷は食べられません。
残念です。
初めて台湾のおいしさの衝撃を受けた思い出の店だけに、本当に残念です。
昨日は10時前に就寝。
たっぷり8時間寝て、6時に起床予定だったが、いつものごとく5時30分に自然起床。
かるーく30minだけローラーでアクティブリカバリー。
朝練すると重荷がなくなったようで、すごく気持ちがいい。
さて、上の写真は台湾の永康街(ヨンカンジエ)にある「冰館」というマンゴーカキ氷で有名な店のものです。
一日3000人が来店し、その3分の1が日本人だったという、日本人のマンゴー好きを裏付ける人気店です。
台湾にしては多少高いですが、日本から比べれば圧倒的に安く、多いカキ氷でした。
おいしいし。
その冰館が1月15日閉店しました。
オーナーの離婚問題で夜逃げ同然の閉店だったそうです。
もうあのかき氷は食べられません。
残念です。
初めて台湾のおいしさの衝撃を受けた思い出の店だけに、本当に残念です。
Sunday, 17 January 2010
Blow out.
1/17
もう1月も半分過ぎた。こんな感じでまた1年過ぎていくんだろうな…
朝は例によって軽い積雪。
安全のため、車でトランポして名取CSCに。
ちなみに練習で車を使うのは人生初です。
自転車にはまりだした原点は環境に対するものなので、レース以外は使ったことがありません。
いつもより遅い9時40分ごろ出発。
今日は総勢8名。
追い風でペースが速く、2時間かからず相馬道の駅に到着!
10-15分程度の休憩で切り上げ、体が冷えて足が固まらないうちに出発。
ここで鉄人さんとコン吉さんと合流。
と、松川浦でキャプテンのチューブレスがパンク!
みんなで寄ってたかって修理。互助ですね。
向かい風が結構きつく、一生懸命前引いたら心拍180over…足終わった…
松林で切れて、帰還。
3h59'
今週のトレーニング時間は13h56'でした。月曜が休みだったのが大きい。
今日の夕食
・紫キャベツとベビーリーフ、トマトのサラダとフライドエッグ
・パスタ(生ハムとパルミジャーノレッジャーノがけ)
・ラタテュイユ
今日は久しぶりのドライブだった。
無駄にガソリン使うの好きじゃないけど、たまにはいい。
好きな音楽かけながら、Zoom-Zoom。
楊丞琳「折疊式愛情(Folding Love)」
もう1月も半分過ぎた。こんな感じでまた1年過ぎていくんだろうな…
朝は例によって軽い積雪。
安全のため、車でトランポして名取CSCに。
ちなみに練習で車を使うのは人生初です。
自転車にはまりだした原点は環境に対するものなので、レース以外は使ったことがありません。
いつもより遅い9時40分ごろ出発。
今日は総勢8名。
追い風でペースが速く、2時間かからず相馬道の駅に到着!
10-15分程度の休憩で切り上げ、体が冷えて足が固まらないうちに出発。
ここで鉄人さんとコン吉さんと合流。
と、松川浦でキャプテンのチューブレスがパンク!
みんなで寄ってたかって修理。互助ですね。
向かい風が結構きつく、一生懸命前引いたら心拍180over…足終わった…
松林で切れて、帰還。
3h59'
今週のトレーニング時間は13h56'でした。月曜が休みだったのが大きい。
今日の夕食
・紫キャベツとベビーリーフ、トマトのサラダとフライドエッグ
・パスタ(生ハムとパルミジャーノレッジャーノがけ)
・ラタテュイユ
今日は久しぶりのドライブだった。
無駄にガソリン使うの好きじゃないけど、たまにはいい。
好きな音楽かけながら、Zoom-Zoom。
楊丞琳「折疊式愛情(Folding Love)」
Saturday, 16 January 2010
Disappear.
1/16
昨日は0時過ぎに帰宅。気づいたら電気つけたまま5時15分…
ちょうどいいので起きる。
しかし、外は雪積もってるな~
よし、MTBで峠練だ!
9時出発。
いったん名取川河口まで出て、そっから樽水ダムに。
そしたら、ぜんぜん雪積もってない…
村田に出て県道25号線、南仙台に戻ってきてベルエキ寄って帰宅。
3h40'
王心凌「月光」
※「亜麻色の髪の乙女」のカバーです。
昨日は0時過ぎに帰宅。気づいたら電気つけたまま5時15分…
ちょうどいいので起きる。
しかし、外は雪積もってるな~
よし、MTBで峠練だ!
9時出発。
いったん名取川河口まで出て、そっから樽水ダムに。
そしたら、ぜんぜん雪積もってない…
村田に出て県道25号線、南仙台に戻ってきてベルエキ寄って帰宅。
3h40'
王心凌「月光」
※「亜麻色の髪の乙女」のカバーです。
Friday, 15 January 2010
Turn in white.
1/15
早く寝たのに起床は遅い。
30分ぐらい乗れたけど、やめた。
時間的には乗れるけど、タイムスケジュールは過密になって精神的によくない。
でも、今日の夜は課の新年会。
乗れないのが絶対わかっているのに…
課の新年会は例のイタリア料理店で。
http://r.gnavi.co.jp/t212900/
半貸切りで、店もこじんまりしていい感じ。
好評でした。
店員さんの対応もOK。
そして1次会のあとは次長が待ち構えていて…
そのあとはラーメンで締めました。
カロリーが…
夜は雪が降っていました。
これではロードは乗れないかな?
早く寝たのに起床は遅い。
30分ぐらい乗れたけど、やめた。
時間的には乗れるけど、タイムスケジュールは過密になって精神的によくない。
でも、今日の夜は課の新年会。
乗れないのが絶対わかっているのに…
課の新年会は例のイタリア料理店で。
http://r.gnavi.co.jp/t212900/
半貸切りで、店もこじんまりしていい感じ。
好評でした。
店員さんの対応もOK。
そして1次会のあとは次長が待ち構えていて…
そのあとはラーメンで締めました。
カロリーが…
夜は雪が降っていました。
これではロードは乗れないかな?
Thursday, 14 January 2010
Wednesday, 13 January 2010
Season goals.
1/13
今日は夜練のみ。
合計30minで、3min-125rpm×3セット。
ただ、漫然と走っていたのでは強くなれない。
自分の強み、弱みを洗い出し、伸ばすのか、補強するのか判断する。
自分はどうありたいのか。
坂が弱ければそれを強化してもいいだろうし、ある程度あきらめがつくのであれば自分の強いところを強化してもいいかもしれない。そのほうが勝機をより見出せるのであれば。
気分でトレーニングしていたら自己満足で終わる。
所詮趣味なので人がどうしようと関係ないが、基本的に今まで以上のものを獲得しようとする場合、なんからの苦しみを通り過ぎなければならない。楽して強くなろう、なんてキャッチフレーズが誌面を賑わせているが、そんなんだったら皆強くなっている。
乗りたいときに乗っていたらそれまで。
乗りたくないときにも乗ってこそ、ほかのものを犠牲にしてトレーニングしたところに上のレベルが開けるのではないか。
都合のいいようにやっていたら、何も変わらない自分がいるだけ。
今日は夜練のみ。
合計30minで、3min-125rpm×3セット。
ただ、漫然と走っていたのでは強くなれない。
自分の強み、弱みを洗い出し、伸ばすのか、補強するのか判断する。
自分はどうありたいのか。
坂が弱ければそれを強化してもいいだろうし、ある程度あきらめがつくのであれば自分の強いところを強化してもいいかもしれない。そのほうが勝機をより見出せるのであれば。
気分でトレーニングしていたら自己満足で終わる。
所詮趣味なので人がどうしようと関係ないが、基本的に今まで以上のものを獲得しようとする場合、なんからの苦しみを通り過ぎなければならない。楽して強くなろう、なんてキャッチフレーズが誌面を賑わせているが、そんなんだったら皆強くなっている。
乗りたいときに乗っていたらそれまで。
乗りたくないときにも乗ってこそ、ほかのものを犠牲にしてトレーニングしたところに上のレベルが開けるのではないか。
都合のいいようにやっていたら、何も変わらない自分がいるだけ。
Tuesday, 12 January 2010
Sushi Tetsu.
1/12
朝は若干昨日の疲れが…
20minだけローラーでアクティブリカバリー。
いつもなら120bpmぐらいなのが130bpmだったので、疲れてるのかな?
夜は「すし哲」で食事会。
たまにはいいですね。
よーし、今から仕事だ。
明日の9時まで仕上げないと…
朝は若干昨日の疲れが…
20minだけローラーでアクティブリカバリー。
いつもなら120bpmぐらいなのが130bpmだったので、疲れてるのかな?
夜は「すし哲」で食事会。
たまにはいいですね。
よーし、今から仕事だ。
明日の9時まで仕上げないと…
Monday, 11 January 2010
Today I was great.
1/11
今日のワークアウト
E2 Endurance 5h25'
三連休最後の日です。
9時過ぎに名取CSCに行くと
BCS選手、一休さん、ジモンさん、キャプテンのみ…
なにこれ…エルドラードどうした…
S野さんも到着し、計6人でクル練。
今日はレスト週明けだからか、調子はよい。
39-17ですが31-32km/hぐらいで前も引く。
帰りも引けるところは引く。
予報では南風だったが、よくわからん。行きも帰りも向かい風だったかも。
疲れた。
帰りにベルエキ寄って調整して帰宅。
荒町あたりでクラクション鳴らされたような…知ってる人かな?
変な人に関わりたくないと思って気づかない振りしたけど、あの慣らし方は威嚇じゃないだろう…
と、気づいたときはもう遅い。
カポナータ
今日のワークアウト
E2 Endurance 5h25'
三連休最後の日です。
9時過ぎに名取CSCに行くと
BCS選手、一休さん、ジモンさん、キャプテンのみ…
なにこれ…エルドラードどうした…
S野さんも到着し、計6人でクル練。
今日はレスト週明けだからか、調子はよい。
39-17ですが31-32km/hぐらいで前も引く。
帰りも引けるところは引く。
予報では南風だったが、よくわからん。行きも帰りも向かい風だったかも。
疲れた。
帰りにベルエキ寄って調整して帰宅。
荒町あたりでクラクション鳴らされたような…知ってる人かな?
変な人に関わりたくないと思って気づかない振りしたけど、あの慣らし方は威嚇じゃないだろう…
と、気づいたときはもう遅い。
カポナータ
Sunday, 10 January 2010
Nice day to go cycling.
1/10
宿直(といっても寝ているだけなのだが…)明けて帰ってきたのが9時前。
どうもハンドル周りに違和感を感じていたので、TCRのステム(120mm)と交換。1cm延長。
ついでにスペーサーも5mm入れてハンドル位置を上げる。
12時前から練習開始。
行きは追い風、アウターでスプリント2本。
そのまま、閖上→美田園→松林で往復。
強い向かい風でも、横風でも一定のペース維持できるようになった。
重いギアかけるとだめだけど、回したほうが進む。
やっぱり回転力が大事なんですね!ウルトラ先生!
とにかく、今日は10人以上のサイクリストとすれ違いました。
朝練のあとに相馬まで行ったのかな?
自分は2h20'で終了。
アクティブリカバリーのつもりが、向かい風で踏んだので結構きてます…
宿直(といっても寝ているだけなのだが…)明けて帰ってきたのが9時前。
どうもハンドル周りに違和感を感じていたので、TCRのステム(120mm)と交換。1cm延長。
ついでにスペーサーも5mm入れてハンドル位置を上げる。
12時前から練習開始。
行きは追い風、アウターでスプリント2本。
そのまま、閖上→美田園→松林で往復。
強い向かい風でも、横風でも一定のペース維持できるようになった。
重いギアかけるとだめだけど、回したほうが進む。
やっぱり回転力が大事なんですね!ウルトラ先生!
とにかく、今日は10人以上のサイクリストとすれ違いました。
朝練のあとに相馬まで行ったのかな?
自分は2h20'で終了。
アクティブリカバリーのつもりが、向かい風で踏んだので結構きてます…
Saturday, 9 January 2010
Happy Wedding
1/9
きょうはいろいろ予定が。
なので、午前中に軽くアクティブリカバリー。
ひさびさの名取川河川敷両岸ライド。
追い風のとき、アウターに入れて軽くスプリント2本。
途中で何人かクル練参加者とすれ違いました!
1h30'
午後からは結婚パーティー。
それが終わったら当直。
きょうはいろいろ予定が。
なので、午前中に軽くアクティブリカバリー。
ひさびさの名取川河川敷両岸ライド。
追い風のとき、アウターに入れて軽くスプリント2本。
途中で何人かクル練参加者とすれ違いました!
1h30'
午後からは結婚パーティー。
それが終わったら当直。
Friday, 8 January 2010
Japanese Sake.
1/8
朝練としてアクティブリカバリー30min。
これで今週は1h45minか。すくない…
明日は明日で用事あるしめんどいわ。
宿直あるし。
免許の更新に行かないといけないし…
今日の夜は上司と若手による純米酒研究会でした。
日本酒は基本嫌いですが飲めなくはありません。
でも、お酒はあまり飲みません。ふつう。
赤ワインが一番ですよ。
朝練としてアクティブリカバリー30min。
これで今週は1h45minか。すくない…
明日は明日で用事あるしめんどいわ。
宿直あるし。
免許の更新に行かないといけないし…
今日の夜は上司と若手による純米酒研究会でした。
日本酒は基本嫌いですが飲めなくはありません。
でも、お酒はあまり飲みません。ふつう。
赤ワインが一番ですよ。
Thursday, 7 January 2010
La Stagione
1/7
寝過ごしました。6時30分起きです。
前日は10時30分に寝たにもかかわらず…
何分でも乗ろうと思えば乗れたけど、帳尻合わせなんてしたくなくてやめた。
夜は例の下見。
http://r.gnavi.co.jp/t212900/
全体的においしかったですが、パスタはもう少し軟らかくてもよかったかな?
昨日のタイトル、フランドル風の意ですが、フランドル風牛肉のビール煮を作ったのです。
写真はありません。
寝過ごしました。6時30分起きです。
前日は10時30分に寝たにもかかわらず…
何分でも乗ろうと思えば乗れたけど、帳尻合わせなんてしたくなくてやめた。
夜は例の下見。
http://r.gnavi.co.jp/t212900/
全体的においしかったですが、パスタはもう少し軟らかくてもよかったかな?
昨日のタイトル、フランドル風の意ですが、フランドル風牛肉のビール煮を作ったのです。
写真はありません。
Wednesday, 6 January 2010
à la flamande
1/6
早い早い。
1月も1週間過ぎます。
結局家に帰ってきてしまったので、明日下見に行こうかな。
今日は5時30分起床。
5時45分から練習開始!
10minウォームアップ、130回転を3min、レスト3minの1セット6minを5セット。
5minクールダウンして計45min。
夜は例によって食べ過ぎた…
早い早い。
1月も1週間過ぎます。
結局家に帰ってきてしまったので、明日下見に行こうかな。
今日は5時30分起床。
5時45分から練習開始!
10minウォームアップ、130回転を3min、レスト3minの1セット6minを5セット。
5minクールダウンして計45min。
夜は例によって食べ過ぎた…
Tuesday, 5 January 2010
No more smokers.
1/5
1月に入り、寒さ耐性はかなりついた。
去年はLSジャージとウインタージャケット重ねてたけど、今はジャケットで大丈夫。
夜練はかる~くアクティブリカバリー。30minのみ。
心拍も120ぐらい。
途中ものすごく眠たくなってきたので、切り上げ。
明日は回転練習の予定。
明日の夜は新年会の下見を兼ねて外食しようかな。
センスのない同僚には任せておけんのです。
1月に入り、寒さ耐性はかなりついた。
去年はLSジャージとウインタージャケット重ねてたけど、今はジャケットで大丈夫。
夜練はかる~くアクティブリカバリー。30minのみ。
心拍も120ぐらい。
途中ものすごく眠たくなってきたので、切り上げ。
明日は回転練習の予定。
明日の夜は新年会の下見を兼ねて外食しようかな。
センスのない同僚には任せておけんのです。
Monday, 4 January 2010
I'm Fatigue.
1/4
疲れてます。
3週間のBase1フェーズで41hours走ったわけですが、さすがに疲れてます。
今週はリカバリーに徹します。
久しぶりの仕事だったのもあったのか、こちらも疲れた。
来週からBase2フェースに入るわけですが、TempoやHill Workも入れていきたいと思います。
Tempoはもう入れてますけど…
もちろん、まだまだ重いギアかけるの早いので、軽いギアで坂を登るトレーニングを加えていきます。
トレーニングについて思うこと。
自転車はチームプレーでもありますが、トレーニングに関しては個人個人に依ると思います。
漫然と人についていくだけでは強くなれないはす。
人にはそれぞれの目標(Goals)があり、それを達成するには何が必要かを考える。
そうすれば、どんなトレーニングをすればよいかも見えてくるはず。
実業団なんて走れないけど、ちょっと強くなりたい!と思っている仙台近郊の方に。
ぜひクル練にきてください。
9時名取CSC集合です。
途中離脱も可能です。全行程付き位置でも、39-19じゃなくても誰も怒りませんから。
1ヶ月(土日入れたら10回ぐらい?)続けたら、今までと違うことに気づくはずです。
ペースも30-33km/hなので、付き位置なら付いていけるはずです。
寒いなんていわずに一緒に冬にベースを作りましょう!
ヨーロッパでは、朝9時の気温が氷点下8度以上であればトレーニングに出かけると記述してあるのを見たことがあります。今日の気温は何度でしょう?
疲れてます。
3週間のBase1フェーズで41hours走ったわけですが、さすがに疲れてます。
今週はリカバリーに徹します。
久しぶりの仕事だったのもあったのか、こちらも疲れた。
来週からBase2フェースに入るわけですが、TempoやHill Workも入れていきたいと思います。
Tempoはもう入れてますけど…
もちろん、まだまだ重いギアかけるの早いので、軽いギアで坂を登るトレーニングを加えていきます。
トレーニングについて思うこと。
自転車はチームプレーでもありますが、トレーニングに関しては個人個人に依ると思います。
漫然と人についていくだけでは強くなれないはす。
人にはそれぞれの目標(Goals)があり、それを達成するには何が必要かを考える。
そうすれば、どんなトレーニングをすればよいかも見えてくるはず。
実業団なんて走れないけど、ちょっと強くなりたい!と思っている仙台近郊の方に。
ぜひクル練にきてください。
9時名取CSC集合です。
途中離脱も可能です。全行程付き位置でも、39-19じゃなくても誰も怒りませんから。
1ヶ月(土日入れたら10回ぐらい?)続けたら、今までと違うことに気づくはずです。
ペースも30-33km/hなので、付き位置なら付いていけるはずです。
寒いなんていわずに一緒に冬にベースを作りましょう!
ヨーロッパでは、朝9時の気温が氷点下8度以上であればトレーニングに出かけると記述してあるのを見たことがあります。今日の気温は何度でしょう?
Sunday, 3 January 2010
Ride into the wind.
1/3
年末年始の休み、最終日です。
12/31-1/2は不本意ながらローラー1hずつで終わってしまったので、今日は絶対行くと心に決めた。
しかし、ちょっと準備に手間取り集合に遅れてしまう…
仙チャリのメーリスに一応連絡入れてから出発。
なんとか9時20分ジャストに着いたけど、誰もいない。まさかの一人相馬往復???
しばらくするとK藤君が来た!
とりあえず37分ごろに二人で出発。
往路は始終風向きが変わって基本追い風、時々横風、たまに向かい風。
松川浦では愛子K藤さん、鉄人さんとすれ違う。
二人でご飯食べて早々に出発。
復路は基本向かい風、時々横風、後半追い風。
って、今日は7:3ぐらいでK藤君に引いてもらったんですが…8:2かも。
帰りはベルエキ寄ってボトルケージ購入。
偶然にも大学時代にバイトしてたときの教え子に再会。
自転車はあまり乗ってないようだけど、いつでもこの世界に戻ってこいよ!!!
今日は5h30'、今週は18h30'乗りましたので、目標である16h30'を達成しました。
来週は予定通りレストウィークです。
年末年始の休み、最終日です。
12/31-1/2は不本意ながらローラー1hずつで終わってしまったので、今日は絶対行くと心に決めた。
しかし、ちょっと準備に手間取り集合に遅れてしまう…
仙チャリのメーリスに一応連絡入れてから出発。
なんとか9時20分ジャストに着いたけど、誰もいない。まさかの一人相馬往復???
しばらくするとK藤君が来た!
とりあえず37分ごろに二人で出発。
往路は始終風向きが変わって基本追い風、時々横風、たまに向かい風。
松川浦では愛子K藤さん、鉄人さんとすれ違う。
二人でご飯食べて早々に出発。
復路は基本向かい風、時々横風、後半追い風。
って、今日は7:3ぐらいでK藤君に引いてもらったんですが…8:2かも。
帰りはベルエキ寄ってボトルケージ購入。
偶然にも大学時代にバイトしてたときの教え子に再会。
自転車はあまり乗ってないようだけど、いつでもこの世界に戻ってこいよ!!!
今日は5h30'、今週は18h30'乗りましたので、目標である16h30'を達成しました。
来週は予定通りレストウィークです。
Saturday, 2 January 2010
Mistral
1/2
ありえない。風、強すぎる…
午後には雪は溶けてきたけど、風で飛ばされそう。
結局午前中のローラー1hで今日は終了。
なんか物足りない。ますます31日が悔やまれるけど、あの日はかなり疲れていたからしょうがないか。
来週はレスト週の予定だったけど、3連休は乗り込んでもいいかも。
ありえない。風、強すぎる…
午後には雪は溶けてきたけど、風で飛ばされそう。
結局午前中のローラー1hで今日は終了。
なんか物足りない。ますます31日が悔やまれるけど、あの日はかなり疲れていたからしょうがないか。
来週はレスト週の予定だったけど、3連休は乗り込んでもいいかも。
Friday, 1 January 2010
Bonne année!
1/1
新年が明けました。
周りに流されまいとひねくれている自分ではありますが、どうも元旦の雰囲気はかき消せません。
空気そのものが元旦なのか、二十数回も元旦を迎えているとインプットされてしまうのか…
そんな今日は強風のため、室内トレーニングです。
午前中に三本ローラーで1hアクティブリカバリー。
ブログ書いているこの時間は、路面ががんがん凍結してます。
明日は溶けないでしょうから、ロードは無理!MTBだね!
結果論だけど、31日にもっと乗っておけばよかったかなと。
新年が明けました。
周りに流されまいとひねくれている自分ではありますが、どうも元旦の雰囲気はかき消せません。
空気そのものが元旦なのか、二十数回も元旦を迎えているとインプットされてしまうのか…
そんな今日は強風のため、室内トレーニングです。
午前中に三本ローラーで1hアクティブリカバリー。
ブログ書いているこの時間は、路面ががんがん凍結してます。
明日は溶けないでしょうから、ロードは無理!MTBだね!
結果論だけど、31日にもっと乗っておけばよかったかなと。

Subscribe to:
Posts (Atom)